マガジンのカバー画像

なるべく素敵に老いの準備をする

21
若い頃から老いに恐れはありません。背景に、老いを先読みし 準備できることは終えておきたいと進めていたからです。 しかし、誰もが予想だにしない誤算があることを母の介護で知りました。…
¥200
運営しているクリエイター

#相続

なるべく素敵に老いの準備をする  番外

※ このテーマで進めていくうちにたくさんの「気づき」があります。 その一つに、核家族・・・それも離れて住むことで確認できない親の老い。 いつも元気に出迎えて・・・が、急に倒れたなど。 元気と思っていた人が元気でない、それも急に。 それが親や伴侶だとするとショックです。 しかし、家族には「急に」でも本当は違う。 たぶん予兆はあるだろうし、倒れた本人は心当たりがあるかも。 家族に伝えるタイミングがズレるか タイミングがないか(心配させないために)。 悪い意味でなく「迷惑をかけない

なるべく素敵に老いの準備をする 9

※「終活」や「遺産相続」、介護をうける家族の金融機関=口座との向き合い方や説明を金融機関から受けるとき、 ・担当者の公的機関等の情報や お客様(介護をする方)からお聞きになった経験も大切だと思います。 金融機関担当者も、ご自身が家族介護経験をお持ちで、高齢者や高齢者家庭の様子・介護の情報を知りアドバイスされてきた方が良いと思います。 ****************************** 私は、そんな方が最初に訪ねて説明してくださったことに大変感謝をしており、忘れ