見出し画像

小1になった娘の英語

英語が話せるようになりたい

現在小学一年生の娘。
1歳の頃から英語のプリスクール?に通い始め、今は公立の小学校に通っている。

年中で英検5級、4級、年長で英検3級合格。(準2級にも挑戦したが、内容が難しすぎてうまく勉強出来ず)

そんな娘、
親戚とかお友達から英語ペラペラ?と言われると、娘はめちゃくちゃ引きつった顔をする。
そしていつも「なんとなくね・・・。」とボソっとつぶやく。

英語が話せない?

街中のショッピングセンターにぷらっと出かけると、インターナショナルスクールに通っているであろう子どもたちが英語でおしゃべりをしている。

娘ちゃんも、そんな感じ?と聞かれるけど、いやあ。全然。

赤ちゃんの頃から英語の学校通ってるのに喋れないことってあるの?
って感じだけど、
英検も受けてるのに?
って感じだけど、
う〜ん。なんとなく?

授業は英語だけじゃない

家の近所にはいろんな英語の学校がある。
まさに国際派を目指しているようなインターナショナルスクール。
0歳から小学生になるまで預けられる英語スクール。
体を動かすスポーツ系のスクール。

娘が通っていたのは、赤ちゃんから通えるところ。
1歳の頃は、午前中だけ。
2歳半あたりからは、朝9時からお弁当を食べて、14時まで。
小学校に入学するまではそのスタイル。

それでも
「わたし、えいごできないの」
「なんとな〜くしかわかんない」
と言う娘が心配になり、
小学生になって始められる英語のオンライン体験レッスンを受けさせてみた。

レッスンを横で見ていて思ったこと。

娘は、相手が何を言っているのかはわかるが、
「Yes!」「No!」
とか一言でしか答えない。

例えば、
「How are you today?」も「Good!」
「Are you ready?」も「Yes!」
一言でしか答えていない。

レッスンではゲームで遊びながら進むものもあり、
「What is that? What are those?」と聞かれて、
「Apple! Orange!」と答える娘。
「Thoseってなんだ〜?(ボソッ)」

「What did you today?」
「School!」

聞かれていることは理解しているんだが、
単語?で答えることしかできないので、
相手がバンバン質問しないと会話が進まない。

たぶん娘が通っていたところは、
年齢関係なくみんな一緒のクラスで授業が行われるので、
文章より単語でパッと答える癖がついたのかなと思う。

オンライン英語を始めてみた

まずは英語をどうしたいのか、よく考えた。
英検に合格したいのか、
学校の授業で使えるレベルにしたいのか。

私としては、今後海外に行っても、
言葉が壁にならない程度にお友達や先生たちと会話ができてほしいなと思った。

娘は海外に行くとかまだ想像できないようだったが、
英語ができるとも、できないとも言えないこの
”なんとな〜く”な状態にもやもやしているようで、
とにかくそこから抜け出したい。英語を勉強したい。
というので、
体験したオンライン英語レッスンにそのまま入会した。

1対1で、約30分間。

始めてすでに約1ヶ月。

なんか喋る英語がどんどん文章になっていっている(気がする)。
娘の頭の中ではわかっていたけど、
それが「こう言えばいいんだ」というのが繋がっていっているような感じ。
ただ方法を知らなかっただけ?。
ぐんぐん伸びるよ1対1。

下の子も同じように

娘は1歳から英語の学校。
下の息子は普通の幼稚園に通っていて、毎日泥だらけで帰ってきている。

とはいえ、息子も娘のようにもちろん英語はやらせたい。
なので、オンライン英語中心でやらせることにした。

ぶっちゃけ言葉も
ひよこのことをぴよこと言うし、
公文の言葉カードの犬の絵を見ても、わんちゃんと言うし、
まだまだ赤ちゃん気味ではある。

でも、お姉ちゃんのやること言うことなんでも真似してばかりなので、
今英語やればグンと伸びるんじゃないか?!という期待を込めて
1対1、約30分間やっている。

3歳児、30分、オンラインのレッスンって続くの?
とよく聞かれるが、いやぁ続かない。

何を言っているのかもわかんないし、
何を聞かれているのかもわからない。
途中寝ちゃうし。

何か聞かれたら耳元で私が答えて、
それを大きな声で言うだけ。

ある程度のテンションでずっと一緒に付き合うのは
結構大変だけど、まだまだ親子一緒に頑張らねば。

そして少し早いけど夏休み中のサマースクール も探して、
夏は少しだけ英語を頑張りたいな〜と思いつつ、
サマースクール ってお高いザンス・・・。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?