見出し画像

素敵に歳を重ねた方から学ぶ♪ 4

※ 時代に合っていない言葉などが出てきます。しかし、今の私があるのも、この時代や人々のお陰です。既に遠い昔に他界した方もおり、追悼と感謝の意と共に、読んで下さった方の心にとまり、役立てて頂ければと願ってます。

※ 今の私があるのは、過去に出会った素敵に歳を重ねた方の姿からの無言の教えです。反面教師もいらっしゃいます。どの方も出会わたなかったら学べませんでした♪

**************************

※ 人様より引いて生活するように♪

祖父からのアドバイス♪  この言葉の奥深さを日々感じています。

真面目人間♪ ま〜若い頃は皆。 そのうち 経験が重なって柔軟性が出る。

若い頃に言われて癪に触っていたのが、「君は、若いからね!君は、まだまだ!」の言葉。これが昨今になり 何を指しているか 今更ですよ、わかりましたね。

※ 何事も筋書き通り=善悪=物差し通り などなど・・・この通りにならないことが 世の中 ほとんどである。だから 面白い♪だとも。

若い=柔軟性に乏しい・経験が少なく浅いために安易な判断をする。決まり事通りにおさめようとする。

バッドマンシリーズで、主人公と親友だっった市長が愛する人を失い悪と化す。このシーンで、善悪が立場や条件により 全く逆転することを学びました。世に言う

※ 正当なことは、時として不当と化す。また 逆もしかり。

以前は、なんでん かんでん リアルに口に出してました。しかし、突然なんですが、減りましたね。

特に、年上・昔からある物事・長く残っていることや物・決まり事。

特に高齢の方の残すことには意味がある。一概に ひと所におさめるのは違うのではないか?

一歩間違うと失敗する=恥をかく

のではないかとね♪ 

最近は若い方が首をかしげる事をしてもむっとこなくなりました。思っちゃうんですね・・・以前の私の姿だ!!って( 深い溜息。しかし、ふと こうやって先輩方も私にそうだったのかと気が付くとね。恥ずかしいですわ・~;)ひゃ~!!)周りは指摘する事なく穏やかにいてくださいました。そう、引いて判断してくださっていた♪ いつの日か 彼女もわかるだろう♪ってね。有難いことです、感謝につきます♪

今 同世代で親しい方や年下でも早くに年上の方の話がわかる方と話していること。

※ 素敵に歳を重ねる方のする 良し悪しは 必ず自分にも降りてくる。下手に綺麗に片付けると 我が身に悪く降りてくる♪

※ 古き良きものを大切に♪ とは、是も指す♪