見出し画像

いつかは誰かの心に届く記事を書きたい。


noteお使いの皆様お疲れ様です! 



ぼくは人前で話すのが得意ではありません。
これが大人の発達障害からくるのかどうか分かりせん。


社会人6年目くらいに

設備保全研修で 3日に1度回ってくる

ローテーションで1か月

1分間スピーチを20人くらいいる人の前に立って喋る練習をさせられました。



あれから4年。。数々の職場で
たくさんの人に出会いましたが

小休止、昼休み 、帰り道、人と話すのは

必要最低限の 事務的なやりとりと 挨拶。
それ以外は 無理でした。

「訓練が足りないんじゃない?」
「場数踏めば話せるようになるよ。」
「え?僕もそうやったよ。」
「そんなん私もやったって〜」

人前で話すことに慣れてる人に

言えば大多数言いそうな言葉やと思います。
実際言われて
泣きそうにもなりました。
自暴自棄で自分を攻めた時もあります。


あがり症って言って甘えて逃げてるだけじゃないの?


様々な意見があると思います。


感覚で言うと


喉がギュッと握られて
考えてた話題が飛んで
心臓がバクバクして
頭が真っ白になって手足が痺れる感覚。

あれは何回経験しても慣れる気もしません。
いまとなっては慣れ親しんだ人とは
ゆっくりやけどものすごく体力と、精神力をすり減らしてでも落ち着いて喋れるようになりました。


そんな僕が唯一
自己表現出来る方法が


文面なのです。


自分の脳内に、しっくりくる感覚を 
文字に起こして文面に残すのって
難しいですけど


直接人と話すのとどっちがいい?


1秒と悩まず 文字を選ぶくらいです。


日常的に声を出して喋るのも
たまに買い物で

「ありがとうございます。」

バスで降りる時に 

「ありがとうございます。」

家の中で母とお話の練習で
10数回のやり取りくらいです。

普段1人で家にいる時は 

歌うか、スマホのメモ帳に記事のネタを打ち込む、テレビ見て感想を言う、鼻歌。たまに突然歌い出したりする

くらいです。 

もし宜しければサポートお願いします。 頂いたサポートは 生活費と更新する気力に使わせていただきます。