マガジンのカバー画像

素敵!に求められる基礎

40
世の中に出て働き 得られるのは情報だけではありません。 あなた自身の基本・基礎・・・人生において必要な軸も得る事になります。 先人・先輩方から育てて頂いたことを次世代へ残していき…
¥250
運営しているクリエイター

#書類

素敵に求められる基礎 13:捺印(押印)の扱い・大切さ

見積書・請求書・・・しいては、小切手・手形に手紙と印鑑を押すことは、職業や担当課によって多い方も。 もちろん、プライベートでも印鑑を押す機会は、社会に出て歳を重ねるごとに増えます。 ※ 印鑑=印鑑を押すことの重み=責任を感じます。 下記でも投稿したように、社会人になって二年目に経理課へ。上司や先輩方の指示のもと、請求をたてたりし社判や社長印・支店長印を「言われるがまま」押してました。 まず、注意されたことは・・・

素敵!に求められる基礎5:

どんな高齢者になりたいか?日々 自分に説い(問い)てます。何か軸が決まらないと詰めることができない性分のようで。 そんな時に、尊敬している方が言葉を残して逝かれる。 やっとで大まかな軸が見えて、少しずつ準備を始めている。 ・ 時が来たら、誇りを持って脇にどけ! ・ 威張らず、目立たず、個性豊かに! 最初の言葉は、先頃他界された樹木希林さんのお母様の言葉である。 樹木希林さんも、この言葉を早い段階で知り、ある程度の準備に入ることが出来たらしい。 この言葉の中に、猛烈な「喝