見出し画像

【96%OFF】リサイクルショップ巡りのススメ

おはようございます。塩崎です。
今回は私のマイブームの「リサイクルショップ掘り出し物探し」についてお話したいと思います。
私は植物オタクであり、自分の中で「オタク趣味とインテリアの両立」がテーマです。

整理、整頓、片付けを頑張っても「片付いたオタク部屋」にしかならないんですよね…

片付けはインテリアのスタートラインなのでそこから走り出さないといけません!

というわけで…
来たぜ!セカスト!

家具を買うならニトリやIKEA、無印良品じゃないの?と思ったらもうヤツの術中です。

ここで少しクイズをしましょう!
次に挙げる家具の値段を当ててください。

第1問 ニトリのこのイスの値段は?

引用:ニトリhpより

①8000円
②13000円
③17000円
④20000円

第2問 この小物入れの値段は?

引用:Re:CENO hpより

①1800円
②3000円
③4300円
④6000円

第3問 この照明の値段は?

引用:HAY hpより

①7000円
②13000円
③18000円
④30000円


どれも可愛らしいですね
選択肢の中にだいぶ法外な値段もありますが正解発表です。
正解は




全て④番!
高っっっっっけぇ!

そうです、インテリア界隈の値段設定は庶民感覚からすると無法地帯、法外で異常なのです!
職人が数日かけて作るものもあるので決して否定はできませんが、新規参入の壁が高すぎます。
だから初心者は積極的に【二次流通を拾っていく】ことが大切です。

さらに、インテリアブランドはIKEAニトリ無印良品が有名ですよね。こういう慣れ親しんだブランドには安心感があります。
例えばこれ
101 Copenhagenのフラワーベース13000円


引用:NORDIC NEST hpより

このオシャレな花瓶ですが、「全然知らないけどなんか高い花瓶」で、そういったものはリサイクルショップとしては扱いづらく、「え〜、よく知らないけど花瓶でしょ?高くても6000円」となります。それよりは
IKEAの例のイス10000円

引用:IKEA hpより

こういう「みんな知ってるアレ」の方が圧倒的に扱いやすく、「コレは人気だかし状態もいいから7500円!」というふうになります。

知らないものを買うよりも知ってるものを買う方が安心感があるので有名なものほど割引率が低くなります。
逆に言えば、インテリア界隈では
【高級ブランドほどリサイクルショップで割安で買える】のです!
(あとニトリIKEA無印で部屋を染め上げたら全部見た事ある〜ってなるからね)そういうわけで…
セカストに来たのです!

やはり狙い通りコレが


引用:DI CLASSE オンラインショップページより

こう

20000円➡︎3000円(85%OFF)


このイス150000円(じゅうごまんえん!?)


ポツンと5000円



150000円➡︎5000円(97%OFF)

また別のリサイクルショップでも

このイス54000円が


なんとなんと2000円!(たたき売りじゃあ)



54000円➡︎2000円(96%OFF)
また、雑貨もお値打ちで、



この時計4000円が
1300円


4000円➡︎1300円(67%OFF)

な、なんて素敵な世界なの…!?
世界がセカストになればいいのに…


イスを買って(合計4000円)


IKEAでアクセントカラーの黄色い物と




時計を買って


合計約1万円で【インテリアを気にしてる部屋】にすることが出来ました!



みなさんもぜひ行ってみてね
セカスト!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?