見出し画像

パズルから学ぶ事

パズルをしながら思う事

答えなんてこねくり回さなきゃ出ないって……
ジッと眺めて答え探しをしているだけじゃ
ピースは見つからない
それどころか
反芻思考やぐるぐる思考になり
余計思考力が退歩する

例えピースが合わないと分かっていても
とにかく指を動かしてみる
とりあえず嵌める⟵無理にねじ込む時もある

そうしていると
あ…まさかここに嵌まるとは!と驚いて
笑ってしまうの
気が抜けるというのかな
今までどこにピースが合うか悶々と悩んでたのに
たった目の前に答えがあるのだから…

人生だってそれと同じですよね
駄目でもやってみる
どうせ駄目だからと思ってはいけない
駄目と思っていたとしても
試さないと分からないから
失敗したら駄目と思えば良い

私は今日 昇進の話を断りました
チームリーダーに推薦されたのですが
責任感が強い自分はそんな役を与えられたら
これまでの様に日記を書けなくなってしまいます
余裕が出来たら出版社の門をたたこうと
思っているの
先の見えない道を選ぶのは不安でしかないです
でも これでいい

勿論アルバイトの身から。
その為にも 先々困らないように
今は頑張って貯金と節約をしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?