【ファッション】私のワードローブについての考え


服を減らすために
パーソナルカラー、骨格診断、顔タイプ
が特に重要だと思った。


その中で、服を買う基準・お金をかけるところと節約する所も大切だと10年間散々服を買い学んだ。

大学生の頃は、買い物依存症だったと思う。

アルバイトとして水商売をしていた私は
お金に余裕があった。
そして、そこそこのお嬢様女子大だったということもあり、周りもお金に余裕がある人が多かった。

デパコスやブランド物のバッグ、当時はsnidelにとにかくハマった。
沢山持っていれば持っているだけいいと思っていたし、持っていることに満足していた。
周りに合わせるよう見栄も張った。

でも、次の年になると着ない服がほとんどで
田舎のど庶民出身の私は
1着1-3万円もする服を簡単に捨てれるわけもなく
ひたすらクローゼットに溜まって言った。
クローゼットに入り切らず、ハンガーラックもかった。

なのに着る服がなかった。

ZOZOTOWNも好きな私は試着することなく
何となくで買った服、しかも0〜1回しか着てない服も沢山あった。


今はそんな事ない…ワンシーズン20着くらいまでは減ったと思う。


個人的買う基準として、
パーソナルカラー、骨格、顔タイプに合った服
そして、流行りものや汚れやすいものはプチプラで済ませる。


プチプラで良かったもの

☑️白い靴(パンプスやブーツなど)
→どんなに気をつけても汚れる&手入れをしても目立つ

☑️流行りの柄や形
→どんなに高いものでも、ブームが過ぎるとダサい服になる

☑️白の服や淡い色の服
→日焼け止めなどで襟周りがくすむ。汚れがつき、取れなければ終わり。特にTシャツなど

☑️靴下
→無くすからオシャレ靴下以外は全部無印の黒。

☑️ニット
→カシミヤやFOX等の天然素材100%以外は毛玉ができやすいので、UNIQLO等で買って1〜2年で買い換える

☑️帽子
→そもそもあまり被らない

☑️pcや骨格、顔タイプに合わない服
→挑戦してみたい時に、この買いぐせも辞めたい

お金をかけて良かったもの

☑️カシミヤ100%のニットやマフラー
→毛玉ができても直ぐに取れる、暖かく軽い、UNIQLO出なくきちんとデパートのものがおすすめ、長く着れる(Chloeのカシミヤのマフラー9年使っても綺麗なまま)

☑️黒の革靴
→手入れがしやすく、汚れや傷が目立ちにくい、
合皮より高級感あり、足に馴染む

☑️歩きやすいソックスブーツ
→歩きやすいのにフェミニンな服にもあう

☑️ベーシックなハイブラバッグ
→カジュアルにもフェミニンにも持てる。tpoを選びにくい、流行り廃りがあまりない、コーデがぐんと良くなる

☑️アクセサリー(ネックレス、ピアス、バレッタ等)
→一つ一つを大切にする。錆びない。アクセントになる。今日の自信になる。アクセサリーが良いものだと全体が安っぽく見えない。

☑️アウター
→形や素材で全然違う。脱いだ時にも恥ずかしくない。

☑️シルエットの良いスカート
→ボトムスの形の方がトップスより重要。ある程度値が張るボトムスはシルエットが綺麗。

☑️持ってるベーシックな服の上位互換
→ボロボロになっても同じようなものが欲しくなることは気に入ってる証拠。良いものを買うようにしてる。

こんな感じかな。

これらを意識すると無駄な買い物や失敗がだいぶ減った気がする。

まだまだ失敗もあるけど自分の好きや似合うを見つけていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?