DataSaber Ord5を解いてみて その1

今回、IF文の書き方について わたしとしては、すごい気づきになったので
記事にしたいと思います。

例えば、売上を 300円以上/150円以上/100円以上/100円以下 に分類する
場合・・・

以前の私は、以下のように IF文を記載していました。

 IF 売上>=300 THEN "売上300円以上"
 ELSEIF 売上<300 and 売上>=150 THEN  "売上150円以上"
 ELSEIF 売上<150 and 売上>=100 THEN  "売上100円以上"
 ELSE  "売上100円以下" END
 ※分類するグループが増えるととても面倒

Ord5のKTさんの解説動画で勉強すると 以下の書き方でよいことがわかり
私の中では衝撃でした。

 IF 売上>=300 THEN "売上300円以上"
 ELSEIF 売上>=150 THEN  "売上150円以上"
 ELSEIF 売上>=100 THEN  "売上100円以上"
 ELSE  "売上100円以下" END
 ※ELSEとIFの間にスペースは入れないこと!


【おまけ】
関数のお話
私自身は、関数が苦手。
使いこなせれば便利なことはわかるけど・・・難しい

そんな私は、最近 ChatGPTに聞いて そこで提案があった関数を
計算フィールドの作成時に右側にでてくる欄で確認しながら
入力しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?