見出し画像

【人生で一度しかない、初任給の使い方】

すっかりそのぎ茶の虜になっております。
清水です。
#みんなも飲んでみて
#欲しい方はお声がけ下さい
#可能な限り届けに行きます (営業に行きます)

今回は、「人生で一度しかない、初任給の使い方」という題名でお送り致します。
学生の私だからこそ、学生である皆さんにお伝えしたい内容です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生で一度しかない、初任給の使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、地元の商店街でプレミアム付き商品券を売るバイトをしていたとき、
#この時の話も後でチョロっとします

地域のジュエリーブランドの会長さんにお会いしました。
その時に聞いたお話がとても印象に残ったので、ぜひ共有したいと思い、こちらでお話させていただきます。

売っている最中も、売り終わった後も、色々とお話をさせていただいて、「地域商品券を売るコツ」や、「広告の出し方」、「アプリotonariのビジネスはどのようにして成り立っているのか」、「今勢いのある株」など、思い返したらキリがないのですが、一つだけ、これだけはずっと心に刻んでいようと思ったお話がありました。

それが、「初任給の使い方」です。
会長はこのように話しておりました。
「初任給が入ったらね、まずはご両親にプレゼントをしてあげなさい⤴︎、祖父母にプレゼントをしてあげなさい⤴︎、初任給は人生で一度きりしかないから、これまでお世話になった人に恩返しをするんだよ。500円でもいい。大事なのは値段じゃなくて、気持ちなんだ。それだけできっと胸がいっぱいになるよ。」
#イントネーション伝われ

私がこの話を聞いたとき、なんて言うか、ほげ〜ってなりました。
#語彙力

1度は聞いたことがある話だとは思うのですが、これまで色々な経験をしてきた方から聞く言葉の重みは、ものすごいものでした。

祖父母にもいつも思っている事なのですが、やはり、年の功には勝てません。
言葉の重さが違う。経験が違う。
#たくさん学ばさせていただいてます

同年代のまだ初任給を受け取っていない学生さん誰か一人にでもこの話が響き、
初任給を受け取ったときにこの話を思い出してくれたらなと思います。

自分が稼いだお金なので、私がどうこう口出しできることではありませんし、一部の方には理解ができない話かもしれません。
でも、「誰かに感謝すること」で生まれる幸せの温かさを、みんなで共有出来たらいいなと、心の底から願っております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バイトを通して感じたこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は人と関わることが大好きで、このバイトでも多くの地域の方と関わることが出来ました。
#最高に楽しかった

直接お話することで、皆さんが潜在的に思っているニーズが知れましたし、それこそが付加価値になるな~、と頭で考えておりました。

どのような工夫をすれば、より多くの地域商品券をお買い求め頂けるか、
人の流れ(「人が集まってる状態」を作る)と、声の大きさ、伝え方、お客様を購入窓口までご案内するときの手際の良さ、
兎にも角にも、ストレスを与えずに笑顔で帰っていただくために、色々なことを考えなきゃ行けないな~と、「売るプロ」を間近で見ていて思いました。

以上。
今日もいい日だっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?