見出し画像

東京ドームに行けなくても

2024年2月18日(日)私は東京ドームの前にいた。池袋の映画館で見るライブビューイングのチケットを握りしめて。


私が「オードリーのオールナイトニッポン」と出会ったのはコロナ禍の2020年4月。好きだったSixTONESがオールナイトニッポンの枠をいただくことになり、そこから派生してCreepy Nutsやオードリー、佐久間さんに辿り着き、今に続くラジオ好きがはじまった。
初めて聞いたときから、「内輪ネタなのに、くだらない雑談のようなものなのに、なんでこんなにおもしろいんだろう。」と惹かれていた。これがオードリーANNの大きな魅力だと、のちに気づく。
最初は、"しんやめ"もよく分からなかったし、出てくるスタッフの名前もよく分からないし、ついていけないことも多かった。でも、気がつくとアレもコレも全部なんとなく"わかる"気がして、そんな自分に気づいた瞬間から"リトルトゥース"としての自覚が出てきた。


思えば、オードリー自体との出会いは2008年。そう、M-1グランプリ2008のときだ。
しかし、あのときはオードリーのネタがそこまで響かず、圧倒的NON STYLE派だった。今でも好きな芸人にはNON STYLEを挙げるくらい。

そんな私が、2020年にオードリーと再会し、一直線にリトルトゥースになった。でもあくまでラジオリスナー。漫才はやっぱり好きじゃないのだろうか…と思ったときにYouTubeにおすすめされた「武道館の漫才」。「25分もあるのか、ちょっと長いな……」と思いながら再生ボタンを押した。……気がついたら終わっていた。おもしろい、おもしろすぎる!もっかい見よう!気がつけばもう1回見ていた。あれ、オードリーってこんなにおもしろかったっけ??(失礼)
びっくりした。22歳の私にオードリーのネタがようやくハマった。でも、ただそれだけではない気がする。武道館でやったイタコの漫才そのものがおもしろいのと、ときどき垣間見えるささやかなアドリブや笑い、その場で対応していく春日の力、素で攻めていく若林。…そうか、ラジオのおもしろさと漫才のおもしろさが融合しているのか、と思った。思えばラジオも、ふとしたノリからくだらないパッケージが出来上がったり、おもしろワードが生まれたりしていたな。だから、ラジオも漫才もおもしろいのか。すぐにAmazonに行き、DVDをポチッとした。

あちこちオードリーにもハマった。若林の傾聴力が好きで、どんなに興味なかった・知らなかった芸能人でさえ1時間(30×2のときも含め)終わるころには好きになってしまう。普通のバラエティでは聞けないような真の思いを、若林は引き出してくれる。本当におもしろい。
たりないふたりもちゃんと見て、解散ライブも見た。超新規だったにもかかわらず、泣いた。単純だったね。だからこそ、「だが、情熱はある」は不安だったけど、それを裏切るおもしろさと、大好きなSixTONESとの接点が生まれて嬉しかった。
LIGHT HOUSEはもちろん見た。"わかりあっている"者同士の会話は、テンポや内容からすべて聞きやすくておもしろい。(サーヤとくるまとかもそう)2人がもがき苦しんできた過去と、今もなおもがいていることと、そこからお互いに抜け出して未来へ向かって歩き出す姿がずっと忘れられない。

時系列を少し戻して、2023年1月。東京ドームでのイベントが発表された。感動した。震えた。武道館ですらすごかったのに。アリーナでもなくまさかのドーム。若林は埋まるか不安そうだった。でも、間違いなく埋まると思った。(し、リトルトゥースみんな埋まると思っていたのがまたおもしろい)
そこから1年。宣伝グッズを出して、東京ドーム経験者に話を聞き、東京ドームでのライブを見て、自転車で走り続けた1年。1年前は「1年後ってなんだよ!」と思ったけれど、今思うと単純に「早いな」と思った。私にとっては社会人3年目が終わろうとしているくらいだ。オードリー東京ドームと共に駆け抜けてきた3年目だった。

チケット戦争には何度もトライした。ダメだった。次こそ、と思ってもダメで、スマホケースに入れていた「東京ドーム行きますステッカー」も、なんだか虚しくて、恥ずかしくて、そっと外してそっと閉まった。Twitterを見れば、落ちている人はたくさん。「ほらやっぱり」と思うのと同時に、強い言葉で非難している人も見つけてしまい、悲しくなってしまった。そういうふうにはなりたくないけれど、なってしまう気持ちもわかる。宣伝Tシャツ買った人が当たらないなんて、そんな悲しいことあるか。でも、現実はそうだった。

4次先行まで当たらなくて、ライブビューイングがあるならそっちでいいや、もう現地チケットにはこだわらない。と腹を決めて、いや、若干投げやりになっていたところはある。東京ドームに興味がなくなったわけではないが、かけた熱量の分が返ってこないと寂しく、ひとりぼっちになったような気がしてしまったのだ。

そんなとき、若林さんがnoteを更新した。とあるリトルトゥースの方が「有料だけど、読んだ方がいい。今、オードリーから気持ちが離れている人こそ見た方がいい」とアツく書いていたことが気になった。noteでエッセイを書いていたことすら知らなくて恥ずかしくなったけれど、課金して読んでみた。言葉を失った。

(その後、無料公開になったため内容に触れますが、普段は一切外部に漏らしてはいけないルールになっています)
東京ドームの座席を巡って19万もの応募があったことにはもちろん衝撃だったが、それ以上に、若林さんが何度も謝っていたことが衝撃だった。
ラジオパーソナリティとしてのこれまでのスタンスと、本当に埋まらないと思っていた不安と、想像を遥かに超える応募から漏れて嘆く人々の声に戸惑う日々と、申し訳なさ。とにかく若林さんの本音がたくさん綴られていた。逆に、演者にここまで謝らせてしまう申し訳なさを感じてしまった。
最後に若林さんは「ライブビューイングで配られるラバーバンドを必ずつけるので、見ていてください」と力強く書いてくれた。それで、目頭が熱くなった。絶対に、この目で見届けなくてはいけない。そう思った。東京ドームへの思いを新たにした。

2月18日当日。前日まで悩んだけれど、ユニフォームを着るのはやめた。少し恥ずかしいから(笑)いつかまた、東京ドームでイベントやるときに、そのときこそチケットを当てて、着ていこうと思った。
水色のグッズのトレーナーを着て、あちこちオードリーのイヤリングをして、グッズのキャップをかぶって、アクキーをバッグにつけて、完全防備でとりあえず東京ドームに向かった。東京ドームの空気感を、ワクワク感を、肌で感じたかったから。

ライビュのチケットを握りしめて、東京ドームを見上げた。中には入れないけれど、嬉しかった。いつもジャニーズ(あえて言う)のライブでしか行ったことのなかった東京ドーム。とにかく大きいあの箱が、今からオードリーと付け焼き刃とその他スタッフさんたちとリトルトゥースたちの愛溢れる空間になるのかと思うと、震えた。そのときは、入れない悔しさよりも無事に開催される嬉しさが勝っていた。おめでとう、オードリー!

東京ドームには大勢のリトルトゥースが詰めかけていた。たぶん、当たらなかった人もたくさんいると思う。同じように空気を感じたかった人が多かったのではないだろうか。人混みに流されて、のぼりの写真を撮って、正面の写真を撮って、ライビュを見る池袋に向かおうと思ったら、谷口さんがいた。MICの社員さんたちがいた。ラッキー。ドームに行ってよかった。写真を撮ってもらった。

池袋で調子に乗ってラーメンを食べ(ダイエット中)、席についた。すぐにあのラバーバンドをつけた。きっとあの2人も約束通りつけてくれていると思うと、頬が緩んでしまう。
前説動画も面白かった。初めて映画館で「トゥース」なんて言った。恥ずかしかった。

時間ぴったりに、はじまった。
スタートは、アニメ「おともだち」からだった。あまりにもよくて、衝撃的で、不意打ちで涙が出そうになった。危ない危ない。会場と、ライビュと、配信で見ている全員の気持ちがぐっと引き寄せられるような、そんな優しくて力強いアニメだった。15周年展が終わる頃、YouTubeとかにアップしてほしいな。何度も見たい。

そして登場する2人。あー存在がデカかった。割れんばかりの拍手が起きた。待っていた。ずっとずっと待っていた!当たり前のように真ん中からラジオブースがせり上がって、ゆっくり歩いてくる2人。少し話したあとは、いつものように座って、トークがはじまる。やっぱり、武道館と同じようにラジオがはじまるんだな。とにかくそんな2人がかっこよくて仕方なかった。トークは相変わらずおもしろくて、「えー!?」って反応したり、ゲラゲラ笑ったり。「東京ドームで二高の話すんなよ!!」ってつっこむ若林が、どことなく嬉しそうだった。いや、嬉しいだろうね。

コーナーとコーナーの間には、キサラの人々が出てきて。チェひろしのコーナーもスケールがパワーアップしていて、でも根本のくだらなさは変わらなくて。
そして2人それぞれのコーナー。
春日はフワちゃんとプロレスをし、若林は星野源とトークと歌を披露した。そうか、"おともだち"ね。どちらもオールナイトニッポンファミリーだし。ラジオを通じて親交深めていったしね。プロレスの賞品は"味玉トッピング"で、ラジオ聞いてなきゃわからないし、星若で披露したOrangeはLIGHT HOUSEから生まれたし、Pop Virusはラジオで披露したし。ちゃんと文脈に必ずラジオが乗っかってくる。素敵だなあ。本当に、ラジオでのしあがってきたんだな。

エンディングトークをさらっとしたあとは、ラジオブースごと外周をぐるり。若林がしきりに「これで最後だからねー」なんて言っていたけど、盛大なフリなことはみんなわかっていて。ラジオイベントとしては一区切りつけたあとに、せり上がる三八マイク。あの日一番の盛り上がりと高揚感だった。武道館で、イタコで、燃え尽きた若林はどんな漫才を書くのか。ラジオ15周年の彼らは一体どんなやりとりを見せてくれるのか。

オードリーの最新の漫才が始まった。
はぁ、おもしろい。想像以上におもしろかった。花道を悠々と歩く姿はもちろんだけど、コナンのオープニングをオードリーverでやろうの提案。感謝をミスチルにのせて歌える!?の提案。リトルトゥースへも薄い、相方へも薄い、クミさんへも薄い、なら自分へはどうか。すらすら言えるんかい。お尻から感謝のバットを出して思いっきり打ってリトルトゥースに感謝を伝えよう。2人で抜いて打とう。ありがとう。じゃあここからズレ漫才を。怒涛の30分だったけど、正直30分とは思わなかった。それくらいの充実度だった。
ラジオと、漫才が、融合し、爆発した瞬間だった。
テレビ仕事が多く、決して漫才を作る回数が多くない2人が、魅せてくれた30分だった。

最後の挨拶。やり遂げた2人は本当に満足そうな顔をしていた。私も嬉しかったし、会場中いや全国みんなが嬉しそうな顔をしていたと思う。いい顔をしていた。
今回恥ずかしくて着なかったユニフォームは、次の東京ドームに着ていこうと思ったけれど、これは東京ドームじゃなくて新国立競技場の可能性もあるし、横浜スタジアムの可能性もあるな。若林が、"次"を語ってくれたし。ここで終わりじゃない。これからも、土曜の25時にはオードリーがしゃべるし、きっとずっとしゃべってくれる。ああ、リトルトゥースでよかった。これからもリトルトゥースでいようと心から思えた。
東京ドームに行けなかったけど、行けなくても、感動できたし胸いっぱいになった。それは、オードリー含む皆さんのおかげ。


終わってもうすぐ1週間が経とうとしている。各種ラジオやテレビのWSでも話題になった。あらゆる芸能人たちの感想を聞くのが、楽しい。何度も東京ドームを思い出してしまう。いろいろな視点から捉え直す東京ドーム。読めば読むほど、聞けば聞くほど、奥行きが広がる。ああ、何度でも楽しめるな。円盤楽しみだな。早く発売されないかなあ。
というかその前に、今晩のオードリーANNで何を話すかだな。楽しみだね。ハスって話さないことがかっこいいなんて思うなよ!笑


さあ、またこれからも毎週聞いていこう。
楽しい日も、辛い日も、苦しい日も。きっと2人は変わらず、くだらない話を、しょーもない話を、わからない昔話も、全部笑いながらしてくれるんだと思う。
またひとりでニヤニヤ楽しむ日々があって、その先でまた、みんなで集まってゲラゲラ笑う瞬間があるといいなと、願ってやまない。

とにもかくにも、オードリーとチーム付け焼き刃のみなさん、ニッポン放送のみなさん、本当にお疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?