見出し画像

我が家の夏休みどうする問題

もうすぐ夏休み

気がつけばもう6月半ば。
えっ、もうすぐ夏休み?!

初めての夏休み

小1の娘は小学校入るまで認可外保育園だったので、
毎年夏休みはお盆期間の1週間だけだった。

年少の息子は初めての夏休み。

1ヶ月半ぐらい?
長いなぁ〜!

習い事問題

子どもたちに「夏休み何したい?」と聞いても、
あまり想像がつかないのか、
「ん〜、わかんない!」
という返事しかない。

初めての長いお休み。
普段時間がない中でうまくできていないことをしっかりやるチャンスなので、私の方から子どもたちに3つ提案をした。

・英語を勉強する
・本をたくさん読む
・夏休み期間中に自分で選んだバイオリンの曲をとことん練習する

子どもたちは
「おっけ〜!ぺこり☆」と言って、聞き流していた。
けど、約束したからね。やるよ!笑

・英語を勉強する

まずは英語だ。
一番手っ取り早い方法、サマースクール に行ってもらおう。

近所のサマースクール を調べたが、
・英語が全然話せなくもOK! 英語を話す先生と一緒に過ごそう!
というものと、
・ガッツリ英語の環境です!先生も子どもも会話は英語で1日過ごそう!
というもの。

娘的には、
英語を話さなくてもみんなで歌ったり、何かを作ったり楽しく過ごせる方が絶対いいじゃん、と言う。
私的には、
英語頑張るって決めたんだから、ガッツリ英語で過ごしてみてほしい。英語は初心者じゃないし。

娘は英語に自信がないから、絶対後者はいやだと。
不安なのもわかるので、前者の方の学校のサマースクール資料申し込みをした。

のだが、全然連絡なかった。
え?自分でさらに電話するの?
申し込み殺到してて、対応を順に行っていてとかで、今私が電話したら「忙しいなか対応してます」みたいな感じになるのもいやだし、待ってみる?どうしようかな?とか考えているうちに、

近所じゃなくても、
大自然のなかで、サマーキャンプ良いんじゃない・・・?と思った。

自然の中でいろんな体験をしながら、
さらに英語も使えたら夏休みの良い思い出になる!と思って、
私の実家(自然がいっぱいの田舎)の近くでサマースクールを探した。

あった〜!
しかも安い〜!
しかも細かいレベル別でクラスが分けられてるから娘も安心〜!
ということですぐ申し込みをした。

結局、夏休み2週間、
私の実家に滞在して、そこからサマースクール に通うことになった。

本当は英検とか目標を作りながらが良いのかなと思いつつ、
とりあえず申し込みは完了したので一安心。

・本をたくさん読む


2つ目の目標、読書。
私の実家は遠いのであまり帰れず、おもちゃがない。
いつも帰省した際には、近くの公園に行ったりとかしていたので、
できるだけ図書館へ行ったり、たくさん本を買ってあげようと思う。

・夏休み期間中に自分で選んだバイオリンの曲をとことん練習する

今年4月にバイオリンの発表会があった。
発表会に向けて、半年前ぐらいからその一曲をずっと練習していた。
発表会素晴らしかった。
娘も一番自信がある時期、4月。

小学校生活が始まり、
発表会も終わったので、ずっとボーイングの練習。

とりあえず毎日練習はする。
でも、合ってるのか、合ってないのかもよくわからないまま、
1回やって、はい出来た〜休もうっと〜のスタイル。

練習って、出来てもそれを100回やるのが練習ちゃうんか。
なんて謎の関西弁で口出してしまいそうになるんだけれども。
アフタースクール終わった後でもう夜だし、
疲れてるのはわかるし、
毎日練習してるかっていうと一応してるしなぁ、と思いつつも
もやもや。


そんなとき、ちょうど昨夜。
娘が「バイオリン、自信ないんだよねぇ」
とぼそっとつぶやいた。

バイオリン自信ない、英語もあんまし、、、って自信ない発言最近多い。
えぇ〜、だいじょうぶかぁ。

バイオリン弾ける人なんて、なかなかいないんだよ?大人でも難しいんだよ?!実際ママも弾けないんだよ?と言っても、納得がいかない様子。

練習方法もよくないのかな。
時間帯も一番疲れてる時間にきついかな。

次のバイオリンの発表会は来年の春なので、
春の発表会のときみたいに、自信を持って、
バイオリン大好き!と言えるように、夏休みなんとか
一緒に頑張れたらいいなあ。

夏休み、楽しみ!

夏休みは実家にも帰れるし、英語の新しい学校も楽しそうだし、
初めての夏休み、なかなか楽しく過ごせそう!

私が小学生の時代は、
夏休みの10時半からやっていたコナンを見て、午前中はのんびり過ごしてからの午後公園やプールで遊んでいた記憶しかないけれども。

いろんなところへ行って、いろんな体験をして、
たくさん遊んで、たくさん勉強もして、
子どもたちにとって最高の夏休みになりますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?