見出し画像

30日チャレンジやってみた

何かかきたい、でもきっかけやモチベが足りない。
そんな時に思いついたのがこの30日チャレンジです。
4月になれば転職が待っていて、自分の時間や心の余裕がどれだけ持てるかわからなかったので(実際4月は屍でした)、令和5年度残り1ヶ月、足掻いてみようかと。

描くにあたって小さなルールを作りました。
1 なにか新しい技術や塗り方、構図や題材(キャラ)に挑戦する
 不勉強な私は知らないことが多すぎまして…。ブラシ、素材、レイヤー効果…一つでいいからなにか新しいものを使ってみようと思いました。また、積極的に『塗り方』の記事を読むようにしました。とはいえ、元々色塗りは『よいこのぬりえ』時代から苦手なので、自分に負荷をかけすぎず、でも「お、できたぞ?」という気持ちを持てるように意識して取り組みました。

2 大陸の覇者に出てくるトラベラーを描く
  何を題材にチャレンジをしようかとアンケートを設置したら『大陸の覇者で』が圧倒的に多かったので、もうこうなったらナンバリング主人公ズも極力入れずに、キャラ選択はその日の思いつきで30日描いてみようと思いました。(フラットに人選したつもりですが、推しのクレスとギルデロイは3体ずつ描いてしまいましたね💦)

3    2時間以内で描く

 毎日描くという目標がありましたので、負担にならないように1〜2時間で書き上げるようにしました。十分ではなくても時間内にそこそこ仕上げる、妥協をする、誰も困らない、と言い聞かせることでここでも楽な気持ちでチャレンジができる工夫というかエクスキューズというか。絵と気持ちのリハビリを兼ねていたので、うまくできなかった時の逃げ道を作っておきました。ずるい〜!でもOK!

それでは30日チャレンジのまとめです。チャレンジ内容も合わせてどうぞ!

1日目 サザントス

    銀髪塗りのメイキングがXで流れて来たので、ちょうどいいと思い彼を初日に選択。髪の上にまた髪の影をつけるというのが目から鱗…!なななるほど〜〜〜!
    覇者を代表するキャラを初日にかけて良かったです。また、サザファンの方々の温かいお言葉もいただけました。ありがたい…いいスタート切れました。


    絵の色みが変わるレイヤー効果(スクリーン?)を使ってどのくらいが一番この絵に合うかなぁ…と動画を撮ってみました。合う合わないというより、それぞれのパーセントにおいて個性が違うだけであとは好みなのかな、とも思いました。チャレンジチャレンジ。


2日目 イェンロン

  黒一色で描いてみたかったのでイェンロンを。トーンとグレイを一部使ってしまって敗北です。いつもとは違う層にイラストが広がっていった感じがあり、また反応もいただけてありがたかったです。彼のとの激闘を思い出しながら描きました。課金を覚えたのもこの頃……

3日目 ブリジット

    ここで平日がやって来たのですが、2時間近くかかり反省を残りました。初めて描くキャラでしたので、衣装がとにかくわからず、立ち絵片手にうんうんと唸りながら描きました。イメージ絵はすぐに浮かんだのですが、それをはっきりとしたイラストとして描く難しさを改めて感じました。タイル調のバックはグリットに合わせて定規でホワイトを入れたのですが、きっともっと簡単な方法がありそう…。

4日目 エルマン

    本当はクラウザーと一緒に描こうかと思ったところですが、2H以内は無理そうでしたので泣く泣く割愛。赤ちゃんだから主線を鉛筆に変えてふわっと描くことにしました。成長したエルマンと40代後半だろうクラウザーのお話読みたいです…!!!!!


5日目 ソニア

   これもポーンとイメージが浮かんできたので描いてみました。色をつけるならやはり緑なのかな…と。哀しい女に見えるけど本人はそれを感じないように生きている雰囲気を含ませたかったです。


6日目 オデット先輩

   無印時代から、「サイラスの魔性が効かない女性」としてちょっと注目していました。それは例えば小野と橘のような…(わかりにくい😂)。元々興味はありましたが、覇者のトラベラーズストーリーで一層好きになりました。今をちょっとマシにする、やり方は人それぞれであり、彼女の手段は教育であった、というのがとっても彼女らしくて良かったです。
   チャレンジは、ここだけの話、オデット先輩の実は豊満なπです。それを品をそこそこ保ったままバーンと見せつける絵にしたいと思いましてね……へへへ。


7日目 鳥山先生追悼絵

    3月8日は鳥山明先生の訃報が飛び込んだ日でした。愛らしく、どこか憎めないキャラクターは唯一無二。堀井雄二さんのシナリオとの相性もよく、ドラクエのモンスターはどのゲームのエネミーよりも皆の記憶に残っているのではないかと思っています。天使の輪をつけた先生が向こう側でやっぱり天使の輪をつけたキャラクターたちに迎えられる感じにしました。この4人は特にお気に入り…(ちょうどビルダーズが終わった頃でして……)


8日目 ケモみみマイルズくん

    普段ケモ化をほとんど描かないワタクシ。でも描くなら犬、そして犬ならマイルズと決めていました(なぜ)(いちばんって描いてしまいましたが、自分が描くならこの子、って思って……すいません)。ケモみみを真面目に描いたことがなかったので、ケモみみキャラの絵をみながら配色や形を考えました。結構可愛くしあがったのではないかと思っています。多くの人がケモみみ好きなのがなんとなくわかりました。


9日目 ついに狼化したクレス

    ケモみみ解禁したのならここは推しのクレスにも生やさなければ、と試しに描いてみました。銀髪なのでみみもグレイ……え、狼では?じゃぁ犬歯も……爪も……とついに迅狼爪も雪狼の牙も自前でできそうなクレスが出来上がりました。結構似合ってるのでは?????(欲目)新しい性癖の扉が開く音がします。
 クレスはあの声と過去、彼の本質を考えて、ワイルドセクシーかつお人好しさがどこかに滲み出るように描きたいと常に思っています。髪やしぐさ、表情、耳にそれらを少し滲ませるチャレンジをしました。サザントスの時に学んだ「髪の上に別の髪の影」をあまり実践できず残念!


10日目 ステッド

   うちのいつメン、ステッド様。ステッド導き3周年に合わせてステッドを描こうと思い、ドニエスクの街の中で遠くにドニエスクメンバーを描く、というイメージは湧いたのですが、どうにもこうにもうまく収まらず、タイムリミットでステッドだけ優しめタッチで描いてみた、という一枚。どうせならと着色も鉛筆やパステルのような隙間のあくブラシでクレヨンっぽくかわゆく仕上げようと。失敗したのは、このブラシ、一度ペン先を離すと乗算が働き、色が重なってしまうという…!一度もペン先離さずに塗ったという裏話をここでしておきますね…!(多分いい方法はあるはずなんですが、私が知らないだけ…!)
   ステッド誕生祭でたくさんの彼の創作をみることができてホクホクでした!ステッド絵はいつかリベンジしようと思います。


11日目 ソローネ(オクトパストラベラー2)

   この日は朝からソローネと男性の美しいお話を読むことができて、ニッコニコしていたので、ソローネをアップしたくなりました。自分ではアイメイクが気に入っています。好きな感じの雰囲気なんですけど、反応を見る限り魅力的なソローネを描けていない(上手くない)んだろうなーと思いました。でもわたしは自分のこういう絵が好きなので、ま、しょうがないよね!


12日目 ヴィオラ

    ヴィオラを描くなら正面で目線を逸らさない絵にしたかったのでこんな感じになりました。アビリティがシンプルでかつ汎用性があり、これまでの強化で着実にステップアップしてるの素敵だなって思います。ヴィオラの瞳は金色だとかっこいいなと勝手に思っているんですけど、あの世界ではあまりファンタジーなキャラデザだと浮くので、ヘーゼルっぽい感じで。聖伝の阿修羅みたいなイメージがあり、美しく激しく強い……。でも本当はヴィオラは火力タイプではないんですよね〜。あんな感じなのに実はサポーターなのがまた面白いです。仲間がいて、先陣切って敵を引っ掻きまわすみたいな感じなのかしら。彼女のトラベラーズストーリーには雪狼が出てくるんですよね。これ大変珍しいことですよ!?クレスとヴィオラは同じところと違うところ、同じように見えて実は全然違うところ、などなどいろんなポイントを持っていて、比べれば比べるほど面白いです。



13日目 ここはオルステラ学院

   ふと「カージェスは用務員のおじさん」が頭の中に浮かび、まず彼を描きました。用務員さんと言えば学校なので、じゃぁ時間の許す限り他の人たちも描いてみようということに。ただここはQテイストだな〜と思うのは、生徒トラベラーではなく先生トラベラーを描いてしまうことw w w 
今日のチャレンジは「現パロ」でした!!


14日目 ポーラ

    おすすめにお花を頭に乗っけている女の子の絵が流れてきて、描いてみたくなりました。お花といえばポーラかなあと。もうちょっとお花をちゃんとスケッチしてもう一度描いてみたいですね。
    ぐにゃぐにゃした線を描けるブラシで描いてレイヤー縁取りボタンを押してこういう感じになりました。普通のペン先ではなかなかできない線なので面白かったです。


15日目 ミロード in ビルダーズ2

   ビルダーズ2って、NPCの町の人の動き、ずっと見ていられるんですよね。寝て起きて、ご飯食べたりトイレを我慢したり、お風呂に入ったり仕事をしたり……。覇者トラベラーが町であんなふうに動いていたらすごく楽しいだろうなぁー!と思って描きました。
    実は前の日にビルダーズの教会にいるミロードを描きたかったけど断念したという経緯があり、今回ビルダーズ等身のいろんなミロードを描きました☺️


16日目 バルジェロとオスカ

   この頃お知り合いになれたフォロアーさんの影響でちょっと富極〜富授がブームきたというか。ドレッド大好物なので、自分がバルジェロ描く時はドレッドにしてます。(そういうキャラデザの時もあったような……)


17日目 ギルデロイ in   ニューデルスタフィル

    オケコンが迫ってきたのでそれっぽい絵を…など。2Hなら一人…ではギルデロイを!!彼のイメージは決める時にバシッと決める、どちらかといえばヘ音記号の楽器、ジャズならバリサク、ビッグバンドならトロンボーン、オケなら……花形ティンパニ!!
   こだわりはティンパニのヘッドの色使いです。ティンパニの角度がいいですね、というコメントをいただきニッコニコしました。他の方もギルデロイをティンパニにした絵を描いておられて「やった〜」となったのをよく覚えています。でも時間なくて焦って最後のレイヤー処理を怠ってしまい、反省が残ります…うっ。そのうち直してイラスト入れ替えたいな…。

下はむかーし描いたジャズバンドのクレスとギルデロイ☺️



18日目 ステリハ中のクレスとオーゲン

   彼らはオケなら低弦かなぁ……というイメージがあり。この二人が同じパートなのも面白そうだなと。クレスはステリハの休憩中でもリハで確認したこととかちゃんと書き込んでそう。オーゲンは休んでそう。


19日目 Yuccaさん

    オケコン大変素晴らしかったので描きたくなった一枚。オクトラはゲームで使う用に音楽が作られているから、オケにするには繰り返しではなく展開や最終パートを作る作業があって確かにホイホイオケコンできないのかなぁと思っていたんですよね。実際のところはよくわからないけど。でもあの名曲の数々をコンサートの形で聞くことができて大変よかったです。音楽は感情の再現。ゲームの中のいろんなことを思い出しながら聴いていました。あの場にいた人のほとんどがオクトラファンであり、そういう場に出たことがなかったのでとっっっても胸が熱くなりました。


20日目 ニーナラーナ

   皮ジャンを描いてみたくて、じゃぁニーナラーナだろとなり。イメージ図もすぐに湧いたので描き始めたのですが、革ジャンの前にニーナラーナの作画が思うようにいかず途中で妥協とという名の退散劇。なんとか強引だけれどイメージに近い形に仕上げました。RPコメに大変励まされました。


21日目 オバクラ記念プロメ

    もうちょっと底の見えない感じの青年にしたかったんですけど…。週刊少年ジャンプの二色刷りのイメージで描きました。プロメを好きなフォロワーさんが複数おり、名前やファンアートを眼にする機会が多いです。弊旅団でもステッドがカンストした後は彼をしばらく使っていました。全速力が戦略の中ではえますね!


22日目 ステッド

「どんな罪でも受け止めましょう」

    このセリフ、すごく好きなんですよね。彼が悪徳代官のような振る舞いをしても、でも実は彼は罪を受け止める準備があるわけなんです。
    前に自分が書いたステッドとヨルンの名刺SSがあるのですが、そこで懺悔室の二人を書きました。今回、そのドニエスクの教会のステンドグラスを背に穏やかに微笑む、彼を求める人には天使のように見えるステッドが描きたくてチャレンジした絵です。あと、逆光の色使いも紫を使ってみるという今までにないチャレンジをしてみました。

    下は手前味噌ですが、以前書いたステッドとヨルンの創作です。今回の絵のイメージの元になっているものです。ステヨル風味です。


23日目 my first 4

 実はmy first 2という素敵なタグが巷で流行っているのですが、実は無印も🐙2も、最初の二人が長かった記憶はないのです。無印はゲームシステムに慣れるので精一杯でテリオンとサイラスの二人時代はとにかくサイラスの燃費が悪いという思い出しかない😅 す、すまない…!
 🐙2はオズバルドスタート。my first2はオズバルド&エメラルドと言いたいところだが実はうちはパルテティオ。何度かXでも呟きましたが、ニューデルスタやフレイムチャーチにたどりつけなかったのです。あの無人の村と発明家の家、夜の市場は見つけたけれど、何故か仲間がいそうな街に行けない。さがしているうちにオズバルドはすぐにガス欠になる。宿屋の値段、SP消費、プラムの値段と回復量を緻密に計算し、一バトルにつき何回魔法を使うと赤字になるかを考慮しながら(まるでリアルオズバルド……まさか運営はそこを狙っていたのか?!)最後に辿り着いたのが停泊所。ええい、もうこうなったらクロスストーリーで組む予定のパルテティオを迎えに行ってやる!公式とペアリングが同じというレアな体験をしてみせるぜ!と船に乗りました。
 パルテティオと会った時、瞳の奥の炎を見つけられてドキンとしましたが、戦闘に入ると結局オズバルドの回復なしの現状は変わらないので、すぐにspパサーを求めてソローネを探す旅へ。もうみなさんお分かりでしょうが、ソローネくんと出会った時、2の盗賊にSPパサーがないことを初めて知りました……!!そこでHPだけでも…となり、テメノスをスカウト。ようやく4人になりまして、ブドウ生活から脱却できました。
 自分はドラクエっ子なので、パーティというと4人がやっぱりしっくりきます。2人や3人時代ははやく4人になりたくて焦っていました。逆に4人なるとその最初の4人をなかなか手放せず、ヒカリやアグネアなど彼らのストーリー以外ほとんど使わないままクリアしてしまってそれはそれでもったなかったなという気持ちもあります。
 ですがやはりmy first4は特別で、オクトラの謳い文句である「自分だけの旅」を大事にしようと思っているのであります。


24日目 サーリア

    3月31日。転職を翌日に控え不安でたまらなかったので、サーリアちゃんのマシュマロに抱かれたくなって描きました。本当はサーリアちゃんは触手プレイかエロトラップダンジョンかToLOVEる系ラッキースケベまんがをチャレンジする予定だったんですけどね…!!(それもどうなの😂)


25日目 お疲れ団長副団長

    新年度、予想通り消耗が激しくなんもできない日が続きました。1週間が過ぎようやく開いたクリスタ。どペペペーっと描いたので細かいところはご愛嬌。とにかく休んでいる二人が描きたくてこうなりました。最初は後ろ姿でお互いもたれかかる背中を描いたのですが、表情や体の角度、手足の形を描きたくなって正面に描き直した経緯があります。

   そして「色塗って〜〜」と呟いたらなんと!!
布さんが描いてくれたんです……!!!!みてください!!!!!
言ってみるものですね!!!
夢は!口に出すと叶う確率が高まるよ!!!
いつでも

いつでも色塗りしてくださる方募集中です!!!(大声)



26日目 ティツィアーノ

  ようやくコミカライズが手に入り、その中のティツィアーノの描写に「ふおおおおお」となった頃、そりゃそうだよねというタイミングでティツィアーノ実装!!!!!!描けばでるというジンクスを信じて描いてみると、結果は天井前に完凸するという私史上初の快挙。これまでのガチャ不運は水に流せちゃうなんともチョロいわたくし……。
   ティツィアーノはそのキャラ設定から「こうなんじゃないかな」「こうだといいな」というふんわりしたものは頭の中にあったんです。でも人気キャラだし公式にも界隈でもファミリーは愛されてるし特に自分が深めなくても…という気持ちから「好き」に蓋をしていたような気がします。今回コミカライズを読んで自分の「好き」が具体的に創られていてしかもゲーム内の追憶が「完全解釈一致ありがとう公式~~~~」という塩梅で、バルジェロありきの男の物語なんですが、まぁ早い話が

ティツィアーノ最高かな!?


27日目 リネット

 覇者3.5周年おめでとうございます㊗️㊗️

   誰を描こうかと思った時に、今回の新規イラストにリネットがいたので覇者を代表する踊子である彼女を描きました。可愛さとセクシーさと少しばかりのあどけなさ(20代だと思っていたらティーンズだったのでね…)を表すチャレンジ。ポーズで色気を出したかったんですけどおしりをもっと大きく描くべきでしたね。普段あんまり女の子のキュートセクシーショットを見る及び描く機会がなく、もっと勉強しなきゃなーーーと思いました。
  リネットにあは❤って言われたら、なんか力抜けちゃってなんでも許しちゃうなーなどと。アビリティはヴィオラと同様とても使いやすく、いつまでも現役はれるな~~~と思っています。


28日目 パルテティオ

  そういえば🐙2からはソローネしかちゃんと出してないな…と思って私の推しの1人パルテティオをアップ。歯を見せて笑って欲しいなーと思って描きました。ソローネと対になるように最初モノクロだってのですが、黄色を入れてパルさを上げるというちょっと力業😅  


29日目 リュミス

  リュミスは実装から長い間パーティにいた薬師でした。立ち絵とトラベラーズストーリーが切なくて、それでいてあのバトルボイスがいかにも軍医。「あなたがいなければ!」を恐らく何百回も聞いたんですけどあれは誰に対して言っているのだろうとずっと思っています。
   今回はリュミス描くならトラスト後、しばらくしてもう自分の道を切り拓いている彼女にしたくてこのような構図になりました。塗り方として光源をあまり理解できないのですが、右上から光が刺す感じで、彼女の長いトンネルの出口に広がるひかりの地をイメージして描きました。👋でこの絵にコメントいただいて嬉しかったです。


30日目 ギルデロイ

  ついにラストです。ラストを飾る集合絵……と欲もありましたが、4月中にこのチャレンジを終わらせることを優先して、これまでこのチャレンジ用に描いたラフの中から副団長のギルデロイを選んで仕上げました。服飾や細かいところはちょっと目を瞑っていただいて…!
  いやー寝る時髪解くよね?そして朝縛るよね??髪を縛る仕草はうつくしいイラスト沢山あるんですけど彼は美しいよりも男性みが出るように描きました。起きたらギルデロイが「おはようさん」って言ってくれたらわたししあわせに1日過ごせる自信あります……!!!平日だったので書き込みがちょっと中途半端なところありますが(いつもそう)、雰囲気は出せたかなーと思っています。


  ここまでお付き合いいただいてありがとうございました。チャレンジしているなかで皆さんの反応がエネルギーになりましたし、RPコメも積極的に拾って燃料にしました。見てくださる方がいたので続けられたチャレンジだったと思っています。
  これをやったことにより、覇者創作の絵と心のリハビリが出来ました。リアル生活が忙しくて前ほどたくさんは描けませんが、皆さんの創作や呟きを楽しみつつ、ゲーム内で我が団長クレスさんの第2の人生を楽しみたいと思います。

本当にありがとうございました!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?