見出し画像

羽アリが似ている

こんにちは。
防虫ライターの丸永(マルエイ)です。
本日のテーマは「羽アリが似ている」というお話。
この時期は、夜に家の電気をつけていますと湧いて出て来る者がいます。
それは羽アリです。
網戸にしていますとお家の中へ入って来て部屋中を飛び回ります。
またコイツが厄介なことにシロアリの羽アリと勘違いされてしまいます。

羽アリの画像は引用しています

これはヤマトシロアリの羽アリです。
ちょっと画質が荒くて見にくいですが、下の画像はクロアリの羽アリです。

クロアリの羽アリ

いかがですか?
パッと見はシロアリの羽アリのようにも見えてきませんか?
この羽アリは夜間にしか出てきませんので、夜の20時頃に
また羽アリが出て来ました‼️
という電話をもらうことがありますが
この時期に見かける羽アリはシロアリではなくクロアリの羽アリになります。
シロアリは日中に群飛しますが、クロアリは夜間電灯に集まって群飛します。
この違いだけではなく、シロアリの羽アリはゴールデンウィークあたりがピークですが、気温の低い場所によっては6月初旬頃がピークなる場合があります。(シロアリの種類によっては異なる場合もあります)
ちなみにこの時期の羽アリはクロアリの羽アリの場合が多いので、木を食べられるような心配はありませんが、一応市販の殺虫剤等でご対応ください。
クロアリとシロアリの羽アリは、どちらも似ていて見分けがつきにくいということがご理解頂けたでしょうか。
もしかすると…
今晩あなたの家にも羽アリが飛びまわるかもしれません。
本日も一読くださいましてありがとうございます。
またお会いしましょう。
バイバイ‼️


※防虫施工のご依頼につきましては以下の地域とさせて頂きます。

対応地域は
愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・奈良県
全国の施工対応には限界もございますので、もし
・どの業者が良いのか分からない
・紹介してほしい
・急ぎのアドバイスがほしい
などのご要望がございましたら、業界の全国ネットワークを活かして地域の腕の良い防虫業者さんをご案内致します。
ご案内後はお客様ご自身でお取り継ぎをお願い致します。
お問い合わせはこちらまでお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?