見出し画像

好きなバンドを3つ

最近子供とお風呂に入っていてよく聞かれること。

「好きなアニメのキャラクター、5位から1位まで言って!」

そんな唐突に聞かれても即座に答えられません(笑)。

その時見ているアニメの影響があるからその辺りのキャラが上位に来るし、でもずっと変わらず好きなキャラだっている。

キャラ5人は答えられても順位づけは出来なかったりとこれ中々難しい質問だなと感じました。

そして、ある日ふと感じたこと。

例えば好きなアニメキャラでなくとも好きなバンドや好きな食べ物に置き換えてみても自分の好きなものについて、順位づけが出来るくらい深く考えたことがあるだろうか、ということです。

好きなものって以前からの習慣だったり、自分の傾向があって、「あ、これ好きだな」となんとなく感じることが多いです。

もしかしたら「好き」を「どうして好きなのか」と理由を言語化や文字にすることはあまりやってこなかったかもしれません。

深く理由を考えることで自分の中の揺るがない軸、また今自分が影響を受けていることが客観的にわかるかもしれません。自己理解が深まるという感じでしょうか。

なんだか難しくなってきたかもしれませんが、好きなことを好きなように考えるのって単純に楽しいかも。パパッと3つくらい悩まずに挙げてみたらどうかな。

ということで最初は何から始めようかな。

好きなバンド3つ挙げよ

KVELERTAK

「クヴァラータク」と読みます。過去に何度か記事に出しました。
来日公演が決まったらぜひ観たいと思うくらい気に入っている。このところ北欧R&Rバンドに通じる哀愁みたいなのも感じることがあります。
好きな曲2曲ほど貼っておきます。

↑これは前ヴォーカル時代の曲だけどイントロでゾクゾクします。

AC/DC

AC/DCも欧州ツアーが決まって正直嬉しいと思っている。ツアーのベースとドラムはサポートメンバーになり、「オリジナルメンバーのグルーヴ」は期待できないと思うが、少し若返った分音にキレが出てくるのではないかな?今後豪州ツアーのついでいいから日本に来てくれないかと密かに思っている。

DREAM THEATER

DREAM THEATERも以前記事に書いたがオリジナルメンバーのドラムが帰ってくるので、レコーディング中と言われているアルバムがどんな仕上がりなのか待っている。

挙げてみて感じたこと

好きというよりは動向を気にしているバンドという意味合いが強いですね。
後から考えるとあのバンドもこのバンドも挙がってないことに気づく。
気づいただけでもMOTORHEAD、オジー・オズボーン、JUDAS PRIEST、IRON MAIDEN、TOTO、VOLBEATなどなど。
これらのバンドはもう好きというよりは永遠の定番として頭の中で位置付けされているのかもしれない。

挙げた3つのバンドに共通すること、

「スリリングな瞬間がある」
「時にキャッチーなメロディで心を掴まれる」


サウンドがヘヴィであることはあまり重要視していないみたいです(笑)。

またいろんなお題考えて3つ挙げてみます。
それではこの辺で。またお会いしましょう!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?