見出し画像

日本シリーズ2022

皆様、こんばんは。お疲れ様です。

さてさて、さっそく本題ですが、熱い熱い日本シリーズ終了しましたね!!

オリックス・バファローズ 26年ぶりの日本一おめでとうございます!!

毎試合ドキドキわくわくしながら見ておりました。バイトの時間と重なってリアタイできないことのほうが多かったのですが、ハイライトやスポナビであの臨場感をどうにか感じようと、、(笑)

ヤクルト強かったですね。前半の試合見ていたころは、正直もう勝てる気がしていませんでした。特に、オスナ選手の勢いドキドキでした(笑) ものすごく打たれているなあと思っていたら、日本シリーズ最多タイ11安打のようですね。それも第7戦のあの3ランで決めるとは。。最高の結果ですね。なんとも勝負強い、、、おめでとうございます!!

MVPの選手の発表もありました。いや、MVPのレベル高いですね~!中継ぎ陣の評価が可視化されにくいことは少しモヤモヤしてしまう部分があります。表彰された選手の活躍は間違いありませんが、選抜しきれなくないですか??(笑) 活躍した選手だらけでした!うれしい。。

日本シリーズを見ていて、改めて感じたのですが、福也投手は打席に立つ機会がある試合にものすごく強いですね。安定したピッチングに加え、攻撃でもしっかり打点もあげて、楽しそうにプレーする姿、わくわくして目を離せませんでした(笑) 個人的には福也投手が打席に立った時にベンチで仲間がニヤニヤしている図が好きです。本人もニヤニヤ隠せていないときがありますが(笑) それに、なかなか三振しているのも見ない気がするのです。やはり、バッティング好きなだけありますね!!優秀選手賞おめでとうございます!

そして第6戦、中4日での登板になった宮城投手。疲れも見えるかなと試合が始まる前は少し心配もしていたのですが、そんな心配いりませんでした。堂々としたピッチング、頼もしかったです!

そしてなんといっても、中継ぎ陣頼もしすぎますね。宇田川投手、ワゲスパック投手、比嘉投手への安心感がすごいです。。阿部投手と颯一郎投手も打たれはしましたが、シーズン戦からの貢献値は大きすぎます。特に、阿部投手は第2戦で内山選手に3ラン浴びた後、クリーンナップ三者凡退はもうさすがとしか言いようがありません。あそこで連打止まらなくなっていたらどうなっていたか。。

攻守でも光るプレーたくさんありました。西野選手の勝負強さ、すごいですね。正直、代打で西野選手出てくると何も起こらずに終わる気がしませんでした。紅林選手も守備といい、打撃内容といい、良いプレー目立ちましたね!第4戦の一点差で決まったゲームも紅林選手の好プレーが無かったら結果が変わっていたような気がします。ほかにも安達選手や中川選手、正尚選手や伏見選手などなど、、選手の名前を上げるときりがなくなりそうです。。(笑)

たくさんの人の全力が生み出した最高の結果に感謝です。余韻に浸っております。

ここから怖いのがFAやメジャー挑戦、戦力外のニュースたちです。。
すべての選手にとって良い方向に、とはならないかもしれませんが応援するしかないですね。

オフシーズン、何か楽しみを探さなくては、、!!

今回はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?