見出し画像

蟲惑魔について

皆様こんにちわ。
Seraと申します。初めてnoteを書くので至らない箇所が沢山あると思いますが、温かい目で見守ってください。
今回は蟲惑魔についてのお話しです。
蟲惑魔というテーマは私の"推し"テーマでmdでもOCGの方でも使用しているデッキです。
蟲惑魔大好きの決闘者と思ってもらえれば幸いです(笑)

《蟲惑魔カードについて》
・アトラの蟲惑魔

ホール罠の効果を無効化させない効果と手札からホール罠を発動できる効果があります。
また蟲惑魔のメインモンスターの中で一番攻撃力が高いです。(蟲惑魔モンスターは攻守の合計が2800になっている)
効果だけを見ると直接アドを稼ぐ効果を持っておらず、ss系の効果もないため、デッキに入りにくそうに見えますが…

    《めっちゃ強いですこの子》
えっ!増Gを投げるだけで妨害を⁉︎
               できらぁ!

例えば相手ターンにアトラがいる状態で増Gを投げて相手がssすればドローしたホール罠をすぐに使い、相手の展開の妨害をすることができます。また、無効化されないので確実に妨害を通すことができる!    ウォォォォォォ‼︎‼︎
つ、強い…
ですがデッキに何枚も入るカードではないので入れるなら1枚で。(私も1枚挿しています)

めっちゃ可愛いですよね…
髪飾りは元ネタである蜘蛛の目を表してるそうです。なるほど、だから8個なのか(学び)
多分、男勝りな性格だけど押しに弱くてすぐに寂しんぼモードに入っちゃうような子です(主観)

・カズーラの蟲惑魔

ホール罠発動時にデッキから蟲惑魔をssするかサーチする効果があります。また、メインデッキに入る蟲惑魔モンスターカードの中で一番守備力が高いです。カズーラもアトラと同じでss系効果がなかったり、単体でお仕事ができなかったりメインデッキに入ることは少ないですね…ですが、使えない子では全くないです!
セラと一緒に並べて置けば知らん間に自分フィールドは蟲惑魔モンスターでいっぱいになります。幸せだね(歓喜)
また、セラとは違って手札に加えることも出来るので次のターンのリソースにもなれる…
      悪りぃ…やっぱ強ぇわ…
でもガチ構築には入らないかなぁ…
カジュアル構築で使ってあげてください(切実)

元ネタはウツボカズラ。
あと絶対にメンヘラ属性持ってる(確信)
まな板定期。

・トリオンの蟲惑魔

召喚時にホール罠のサーチ、ssした場合にに相手フィールドの魔法、罠の破壊が出来ます。また、名称ターン1がありません(超重要)

        《くそつよ》
みたらわかる、めっちゃ強いやつやん!
まず、召喚時効果のホール罠サーチは単純に1妨害を作れるのが偉すぎる!!!手札によってはホールティアを持ってきて展開を更に伸ばすことも可能。最強か?お前ェ…
また、ターン1が無いのでティオによる吊り上げ、セラによるss、園によるss、クラリアによる吊り上げで1ターンに4回ssして4枚の魔法、罠を破壊することが出来ます。流石に4回は中々しませんが、2、3回ssはよくやるのでこれから蟲惑魔を使いたい人は覚えておくといいかも。もちろん3積み。蟲惑魔に混合構築する場合でも3枚積むことが多いです。それぐらい優秀ってことやね…

元ネタはアリジゴク。頭から生えてる角?がアリジゴクの鋏を表してるのかな。トリオンは僕っ子です。ガチで。個人的にopが大きい方がいいでs…(殴=

・ティオの蟲惑魔

召喚時に墓地の蟲惑魔を蘇生する効果とss時に墓地のホール罠をセットする効果があります。
かなり強いですよ。ティオちゃん。
園があれば先行から①の効果使えるのでフレシアなりシトリス様なりエクシーズ召喚出来るのが偉い!また、先行でセラの効果で出す蟲惑魔モンスター筆頭で、ホールティアの効果で捨てた罠がホール罠ならそのままセットして相手の妨害に使えるのも偉い!かなり優秀だ…ですが、この効果、なんと"発動した時"とかかれているためチェーン2以降だとタイミングを逃してしまうんですよね…
それでも強いのには変わらないのでティオを使う時には注意しましょう(n敗)
先行では2〜3枚初動になってしまうので採用枚数は1〜2枚といったところでしょうか。(私は2枚派)

元ネタはハエトリグサ。なんだか気怠げで眠そうな表情をしていますがこれはハエトリグサが一度捕食をするだけで2〜3日動かなくなってしまうところの再現となっているのでは…?
と、思った時は 嘘…私って天才…?
となりました。
あとはカードイラストから蟲惑魔モンスターで唯一服装が全く分からない体勢をしているせいで絵を描く時にめっっっっっちゃ困る。
多分opはでかい(異論は認める)

・ランカの蟲惑魔

召喚時に蟲惑魔モンスターをサーチする効果(名称ターン1がありません)と1ターンに1度、自分フィールドの魔法、罠を手札に戻して再セットする効果があります。

        《えっつよ》
最近の遊戯王お馴染みの召喚時サーチ枠です。ポイントは名称ターン1が無いことと同名カードをサーチ出来ること。園を合わせると
ランカns 効果でランカサーチ
→ランカns→ランカサーチ      とかいう
意☆味☆不☆明デュエルモンスターズができます。まぁ、そんなことはしませんが…普段はキノをサーチしたり、次のターンのリソースとしてティオやトリオンをサーチします。キノのおかげでランカが1枚初動になったんだ…アリガタヤ…。また、魔法、罠を手札に戻して再セットする効果も相手のバッグ除去に合わせて使うといいです。個人的にはティオでセットしたホール罠を手札に一度戻すことでティオの時にあったデメリット(次の自分のターンのエンドフェイズに除外される)を無くす動きがテクニカルでカッコイイと思います。(KONAMI感)

元ネタはハナカマキリ。別名のランカマキリからきてるっぽい。ちなみに私が蟲惑魔でいや、遊戯王で最も好きなカードです。いわゆる推しです。 カワイイ…カワイイネ。
ランカに関しては語ると2時間はかかるので割愛。ちなみに絶壁だし、ツンデレだけど構ってちゃんです。(揺るがぬ想い)

・ジーナの蟲惑魔

自分フィールドにセットされた罠をコストにssする効果と、魔法、罠ゾーンに何も無いときに墓地のホール罠を再セットする効果があります。(いずれかターン1)
自力でss出来る唯一の蟲惑魔モンスターです。罠をコストで失ってしまうのは中々痛いですが、頭数増やせるのは偉い(褒めて伸ばす)また、キノが出てからssという最大の特徴が取られちゃって中々デッキに入らないですね…
ですが、ジーナの真骨頂は…………
       《混合構築》にあり!!!
このss、コストこそ必要ですがキノと違って制約が全くかからない!偉い!!
例えば【斬機蟲惑魔】だったり、【エルド蟲惑魔】だったり様々な混合構築で活躍することが出来ます。

元ネタはムジナモ。確か絶滅危惧種だった気がしますね。頭の髪飾りや服が何ともムジナモ感が出てていいね(伝われ)
ジーナはこう…気怠げなお姉さんって感じで凄くいいよね…太ももがしっかり太ももの太さしててめっちゃいい。素晴らしい。

・リセの蟲惑魔

自身をリリースすることで墓地のホール罠とデッキのホール罠をセットすることが出来ます。効果自体はとても強力なんですけど、自身をリリースしてしまうのでセラになれないんですよね…
使い方としては先行でセラの効果で蟲惑魔をリクルートする時にフィールドに蟲惑魔モンスターが2体いる時に出してリセは効果でリリースしてホール罠を2枚構えて他の2体でエクシーズ召喚して妨害するのがおすすめですね。この時にティオでは無くリセを出すことで1枚多くホール罠をセットすることが出来ます。
ただやっぱり使いにくかったり、先行で手札にくると困るカードなのでガチ構築には入りません…
カジュアル構築で(以下略)

元ネタはゲンリセア科の植物。ゲンリセア科の植物は根がY状になっているんですけど、リセは髪の毛を三つ編みにすることでそれを表現しているんですよね。オシャレ…

・キノの蟲惑魔

自分フィールドに蟲惑魔モンスターが存在する時に手札からフリーチェーンでssする効果(制約としてこのターンに植物、昆虫族しかEXから特殊召喚出来なくなる)と自分フィールドのセットされた魔法、罠を1ターンに1度破壊から守る効果を持っています。
        《革☆命》
見ての通りめっちゃ強いです。特にランカを一枚初動にしたこととバッグ破壊に耐性をつけてくれることが強いですねぇ…
ランカns 効果でキノサーチ
→ランカ1体でセラss
→キノ効果 ss
→セラ効果 デッキから好きなホール罠
この時セットするホール罠は手札に通常罠、ホール罠があればホールティアをセットして更に展開を伸ばしましょう。どんどん展開。楽しい。
また、バッグ破壊から守る効果に関しても相手ターンに羽箒やライストにチェーンしてキノを出して効果を不発にするという高等テクニック(簡単にできる)もあります。
めっちゃ強いですけど、採用枚数は1〜3枚と人によって分かれます。やっぱりフィールドに蟲惑魔がいないと効果を効果を使えないというのがおおきいでしょうか。まぁそういう私は2枚採用ですが(笑)

元ネタはヒカリキノコバエの幼虫。とっても神秘的な昆虫でまるでシャンデリアのようです。あとはメカクレ属性持っているのがポイント高い(?)

・プティカの蟲惑魔

召喚時に『蟲惑の園』をサーチする効果とssした場合に相手フィールドのモンスターを次のスタンバイフェイズまで除外し、次のスタンバイフェイズに相手は除外状態のモンスターを1体ss出来る効果を持っています。
    《この子が展開に絡むと勝てる》
召喚時にサーチできる『蟲惑の園』は蟲惑魔モンスターの召喚権を増やすという大事な効果があり、これがあるだけでかなり展開が伸びます。

例えば…プティカ&トリオン展開
プティカns 園サーチ
→プティカ1体でセラss
→園発動
→園効果 トリオンns 効果でホール罠サーチ
→セラ効果 ホールティアセット
→ホールティア効果 手札のホール罠を捨ててss
→セラ効果 ティオss
→ティオ効果 墓地のホール罠セット
→2体でエクシーズ シトリスss
→シトリス効果 キノサーチ
→キノ効果 ss
→2体でエクシーズ フレシアss

盤面&手札
セラ フレシア シトリス ホール罠1枚
手札3枚

つ、強い…やはり優秀ですね。園サーチは強い。
えっ、園サーチにうらら当てられたらって?
………やめてくれカカシ、その術は俺に効く。
また、ss時効果の相手モンスターを除外する効果も一時的なものではありますがとても強力で蟲惑魔の大切な妨害です。次のスタンバイフェイズに相手は除外状態のモンスターssできる効果なのでss時に落とし穴に嵌めれるのはポイント高い。まぁ、ssするのでss時効果を発動されてしまうんですけどね!ハッハッハ‼︎‼︎
あとはシトリスがいると除外したモンスターをそのまま効果でエクシーズ素材に出来るので他に除外状態のモンスターがいなければ完全な除去になります。強い(確信)

元ネタはネテンティス・プディカという最近発見された新種のウツボカズラです。また、プディカという言葉はラテン語で『恥ずかしがり屋』という意味を持っています。だからイラストが少し恥ずかしそうな表情なのね…(歓喜) プティカちゃん
はロリです(鋼の意志) お腹や太ももがプニプニしていると思います。絶対。ええ。

・フレシアの蟲惑魔

罠カードの効果を受けない効果とデッキからホール罠をコピーする効果と自分フィールドの蟲惑魔モンスターに戦闘効果破壊耐性と効果対象耐性を付与する効果があります。中々強い効果を持っていますよね。フレシアの主な役割は先行で立てて妨害を増やすこととセラに耐性をつけることです。デッキから好きなホール罠を発動することができるので状況に応じて使い分けができるのがポイント高い。(褒)
また、この効果で発動するホール罠はフレシアのモンスター効果扱いになるので罠の効かないモンスターには効果テキメンです。まぁ、モンスター効果が効かない相手には使えないけど…
蟲惑魔に耐性を付けてくれる効果もとても優秀でセラを色んなものから守れます。この効果はエクシーズ素材を必要としない永続効果なのでホールティアで墓地から蘇生しても耐性を付けられるのがまじで強い(語彙量無)

元ネタはラフレシア。こいつは食虫植物ではないですが何故か蟲惑魔の元ネタになりました。謎だね☆ですが、ラフレシアは繁殖のために虫を誘き寄せる特徴があります。このことから考えるにフレシアは他の蟲惑魔とは違い、食べる為ではなく、食べる(意味深)ために獲物を捕まえているのでは…?ウォォォォォォ‼︎‼︎

・アロメルスの蟲惑魔

罠カードの効果を受けない効果と墓地から植物、昆虫族を蘇生する効果と自分のカードの効果で相手モンスターがフィールドから離れ、墓地or除外された場合にそのモンスターをNTRする効果を持っています。なんとこの蘇生効果、蟲惑魔モンスターではなく、植物、昆虫族ならなんでもokなんですよね…アロ子のおかげで【騎甲虫蟲惑魔】が組み易くなってるんだよね。ありがとうアロ子。
ですが、蘇生効果はエクシーズ素材を2つ消費してしまうのでNTRする効果を中々生かし辛いんですよね…なので蟲惑魔デッキではアティプスでライフを削りに行く時に打点を上げたり、トリオンを蘇生して相手のバックを割ったりするのが主なお仕事です。あとは相手ターンにホール罠や汎用罠、プティカなどでモンスターを除去した時にNTRすると気持ちよくなれます。素敵だね。

元ネタはアロメルス・デケマルティクラトゥスという蟻です。なんとこの蟻さん、『拷問アリ』という異名がある恐ろしい虫さんなんですよね…
木の枝に巣をたくさん作って虫を生きたまま喰らうことから拷問アリという異名がついてしまいました。アロ子もそういう趣味あるのかなぁ…そういうのもいいねぇ…アロ子は可愛い(真実)

・シトリスの蟲惑魔

蟲惑魔モンスターをサーチする効果と相手モンスターが墓地、除外された場合にその内一体を自身のエクシーズ素材にする効果があります。
      《サーチは偉すぎる》
シトリスの何が偉いって召喚条件がレベル4モンスター2体っていうめちゃんこに緩いことだよね。
このおかげで召喚権を使わずにレベル4モンスター2体が並ぶデッキは全部蟲惑魔と化すよ٩( ᐛ )و
素敵だね。シトリスがいるとセラから宇宙を展開した後にシトリスをエクシーズ召喚して次のターンのために蟲惑魔モンスター(ティオやランカ)をサーチするも良し、バックを守るためにキノをサーチするも良し、と色々出来てなんか、こう、強い(語彙力の消失)
また、もう一つの方の効果も環境によってはぶっ刺さる効果で特に烙印融合の"効果"で墓地に送られたアルバス君をシトリスで食うとアルビオンやルベリオンの効果を妨害出来て気持ちいいです。

元ネタはムシトリスミレ。背景にある植物が多分それです(適当) ていうか後ろにいるリセとジーナ可愛すぎだろ‼︎‼︎ あと、シトリスは蟲惑魔の中で何がとは言いませんが一番デカいです。はい。

・セラの蟲惑魔

通常罠の効果が発動した場合にデッキから蟲惑魔モンスターをssする効果と蟲惑魔モンスターが効果を発動した場合にデッキからホール罠をセットする効果があります。
         《最強》
蟲惑魔はセラがいないと成り立たないってくらいには強いです。リンク1の性能ではないですね、明らかに。先行で②な効果を使うにはホールティアやブリガンダインのようなセットしたターンに発動でも発動できる罠や相手が効果テキストを読まない系決闘者だったら使ってくれるであろう無限抱擁を使う必要があります。最もセラの①の効果でホールティアをセットをすればいいのですが…      えっ先行ですることが出来るんですか⁉︎
   できらぁ!
セラのssのあとに
キノのss、ホールティア素引き、園効果で蟲惑魔モンスター召喚してその効果など割と簡単に出来ます(笑)
セラは展開、リソース回収、妨害など様々なことができる良い子ですよ!勿論3積み。

元ネタはモウセンゴケ。髪飾りにモウセンゴケっぽい装飾があしらわれていますね。そして見ての通りのロリですよね。セラちゃんに『お兄ちゃん♡』と言われたい人生だった…

・クラリアの蟲惑魔

自分が発動したホール罠を発動後に墓地へ送らずそのままセットする効果と自分エンドフェイズに墓地の蟲惑魔モンスター1体を蘇生する効果があります。セラのせいで若干存在意義を問われているクラリアですが全く弱くはなく、リソース回復に長けた優秀な子です。エンドフェイズに蟲惑魔を蘇生する効果もトリオンを蘇生して相手のバックを破壊したり、ティオを蘇生して次のターンの妨害を構えたり…
ですが先行で立てることはないとは言い切れませんがあまりしないカードでもあります。なので中盤あたりで立てて相手にリソースマウントを取りましょう。気持ち良くなれます。

元ネタはウサギゴケ。名前の通りウサギのような形をしたコケです。だからクラリアはウサギっぽい装飾がされてるんですね。可愛い。

・アティプスの蟲惑魔

自分の墓地に通常罠があれば自分フィールドの蟲惑魔モンスターの攻撃力を1000上昇させる効果と相手フィールドの表側表示のカードの効果を自分フィールドの昆虫、植物族の数まで無効にして、その内1枚を墓地の通常罠を除外することで破壊する起動効果があります。
蟲惑魔の弱点であった打点の低さをカバーしてくれる良いエースモンスターです。アティプスのおかげでテーマ内で簡単に3500が作れます。アリガトウ、アティコ… また、この打点パンプ効果は重複するのでアティ子が2体並べば攻撃力が2000も上昇します。2体並べるのは『騎甲虫アームドホーン』君の効果を使えば簡単にできますが、そんなにEXの枠がねぇ…環境次第では2枚採用も全然アリだと思います(私はアティ子が好きなので2枚採用です)

元ネタはジグモ。蜘蛛なんですねぇ〜。アトラと同じ種類のモチーフということで髪飾りだったりが似てますね。髪の毛を8本に縛ってるのも蜘蛛の足が8本だからなのかな…
芸が細かくていいですねぇ!

・ホールティアの蟲惑魔

発動後に通常モンスター(植物族、地属性、レベル4、攻400/守2400)として守備表示でssする効果と墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の蟲惑魔モンスター1体を蘇生する効果を持ちます。なお、この効果は1ターンにいずれか1つしか発動出来ません。
        《つよつよ》
全蟲惑魔使い待望のテーマ内ブリガンダインです。このカード1番の強みは先行でセラの効果を誘発できるところにあります。なんとこのホールティア、セットしたターンに手札から通常罠1枚を捨てて発動することができます。なんて偉いんだ…パチパチ‼︎
しかも捨てた通常罠がホール罠ならセラの効果でティオを持ってきてセットでき、無駄がありません!すごい!それにホールティアはホール罠なのでトリオンでサーチ出来たり、セラでセット出来たりもします。偉い!
また、墓地の蟲惑魔を蘇生する効果はホールティアの効果がいずれかターン1なので基本的には相手のターンに発動することになります。例えば相手モンスターをプティカ蘇生で妨害したり、相手のバックやフィールド魔法、永続魔法などをトリオン蘇生で割ったり。そしてこの時に蟲惑魔の効果が発動するのでセラの効果で次のターンに展開する用のホールティアをセットしたり、墓地で妨害するタイプの敵なら墓穴ホールをセットしたり。そして次のターンにホールティア発動でセラで更にモンスターを展開して…
すっげぇ…無限リソースやん……

元ネタは…ナニコレ?調べてみたら『キバナツノゴマ』という植物らしいです。こいつ食虫植物では分類上ないらしいです。だから他の蟲惑魔と違って罠、通常モンスターなのかな…

蟲惑魔デッキについて 

デッキ紹介です!

ロイヤルチャレンジしてるけど全然出ない。
(トリオンのシャインが3枚でた)

まぁ、デッキはすぐに弄るので決まった構築はないんですけどね(笑)←なにわろてんねん
現在はパラレルエクシードで展開力を上げたり、環境にドロバが刺さっているので採用したりしています。自分はパラレルエクシードを採用しない場合が多いですが今シーズンは手数が欲しいので採用しています。蟲惑魔は罠デッキなので性質上、後攻が弱いので後攻の勝率を高めるために手札誘発を多く採用したり、拮抗勝負を採用したりしています。あとは…特に語ることはありません。強いて言うなら先行はホールティアを素材にしたリダンを立てると妨害の質が上がります。やっぱりバウンスは優秀なんやなって…
採用するホール罠ですが基本的には
・底なし
・墓穴
・蠱惑
・ホールティア   は確定でいいんじゃないでしょうか。
私はミラジェイドや先行の時にホールティアの効果に誘発された姫様をフレシアで処理するために狂惑を採用しています。
園の採用枚数ですが、自分は1枚しか入れてませんが、2枚採用も全然アリだと思います。園だけ引いても展開が出来ないので自分は1枚採用です。あくまで園は上振れ札なため、下振れを減らすためには1枚採用が丸いと思いますね。

今シーズンは現在タイヤ2と3を行ったり来たりしてるんですよね…後攻ばっかりなのは徳が足りないのか…(30戦中 先行9    後攻21)
まぁ蟲惑魔じゃないデッキを使った瞬間に先行が取れるんですけどね。

最後に

蟲惑魔はめっちゃいいデッキなので皆さん是非組みましょう!今後は蟲惑魔の混合デッキについてめっちゃ語ります。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?