見出し画像

ヤーティカップを開催します!


参加お願いしますね


ヤケモーニンwww論者ヤクトと申しますなwww
………改めましてこんにちは、論者アクトです。はい、タイトルの通りです。

遂に!僕が!6月3日の土曜日に仲間大会を開催します!!
思えば、ヤリーヴァを使いたいな〜と考えていた数ヶ月前は仲間大会を開くなんて考えもしませんでした、本当にありがとうございます。


仲間大会のコンセプト

しかし、普通のヤーティカップを開いても、トドロクツキ(現状のヤケモンと落第生の中で一番速い)がトップメタになる事は目に見えているんですよね。お互いS無振り同士ならSが速い方が有利なですから。実際前に一回参加した時、ヤリーヴァは全然活躍できませんでしたしねえ。しかも同じポケモンばかりになって面白い絵面にならないと。さてどうしたものか。そこで僕が考えたルールが、

「ヤルヴァン派論者向け大会」

と言うものでした。

そもそもヤルヴァン派ってなんぞや?

ヤルヴァンヤケモンの筆頭、ヤッサム

ヤルヴァン派と言うのは、ざっくり言うとwikiで二軍候補未満のポケモンをヤケモンとして使う論者の事です。(多分)
と言うか今回共同開催してくれるサイカチ(https://twitter.com/g_saponin?s=21&t=kM_f6hORMzWNX_TaS_tM3g)氏がヤルヴァン派なので彼に聞けば早い。(丸投げ)
つまり、Wikiで認定されていない二軍候補未満も、ヤケモンとして使えるヤーティカップを開けば、面白い大会になるのでは?と思ったわけです。

大会の詳細なルール

ヤーティカップでまでコイツの顔は見たく無いよ………。

しかし、だからと言って使用を無制限にしてはパオカミツツミが暴れて大会を台無しにするのは火を見るより明らかと言うもの。ランクマの奴らは無駄にSを振るから対処できるのであって、振らない奴らは面倒も面倒ですからね。(無振りでもどうせ抜けるから論者相手にはSに振るだけ無駄って話です)
そこで、色々ルールを考えたので、こちらを読んでいただきます。

ルール

・ミライドン、コライドン、ミミッキュ以外は誰を採用してもok(最強勢やミナモイサハもあり)
・ただし、HOME解禁組は禁止
・努力値は基本火力と耐久に全振り
(性格補正をかけてる方の火力に252振り、余りを耐久と両刀用に振り分ける)
・S4振り、言い訳振りは禁止(努力値が余ったらそこは残す)
・火力アップアイテム、ゴツメ以外は禁止(弱点保険も禁止)
・火炎玉毒毒玉は特性が根性、あるいは熱暴走か毒暴走のポケモン、または一致空元気使いのポケモンのみとする、ポイヒガッサなどが持つのは禁止
・イカサマダイスは連続技が最大火力になり得る時だけ可能
・性格補正は意地控えめ冷静勇敢のみ
・意地控えめ二刀はOK(Sラインは重要なので)
・例外として現行でヤケモン、もしくは候補生以外のチョッキと輝石は火力指数39000以上を自力で出せるポケモンのみ可能とする
・逆にヤラバリーやエルレイドもチョッキ以外の火力アップアイテムやゴツメを持たせても良い
・特性は基本的に論理的にメリットがあるものを採用推奨(ガモスの炎の体なんかもOK)
・特性頑丈は採用禁止(サイクルが成立しないため)
・言うまでも無く技構成は補助技なしのフルアタ
・技はそのタイプの最大火力を採用する
・ボルチェン蜻蛉クイタンは搭載自由
(ヤラバリーのアシボなんかもあり、でないとグレーゾーンが分からなくて混乱するので)
・ただし逆鱗やギガインパクトなど、サイクルが回せなくなる技は禁止
・また命中70未満の技や一撃技は当然禁止
・異教徒対策の音技は最大火力になる場合のみ可能
・連続技はコオリッポの対策になるので全面的にあり
・先制技はそのタイプの最大火力のみ可能
(例:エクスレッグやハネの出会い頭は可能だが、カイリューの神速などは不可)
・バインド技はタイプ一致のみあり
(ヤーユイの炎の渦はありだが、カイリューはなし)
・塩の塩漬けはあり
・ヤンタの不一致草分けなどのS操作技は、最大火力となる場合のみあり
・テラス、テラバは制限無し
・論理的に物理、特殊のみのヤケモンも逆の型にしても良い(物理マンダカイリュー、特殊ヤンギヤャラドスなど)
・パオジアン、ハバタクカミ、テツノツツミ、ドラパルトの四体はどれか一体のみを採用可能とし、また採用した場合、S100以上のポケモンは同時採用不可となる
・上記四体を除くS100以上のポケモンは2体まで同時採用可能とする
・S80〜99までのポケモンは制限枠4体を一体、もしくはS100以上を2体入れている場合、2体まで採用可能
・S100以上のポケモンが制限枠4体のいずれかで無く、一体のみの場合はS80〜99のポケモンを3体まで採用可能とする
・S100以上が0体の場合、S80〜99のポケモンを5体まで採用可能
・S39以下のポケモンを必ず一体はパーティーに入れる
・下取るためのS妥協や最遅はあり(他のステータスは使わない火力部分以外必ず最高にして下降補正を掛けてはいけない)
・ジャイロが最大火力になるヤケモンは最遅にせず、ジャイロ→アイへやヘビボンにしても良い

………こんなクソ長いの読んでも、意味分からんですよね。ごめんなさい。まあざっくり大事なところだけ言うと、

①参加するポケモンは技、努力値、持ち物全てヤケモン仕様にする
②パオジアン、ハバタクカミ、テツノツツミ、ドラパルトの4体はどれか一体しかヤーティに入れられない上に他にS100以上のポケモンを入れられない制限が掛かる
③S100以上のポケモンは上記4体を使用しない限り、2体まで使用可能であり、S80〜99のポケモンはS100以上のポケモンの数に応じて使用出来る数が決まる
④禁伝2体と、ミミッキュ、そして頑丈特性はサイクル破壊が成立しにくくなるので使用禁止とする、その他の特性については特に縛らない
⑤現状のヤケモン、もしくはヤケモン候補を除き、火力指数が39000を超えるポケモンはチョッキを持たせても良い、逆にチョッキヤケモンとして提案されたヤラバリーやエルレイドはチョッキで無くても良い
⑥S39以下のポケモンを必ず一体採用する

この6つのルールを把握できていれば誰でも参加できると思います。
一応順番に詳細な解説をしていきますね。

①参加するポケモンは技、努力値、持ち物全てヤケモン仕様にする

最強ヤケモン

これは言わずもがなだと思います。ヤケモン仕様と言うのがよく分からない方はWikiの「技考察」「持ち物考察」を参考にしてください。重要なのは、Sの4振りも全面的に禁止という事。通常の論理では、努力値が余ったときに4をSに振る「言い訳振り」と言うものが認められていますが、ここはヤーティカップ。Sラインはフェアにいきましょう。
ただし、「下を取るためにわざとSの個体値を妥協したり、下降補正をかけたり最遅にする」のは全然アリです。牙ミラーなら耐久ダウンに付け込める後攻が有利になる可能性もありますからね。

②パオジアン、ハバタクカミ、テツノツツミ、ドラパルトの4体はどれか一体しかヤーティに入れられない上に他にS100以上のポケモンを入れられない制限が掛かる

この四体を制限枠とします。この四体中三体は現状のランクマで暴れ回っており、基本上から殴られて手がつけられなくなります。無制限にしてしまうと、「速いやつ3体で上から殴って終わり」と言うサイクルもクソも無い試合になるので、どれか一体とさせていただきます。またドラパもほとんどのやつの上から殴れるので制限枠ですね。また、他にS100以上のポケモンを入れられなくなるので、結果的にヤーティのSラインが大きく落ちる結果になります。採用はよく考えてくださいね。

③S100以上のポケモンは上記4体を使用しない限り、2体まで使用可能であり、S80〜99のポケモンはS100以上のポケモンの数に応じて使用出来る数が決まる

S110のドクガ。
S87の牙

ヤーティを組むと、基本的にS100以上のヤケモンが1、2体入ってくるんです。ドクガとかヤンタとかヤーユイとか。この辺を組み込めれば健全な大会になるかな、とは思います。ここが大事なのですが、制限枠四体のうち一体、またはS100以上のポケモンを2体入れている場合、S80〜99のポケモンは2体まで使用可能となります。制限枠でないS100以上のポケモンを1体しか入れていない場合、S80〜99のポケモンは3体まで使用可能となります。S100以上のポケモンが一体も居ない場合、S80〜99のポケモンは5体まで使用可能です。ヤーティのSを平均的にする為に設定したルールなので、しっかりと覚えておきましょう。

例:パオジアンを入れる場合
パオ+S80〜99のポケモンを2体以下+S80未満2体+S39以下一体
例:ドクガヤンタを入れる場合
ドクガ+ヤンタ+S80〜99のポケモンを2体以下+S80未満一体+S39以下一体
例:ヤンタだけを入れる場合
ヤンタ+S80〜99のポケモンを3体以下+S80未満一体+S39を一体

④禁伝2体と、ミミッキュ、そして頑丈特性はサイクル破壊が成立しにくくなるので使用禁止とする、その他の特性については特に縛らない

コイツの顔は見たく無いねえ

禁伝2体は言わずもがなですが、ミミッキュと頑丈も禁止とさせていただきました。コイツらはサイクルより対面から破壊しにくるので、論理が成立しなくなるんですよね。できるだけサイクル戦が成り立つようにしたい関係上、禁止としました。まあ頑丈はともかく、ミミッキュが好きな論者なんて居ないから問題ないですね!(はい、今アンチが増えた)ちなみに他の特性は特に縛らないです。こう言う大会だと論理にシナジーのない特性は縛られがちですが、今回は関係なし。強いて言うなら、ラウドやヘイラッシャの天然は弱くなるので(積み技がない上、オバヒリフスト流星の前ではマイナスになる為)変えた方がいいかなとは思います。ラウドのフレソンも身代わり持ちがいないルール上縛ってますからね。コオリッポも縛っていないので、使いたければ使いましょう。クエスの加速など、sが上がる特性も構いません。ルミコリもまもみがもないクエスが強いとは到底思えませんが。

⑤現状のヤケモン、もしくはヤケモン候補を除き、火力指数が39000を超えるポケモンはチョッキや輝石を持たせても良い、逆にチョッキヤケモンとして提案されたヤラバリーやエルレイドはチョッキで無くても良い

例えば現状のヤケモンや候補生で、素で火力指数が39000を超えるのはヤリーヴァやヤツノドクガ、ヤーユイ、ヤバコイルなどがいますがこいつらにチョッキを持たせるのは禁止とさせていただきます。ヤケモン足り得るなら火力アイテムを持たせた方が強いのは自明の理ですからね。候補外だと、コータスやペリッパーなどが当てはまります。こいつらにチョッキを持たせるかは個人の判断に委ねます。逆にヤラバリーやヤルレイドはチョッキ固定ではないです。そこはヤルヴァン杯らしく行きましょう。

⑥S39以下のポケモンを必ず一体採用する

S39の筆頭

ここはもう言ってしまいますが、ヤリーヴァを採用しやすくなる為に露骨に入れたルールです。鈍足帯のポケモンを一体使わなければならないルールに設定したのは、ヤーティが素早いポケモンで埋まるのを避けたいと思い、その上で嫁ポケが有利になる様に設定しました。この枠をみなさんがどのポケモンにするのかが楽しみですね。

優勝賞品

共同主催者のサイカチ(https://twitter.com/g_saponin?s=21&t=kM_f6hORMzWNX_TaS_tM3g)氏が用意してくれました。え?お前が色厳選したんじゃないのかよって?人に作らせて搾取するのが1番なんですわあ………。
………ごめんなさい、許してください、色粘りする根性が無いんです僕は。

①優勝者には色ヤリーヴァ

可愛いですね、僕も欲しいです。
この子をゲットする為に皆さん死ぬ気で勝ちに行きましょう。

②1〜3位にヤルヴァンヤケモン

ヤーロンゲ()、ヤトリンダー()、ヤケブシッポ()の三体です。
サイカチ氏曰く、絶妙に弱そうなヤルヴァンヤケモンとの事。優勝者から3位まで選べるので入賞も目指しましょう。

③準優勝者には色マンダ

あんこ氏(https://twitter.com/poin_anko?s=21&t=kM_f6hORMzWNX_TaS_tM3g)と言う論者のフォロワーさんが提供を申し出てくれました。ありがとうございます。マンダは強いのでこっちも狙いましょう。(え?ヤリーヴァより山田の方が欲しいって?黙りなさい。)

終わりに。

仲間大会を開くのは始めてですが、とにかくみなさん、奮って参加してください。僕も優勝目指しますよー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?