初めて両親の喧嘩をみた8/20

初めて親の喧嘩をみた。
父親すっげぇキレてた。すっげぇ大声出してた。すっげぇ

まぁ子供の私がどうにかできるわけでも無いし、どっちが悪いっていう感じでも無かったので特に気にしてはいない。

でも初めて親の揉め事に直面して、「この経験は後々あるあるとか共感するのに絶対必要になってくる」と思ったのでまとめておきたいと思う。

喧嘩の理由は、飲食店での店員さんのミスを父が怒って、それを母と私がはれ物扱いをするみたいに扱ってしまっい父の怒るというものだ。

正直けんかと言っても、私と母が父に一方的に怒鳴られるという感じだった。

とりあえず自分の親が我を忘れて怒鳴っていると結構ビビる。そしてちょっと笑う。

私にとって親は、すごい人の基準というか何でもできる人っていうイメージがずっとあった。
最近はそんな事もないと気づいてきたが、やっぱり感情をむき出しにして怒鳴ったりしているのを見ると人間だったんだなぁとびっくりする。

そして感情任せに怒鳴る大人はやっぱり少し面白い。
大声は苦手だし怒られるのは怖いが、自分の感情に従って大声を上げる大人をみるとどこか幼子が駄々をこねているような必死さを感じる。
母と2人で父親に罵倒され俯いてる中、大声に怯えながらちらっと見た父はやっぱりどこか滑稽で少し笑ってしまった。

私が人に強く怒ることができないのは心のどこかで「大声を出して怒るのはダサい」という気持ちがあるからかもしれない。

そんな事を親の喧嘩(一方的な怒り)の時思っていました。

正直、「こういう時達観して見れたら素敵なんじゃないか」と思い、できるだけ落ち込まず他人事のように聞いてやろうと思っていたが、やっぱり大の大人しかも男性が怒鳴っていると怖いし、泣きそうな顔をしている母を見るのは辛かった。

私はこれが非日常なのでちょっと嫌な思いをする位で終わってるが、問題はこれが日常の人がいるという事だ。

昔友達が、親が嫌だから家に帰りたくないと言っていた事が少し理解できた気がした。
まぁ理解したなんて烏滸がましいですけどね。嫌さの雰囲気を掴んだ気がしだけです。

とりあえず私は今日から親が喧嘩した時あるあるを共感できる人間になりました。
これでようやく「親が険悪な時子供何すればいいかわかんながち」という鉄板ネタも心から理解できます。どうだ。

父は私たちと別居したいらしく、ご飯も一緒に食べないらしいです。わぁーお

めちゃくちゃキレてるな。
これ離婚あるか?
私苗字変わる?

ちびまる子ちゃんでこういう回ってあったよね。父が筋トレ器具を買おうとしたのが原因で揉めて離婚騒ぎになるみたいな。

我が家はちびまる子ちゃん。

とりあえず今日から父の機嫌を取り戻せるよう努めたいと思います。頑張れ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?