見出し画像

術後1ヶ月間の食事について

こんにちは。
ぱらぼらです。
今回は退院直後からの食事について書きます。

1ヶ月は流動食。
つまり歯を使うような固形のものが食べれません。
飲めるようなものあるいは舌で潰せるようなもののみ。

私はひとり暮らしをしていますが週の半分くらい母が来てくれていて作り置きをしてもらいました。
それを自分でミキサーにかける感じです。


術後15日目の1日のご飯を例として紹介します!

朝ごはん
重湯
ミネストローネ
野菜ジュース
カフェオレ
昼ごはん
(大学のため持参)
鶏そぼろ入り重湯
肉じゃが
さつまいもミルク
メイバランス
夜ごはん
重湯
ビーフシチュー
菜の花のおひたし
野菜ジュース


術後から毎日こんな感じです!


その他はインスタに投稿してます
https://instagram.com/pabo_raam?igshid=YmMyMTA2M2Y=

〜重湯の作り方〜
炊飯器で炊いたおかゆ 100g
お湯 150ml
これをミキサーにいれてスイッチオン!

重湯をずっと飲むのも飽きてしまうため、お粥とお湯と一緒におかずとかミキサーで混ぜても美味しかったです!

色々試しましたが個人的にオススメなのは鶏そぼろと焼き鳥!

お茶漬けの素やふりかけを入れてもいい感じでした!

主菜に関しては食べたいものをお湯とスープの素(コンソメとか鶏ガラ、だし、味覇など)をミキサーに入れて回せば何でも食べられました。

揚げ物はチャレンジしてないので分かりません。


個人的大ヒットだったのがお好み焼き!
スーパーでお好み焼きを買ってきて、だしの素とお湯と回せばお好み焼きも飲めました。
ソースとマヨネーズを最後にかけて見た目もお好み焼きに!マヨネーズをかければかけるほど美味しかったです。

副菜も主菜と同じ要領でお湯と一緒にミキサーへ。

小松菜の煮浸しを回すと、青汁みたいな色になるのですが美味しい!

私は入院中も退院後も野菜ジュースにとってもお世話になっていました。とりあえずミキサー回す暇がなければ野菜ジュース飲んどけみたいな感じです。
元々は野菜ジュース(特にトマトベースのやつ)が苦手で避けてきました。だけど今はそれを飲むしかない!飲まなきゃ死ぬ!ということで飲めるようになりました。意外といける。今や良き相棒です。

他に市販で売ってるもので良かったのは
・たまご豆腐
・プリン
・とろっとしたチーズケーキ
・アイス
こんな感じです!

入院中に栄養指導で聞いた話では
どうやらあまりお肉を食べるのは良くないみたいで、ミキサーで回しても口の中に繊維が残るのだとか。
だけどこんなこと言ってられない!お肉食べたい!!
と思い、特に気にせず食べてしまいました。

また積極的にコーヒーや紅茶に砂糖やミルクを入れてみてとも言われました。よく考えれば砂糖って炭水化物。
そしてジュースも副菜に含めて考えていいと言われました。
病院で砂糖やらジュースやら積極的に飲んでねと言われるのは少し違和感で面白かった。


1ヶ月弱ぐらい流動食でも大丈夫でしょとか思ってましたが割と辛い…。基本的に何回しても美味しいのですが、ミックスされてるわけだからどこを飲んでも同じ味。
今とても白米を噛み締めたい気持ちでいっぱいです。

学校にも流動食をもっていくのですが、食堂って誘惑が多いくて、いい匂いするし、当たり前ですが私以外みんな固形のものを食べてる。私も唐揚げ食べたいし、カツカレー食べたい!!いいなーと思ってしまいます。



それでも術後1ヶ月たった頃を目処に少しづつ固形のものを食べてもいいと言われました!!やったー!!

いきなり、せんべいとか硬いものは辞めてねと念を押されました。それと噛み締めるようなもの、生野菜とかも良くないようです。
煮物とかハンバーグとかならいいみたい!
いわゆる軟食ってやつ?

あと1週間と少しで流動食は卒業できるので、今は流動食を楽しもうと思います!


術後1ヶ月からのご飯事情についても後々投稿します。


最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?