ジーンズの思い出

1 最近の若い子はジーンズを履かないそうである。たしかに、道場に来る会員さん達を見ていてもジーンズを履いている人は、中年以上の方ばかりである。
 若い子にジーンズを履かない理由を聞いて見ると、「オッサンくさいから」という返答だった。
 自分ももう若くない証左なのかもしれないが、若者たちのそういう反応を聞いていると、自分が幼児期に見た「ケミカルウォッシュ」のジーンズ(注1)に感じた違和感と似たような感覚なのかもしれない。

注1)「ケミカルウォッシュ」と言われても全くイメージが湧かない方も多いだろうから、興味のある方は下記サイトの画像を参照して欲しい。   https://syouwa.gary01.com/2021/06/05/chemical-wash-denim/

 私が服に興味を持つようになる少し前の話になるが、「ケミカルウォッシュ」ジーンズの流行が去った後は、「ヴィンテージジーンズ」ブームが到来し、LEVI'Sの501のXXが20万とか、503ですら5万とかで古着屋で取引されていたらしい。

2 幸いにして、自分で服を買うようになった頃は、「ヴィンテージジーンズ」ブームが去り、入れ替わるようにして「(ヴィンテージジーンズの)レプリカジーンズ」が登場してきた。
 ちょうど裏原宿で「エアマックス刈り」と称して、ナイキの「エアマックス95」を履いている人を襲う連中がいた時期より少し後になるが、「DENIME」や「ウエアハウス」のような「ビンテージジーンズ」を忠実に復刻するメーカーから、「EVISU」や「HRM(ハリウッド・ランチ・マーケット)」のように独自の世界観に基づいたジーンズをリリースするメーカーまで多種多様なジーンズがあり、そうした店を覘くだけで私の心も踊ったものである。
 実際「DENIME」の本店で未洗いのジーンズを購入すると、店員さんがその場で洗濯、乾燥機に掛けて縮ませてから裾上げをしてくれたりしたのは今でもいい思い出になっている。
 それらのジーンズは1万5千から2万5千くらいしたので、20代の私には(今の私にも)高かったが、背伸びして買っていた。
 
 その後、ユニクロが「カイハラ」の生地を使ったジーンズを出した頃から、それまで岡山で下請けをしていたメーカーが勇躍独立して自社ブランドを立ち上げ、それぞれのオリジナルジーンズを出すようになった。
 「桃太郎ジーンズ」等はその代表例だろうし、私も履いている。
 その頃、相次ぐ原材料費の高騰や同業他社との競争のあおりを受けて、倒産した「レプリカジーンズ」のメーカーも少なくない。次の記事を読んだ時は私も絶句した。
 https://liveinrugged.com/2022/07/04/denime-revivedby-warehouse-202207/
 「DENIME」は、2000年代に一度倒産したと聞くが、その後別会社のの下でリバイバルを果たしたにも関わらず、残念ながら「DENIME」ブランド自体が「LEVI'S」のように復刻の対象となる「ヴィンテージジーンズ」になってしまった。

3 ファッションには流行り廃りがある。だが、それと並行して「流行は必ず回帰する」というのもまた真実である。
 「ケミカルウォッシュ」が再流行するかは怪しいが、きっと10年後にはまた若者たちがジーンズを履くようになっているだろう。
 「LEVI'S」501が誕生してから100年以上になるが、基本的なデザインは変わっていない。流行り廃りに左右されないモノを「定番品」というらしいが、私もジーンズは「定番品」のひとつだと思っている。
 だから、若い子達に「オッサンくさい」と言われようと、これからもジーンズを履き続けるつもりである。

・・・

 ちなみに、現行のジーンズはどこも昨今の原材料費高騰のあおりを受けて、「値段が高く」「生地が薄く」「縫製が甘く」なっている。
 参考までに、ジーンズをこれから買おうと思っている方は、上野アメ横のアメカジショップ(私のお勧めは「ヤヨイ」と「jalana」である)に行って、未洗いの並行輸入ジーンズを購入すると良い。
 501や505は通販で買うと価格差の恩恵を感じにくいが、実店舗では信じられないほど安いし、サイズ選択についても親切にアドバイスして下さる。

追記:昨日の記事で「BJJfanaticsの教則動画の無料配布は終了している」と書いたが、まだ配布されているモノがあると判明したので、下記にリンクを記載しておく。

「ジョン・ダナハー」
https://bjjfanatics.com/products/self-master-solo-bjj-training-drills-by-john-danaher?_pos=1&_sid=375ebf4c4&_ss=r
「トラヴィス・スティーブンス」
https://bjjfanatics.com/products/judo-home-workouts-with-travis-stevens?_pos=1&_sid=375ebf4c4&_ss=r
「アンドリュー・ウィルツ」
https://bjjfanatics.com/products/the-daisy-fresh-knee-slice-by-andrew-wiltse?_pos=1&_sid=375ebf4c4&_ss=r

早目の入手をお勧めする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?