マガジンのカバー画像

自分の作った模型の画像 貼っとこ:飛行機編

25
自分の作った模型の画像でも貼っとこうかね。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

アオシマ 1/72 フォッケウルフ Ta152 H-0 小ちゃい72サイズにモーターを組み込んでペラ回転仕様にした初めてのキット。 各動翼の角度を変え、パイロットの視線を意識して動きを表現してみた。2 o'clock LowのB17に襲いかかる寸前!……なんてね。

Heller(エレール) 1/72 Nieuport Delage(ニューポール ドラジェ) NiD622 WWⅠとWWⅡの大戦の狭間の比較的平和な時代のフランスの戦闘機。機体横のフランスの国鳥ニワトリマークがステキ。古いキットだから製作は難しいよ。パチグミ感覚では作れない。

Condor 1/72 Heinkel ハインケル He178 V1 1939年8月27日、世界で初めてターボジェットエンジンで飛行したジェット機の祖。 しかし当時のドイツ政府は全く見向きもしなかったジミーな機体。 小粒ながらキリッとした簡易インジェクションキット。

タミヤ 1/72 デ・ハビランド モスキート FB Mk.Ⅵ  タミヤ製の比較的新しいキット(とは言っても私にとっての話) よくできたキット。  飛行機モデルは飛行状態が一番好き。だから可能な限りペラ回転仕様にする。パイロットも乗せる。パイロットはTORIFACTORY製。

+3

1/144 B-17G “Little Miss Mischief号”

Special hobby 1/72 Blohm Voss(ブロムウントフォス) P.215.02 nachtjager(夜間戦闘機型) 終戦直前ペーパープランのみで終わったドイツの大型ジェット戦闘機。 形にするだけでも大層難儀な簡易インジェクションキット。