FIRE 5年計画 56日目

お疲れ様です。
7月も明日が権利最終日になりましたね。積水ハウスくらいでしょうか。あまり思いつきません。私はデイトレで捕まっているので身動きが取れないため強制静観を決め込んでいます。損切りは嫌ですからね。

今日は捕らぬ狸の皮算用で、配当が出たときの5年計画を改めて見直しました。毎月10万円の労働収入からの貯金が12か月で120万円、配当が従来の保有株と、デイトレで捕まっている株とで、年間手取り約100万程度6月からの計画だったのと、現在捕まっている3月末決算の配当は9月中間配当からというのが痛い。20万程度を無駄にすることになってしまいました。もう少し早めに仕込んでおくべきですね。

24年度は会社の配当予定にも載っていますので、余程の異変がない限りそのまま出るように楽観しております。

そして、本日、先日購入したものと全く同じナイキのスニーカーを購入しました。店舗で買うのと、ネットのモールで買うのとポイントの付与率が違うのですね。私はたまたまネットモールのポイントがありましたのでそれを使ったためポイントはマックスはもらえませんでしたが、300ポイント程度、前回、店舗経由で購入した際は店舗のポイントが70ポイントくらいだったように思います。実際に店舗で試着させてもらったので、一度は店舗経由で購入しないと悪いですね。まあ、元値がそれほど高くないので節約よりは人に接して買うのが楽しいかもしれません。

そんなわけで本日はFOMCの発表、明日からは日銀でしょうか。銀行株にはきつい発表が続きそうですが、割り切るのは大事ですかね。含み損が大きくなりすぎると身体とメンタルに悪いですので、9月末の配当権利日までには何かしらキャピタルゲインが狙えるところまで株価が復活してくれるとおもしろいのですが、そんなにうまくいきますかどうか。

まあ、株以外では、6月、7月の2か月に関しては、60か月の内の2か月分は言預金が増えておりますので、あとは、8月から12月ですね。12月末決算の中間配当が9月末ごろに予定されておりますので、それをあてこまないと計画には届かないと思いますので、増配を期待しているところです。株価は前月同様時価扱いになりそうですが、現預金に関しては、はっきりした数字が出そうですので、月末進捗を発表します。今月は後バイトが1回、これをもって体調のこともあり、当分はバイトはやめますので、副収入はほんとに配当金だけになってしまいました。デイトレはどこへ行ったのでしょうね。
まあ、5年計画、しっかり進めて行きましょう。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?