見出し画像

Squierのベース買ったら良個体だった。


6ヶ月前から気になってたベースがセカンドストリートにありまして、それがこちら

Squier  PrecisionBass silver series
Lシリアル

なぜ、Squierを気になったかというと
Lシリアルだからです。

Lシリアルとは製造が1991〜1992年
つまり同い年。

で、プレベの音を出したい時もあるし、
ジャズべより見た目が可愛くて好きなんです。

早速試奏してみると
(期待しては無かったですが)

「アレ?スクワイアなのに音いいぞ、、」

しかし、1弦14フレットがビビってたので買うまで至らず。でも、そこから6ヶ月間常に頭の中にこのベースの音があってずっとモヤモヤしてました(音めっちゃ好きだけど1弦14フレットって絶対使うしな、、、修理して治るものなんかな、、)

が!

昨日購入しました~


(プレベやで!)

で、その足で三木楽器ベース専門店へ行きビビってる14フレットを見てもらいました。

「あ〜フレット浮いてますね」
と言い、トンカチと2回ほど打って治してくれました。僕の半年の悩みはトンカチ2発で解決しました。

その後、電気系統(ポッドの交換)、ネックの反り、弦を変えてからのオクターブ調整、
全てしてくれました。(トータル凡そ10000円)完成品を弾くと
めちゃくちゃ弾きやすい!!

感動しました。

店員さんから「なんでこの人初心者じゃないのにスクワイア買ったんやろ」感が漂ってました笑


家に帰って
このsilver seriesを調べると
なんか、87年にジョージハリスンがクラプトンとのライブの時に使ったそうで

当時スクワイアは韓国製だったのですが、
ジョージハリスンにより注目が集まったから一瞬(91〜92年ごろ)だけフジゲン製のジャパンメイドになり、そのシリーズがこのsilver  seriesということ。
よってLシリアルだけクオリティが高そうです。

コムデギャルソンが99AWだけエルメスの工場で服作ってたみたいな感じですね。

いや〜、
ジャパンビンテージとかビザールブームとか言いますが、背景とか深掘りすると面白いですね。
まさかの同い年スクワイアが隠れた名作だったとは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?