[今年こそ!]抱負達成には○○が9割
登場キャラ
・サトシ
うだつの上がらぬサラリーマン(31歳)。日々会社のストレスに押しつぶされそうになっては、ジェームズのカウンセリングに行っている。未婚。座右の銘「三日坊主」
・ジェームズ
脳医学カウンセリング:ジェームズを営む脳医学者。フランスと日本のハーフで、京都大学に現役合格後、脳医学を専門で学んでいた。知識、実績は本物だが専門分野について話すときオタク口調になってしまう。ドーナツが好物。
座右の銘「呉越同舟」
サトシ:先生!明けましておめでとうございます!
ジェームズ:HI!おめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね。
サトシ:はいよろしくお願いします!早速ですが前回の授業で目標の立て方を学びましたよね?そのとき先生がなんでも「習慣にした方がいいよ」と言ってたのが気になって...良ければ詳しく教えてくださいよ!
ジェームズ:「なんでも」とは言ってない気がしますが、でも確かになるべく習慣にした方がうまくいくもんです。2024年第一回目のカウンセリングは習慣について話しましょうか。
サトシ:よろしくお願いします!!
Q,なぜ習慣にした方がいいのか
サトシ:けどなんで先生は習慣をそんなに重要視するんですか?
ジェームズ:いい質問ですね。そうですねでは習慣化のメリットを3つ提示しましょう
1,毎日、自然に行動できる
2,負担が少なくなる
3,なによりも続けられる
なんといっても3が一番大きいです。何事も続けないと始まらないということです。
サトシ:げっ!ぼく昔から続いてることと言えば歯磨きと深夜のネットサーフィンしかありませんよ~...
ジェームズ:一番目標を達成できない原因は何だと思いますか?
サトシ:それは、途中でやめてしまうからじゃないですか?
ジェームズ:50%正解です。そのやめてしまうのにも理由がありここが面白いポイントなんですが、じつは忘れてしまうというのが主な原因なのです。サトシさんも新年の目標を立てたはいいものの会社で忙しい日々を過ごすうちに目標自体を忘れてしまったという経験はありませんか?
サトシ:そうなんですよ!毎年目標立てるのに会社務めているうちにすぐ忘れちゃうんですよ!去年も彼女を作るという目標があったのですがいつの間にか忘れちゃっていました。
ジェームズ:(この年で彼女って...)脳医学的に見てもこれは脳の仕組み上、仕方に事です。こちらをご覧ください。サッ(スマホの画面をサトシに見せる)
サトシ:うわ!そうだった!先生が毎回授業の最後に行ってるやつですよね!人はすぐ忘れるってことを忘れてました!
ジェームズ:そう、一日で3/4をわすれてしまうのです。なので私たち人類がこの脳の仕組みに立ち向かうには繰り返し復習を繰り返していくしかないのです。
サトシ:くそー!めんどくさい作りしやがって脳みそめ!
ジェームズ:そうしないと、情報で脳がパンパンになってしまいオーバーヒートしますので生存には必要なんですよ。話を戻して、習慣にすること=続けるため、という認識で覚えておいてください。
習慣にする方法
サトシ:続けることが大事でそのため習慣にすることがいいということは理解しました。じゃあどうやって習慣にしたらいいんですか?三日坊主マスターの僕には到底できそうにないんですが……
ジェームズ:そんなサトシさんに朗報です。習慣というのは脳の構造上平均21日間やり続けると逆にやらないと気持ち悪い状態になります。人は変化を嫌うので、まずこの21日間続けることを目標にしてください。
サトシ:三週間ですか...三日坊主の僕からすると7倍ですよ。少し気持ちは楽になりましたけど、厳しそうというのは変わらないです...
ジェームズ:では、習慣化にする極意を教えましょう!
サトシ:待ってましたよ!
ジェームズ:ここは大事なところなので後で復習を忘れないようお願いしますね。
快楽を習慣の中に組み込む
サトシ:すごく、抽象的ですね(笑)
ジェームズ:では詳しく説明します
快楽を習慣の中に組み込む
ジェームズ:これは、ゲームがわかりやすい例ですね。
・競争心をあおるフレンド機能
・達成感のあるBGM
・ログインボーナスで毎日開く
・敵を倒す爽快感
・新キャラの登場など適度な目標調整
・スタミナで一日の上限を決める
ゲームこそ習慣化のメゾットがたくさん詰まったデバイスです。
サトシ:確かに、僕も”モンスト”なんて毎日やってますよ。今年は新春限定キャラを当てるんです!
ジェームズ:これを逆に利用すればおもしろいですよ。勉強を習慣化するなら勉強中だけおやつを食べられるというルールをつくる。私がこうやってカウンセリングを続けられているのも自分の知識や体験などをサトシさんや、来てくれた人に話すといういわゆる”快楽”があるからです。ひとは、自分の中のものを外に出すとき”快”の感情が優位になるんです。カラオケなんて最たる例です。
サトシ:先生が、ドーナツ食べながら仕事してるのはそういうことか!
ジェームズ:チラッと出てきたのですが、一日の上限を決めるのもとてもとても大事です!人の脳はゴール(目標達成)までの近道を探す習性があり急ぎ過ぎてしまうのです!たとえば、ダイエット動画を見て「よし痩せるぞ!」と一機奮闘し筋トレに、ランニング、今まで食べていたお菓子を0に米量もいつもの半分以下にして1,2、3...4日目には燃え尽きていてやる気が無くなり「やーめた」となる三日坊主の誕生です。
サトシ:それ、僕じゃないですか!
ジェームズ:なので、一気に何でもかんでもやろうとしがちですがそこを抑えて、筋トレするならまず腕立て20回まで、お菓子も一日100gまでと決めておきましょう。もちろん最低腕立ては10回やるという下限を決めるのもいいです。
サトシ:僕だったら、クラスアップしたいので本を読みたいんですが一日一冊までと決めておくといいんですね。
ジェームズ:いいですね。あとは、行動あるのみです。ここも脳医学の観点で話させてもらうと自己肯定感が低いとどうせ私なんか、と行動できない傾向にあります。なので目標達成には自己肯定感は大事です詳しくは私のノートに
これは、自己肯定感=メンタルという話で不安症にもきき免疫の向上も期待できます。やはりメンタルと言えば脳、腸との関係は切っても切れなくてデスネ...
サトシ:オタク口調出てますよ、先生!!!
ジェームズ:失礼……
まとめ
ジェームズ:今回の話を3つにまとめました
1,習慣にすると多くのメリットがある
2,習慣にするには”快楽”を入れ込むと習慣にしやすい
3,上限をきめておき三日坊主にならないようにする
今回も言いましたが、人は一日で75%をわすれる生き物です。こっらも忘れてしまっては元もないので、後ほど私のnoteで掲載しておくので、復習するためのフォローを忘れないよう。ハートをくれると私の励みになり嬉しいです。
サトシ:わかりました!!今回は自分の三日坊主の理由がわかってスッキリしました!
ジェームズ:それはよかったです。ではカウンセリング代金としてDonutをいただきます。
サトシ:はい、今日買ってきたのは「元旦限定!!一富士二鷹三フレンチクルーラー」です。
ジェームズ:Great!これは、豪華ですね!ありがたくいただくとしましょう!では、2024年も楽しくいきましょう!
サトシ:はい!!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?