見出し画像

ショートver.

noteお使いの皆さんお疲れ様です。

皆さんは本を読むのはお好きですか?
(小説、漫画本、ライトノベル作品など含む)

僕はどちらかと言うと嫌いな方です。 

学生の頃、授業で指名され
教科書を読む時にこの世の終わりみたいな
気持ちで読んでしまうくらい嫌いでした。


けど1冊ずつに異なるが それぞれには
【知識】が転がっています。
人それぞれ 生きて来た経験年数によっても 
【知識の量】は 変わってきます。
そんな知識の量を、自分から能動的に
増やす方法として
いくつか挙げられます。
・本を読む。
・自分で検証する。
・物事に興味を持ち知ろうとする。
・その道の専門家の教室に行く。
・スマホで調べる。
受動的に知識を増やす方法もあります。
・人とのコミュニケーション
・テレビを視聴する
・街の中で信憑性のある事実
などなど、、

それを引き出せる
脳内の収納ボックスの名前が
『常識(常に知ってる知識の量)』と呼ぶと
僕は思います。


何を言いたいか?
それは書いた本人にも分かりません。
ただひとつ知って欲しいことは



『普通と常識は違う意味』だと言うことです。



そんな僕から豆知識。
世に出回ることの無かった 
『布製の紙幣と陶器の硬貨が存在する。』
これは【知識】



こうしてたくさんの事を知ってるのに
何から動き出したらいいか
分からなくなる僕が
ついに社会復帰を
目指して頑張ります!!

フォローといいね。


それとサポートしてくれたら嬉しいです♡





 

もし宜しければサポートお願いします。 頂いたサポートは 生活費と更新する気力に使わせていただきます。