見出し画像

あなたは美容院に行くとき、指名してますか?

昨日、初めて山梨の美容院へ行きました。

どこの美容院がいいか分からなかったので、ひとまず夫が7年ほど通っている美容院へ。
夫の紹介で15%オフになるとのことで、夫に予約してもらったので、私が妻である、ということが知れた状態でした。

突然ですがみなさん、美容院では担当者を指名していますか?

私は毎回指名していました。
良い人を選ぶというよりは、その美容院で最初に担当してもらった人がわりと良かったなと思ったので、そのまま指名し続ける、という感じでしたが。

美容院の常連ともなると、指名するのが当たり前なのかなと、勝手に思っておりました。

ところがうちの夫、同じ美容院に7年も通っているのに、担当者を指名していないのです。
ちょっとびっくりしちゃいました。
実際、昨日担当してくれた美容師さんも、常連さんで指名してないのは2~3人くらい、と言ってましたし。かなり珍しいようです。

夫に話したところ、指名しない理由を以下のようにあげていました。
・誰にやってもらっても大差ない
・指名料がかからない
・担当者の空きを確認しないので、自分の行きたいタイミングで行ける

なるほど、それもたしかにそうですね。

それでも、私は指名したい

これを機に考えてみたのですが、私が指名をする理由はこちらです。
・自分の髪のクセや、好みの髪形を分かってほしい
・会話するときに、いちから自己紹介するのが面倒
・毎回、今日はどんな人なんだろう、と緊張せずに済む
・前回話した内容を覚えてくれてたりすると、嬉しい

髪のことよりも、コミュニケーション関連の理由が多いですね…。
私は毎回、美容院では縮毛矯正するので、長時間の施術だと会話の機会も多くなるから大事なんですよね。

あと、誰とでもフランクに話せる自信はないという、コミュ障気味なところも出ていますね。(笑)

何気ない日常の選択も、考えてみると面白い

美容院でなぜ指名するのか?なんて、考えたことなかったです。
自分の行動の理由を深堀りしてみると、意外と自分の性格とか考え方が見えてきて、面白いですね。

私は私らしく、これからも良いと思った美容師さんを指名したいと思います!(笑)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?