第一回 締切1時間ッ!地獄のゲリラクロスレビュー杯 〜エピローグ〜

こちらを先に

1番良かったと思う人への投票をいただくとともに、総評も書いてもらいました。

レビュアー1
嘘ラッパー 御庭番 Azansu
投票先:彩穿つ聖剣の写し身 “影王”フリッツ・アルトローデ


──後日某所
アタマガワルイトキャッ
アテャマギャッ
アタマガワリュウッ

こんばんは、レビューは出しましたけど
あっ、総評
エィ
色々拾えてないとこも多くて、なんかだいぶ未熟さを感じましたねぇ、って感じですねぇ
エィ
あとRAPもあの……こう……なんか上手いこと 上手いこといってなかったんでもっと練習したいですねぇ
いちばん強いのは影王だと思います
王なんで
王 どう?
エィ

レビュアー2
音速無比の執筆者 タイプライター・ジョニー
投票先:マグマシェフ 暑熱岩 壁龕(あつねついわ へきがん)

とんでもなかったね!

レビュアー3
遊戯本 書々 (じゃれもと かきかき)
投票先:マグマシェフ 暑熱岩 壁龕(あつねついわ へきがん)


16/15

追伸:採点基準は各々の判断によるが、多くは話としての扱いやすさである

レビュアー4
爆睡忍者〝眠者〟
投票先:野薔薇の異能 地咲舞香

Zzz……(戦士にも色んな種類があって面白いでござるなぁ
忍者なので便利アイテム作れそうな野薔薇氏を推薦するでござる)

レビュアー5
知・謀・攻のバトルマニア 略略略(ほぼはか りゃく)
投票先:”無貌の雪透波”白鴉 白祢(しろがらす はくね)

 初めてレビューというものに参加したが、頭の中のイメージを言葉にするというのは難しいものだな。何度か詰まってしまった部分もあった。全体的に均一な量と評価ができた点は我ながら見事だろう。
 ただ、やはり要素の取りこぼしがいくつかあったな。知識があってこそ謀略と攻略ができるもの。さらなる努力を重ねんとな。
 次に会う時はもっと強くなっているだろう。さらばだ。

レビュアー6
【レファレンスサービス・業務外】願願調 賢作
投票先:スーパー不死鳥24代目店長 烏辺 火椰子

なんとか締め切りには間に合ったようで、兎に角ほっとしています。本当はもっとそれぞれのお名前がどのような意味を持っているのか調べたかったのですが……時間の割には、ある程度は達成できた気もしますね。とはいえ総じて前回のレビュー対象の皆さんと比べるとシンプルなお名前が多く、込められた願いが伝わりやすいというのは良いことだなあと思いました。
お一人選ぶというのも……烏滸がましいような気もしますが、今回は読み取れた中で最も凝ったお名前と感じた方で。
では、図書館の業務がありますので以上で失礼致します。

レビュアー7
名都住民E
投票先:”無貌の雪透波”白鴉 白祢(しろがらす はくね)

いや〜難しいです。レビュー。適当なこと書きゃいいってもんじゃないってこと知れました。なんか職業訓練みたいでしたね。楽しかったな〜〜〜今回のレビューは街中で急に渡されたので次はちゃんと家で書きたいですね
家か〜この間の大怪獣合戦の影響でなんかほぼボロボロなんすよ。か〜名都で生きるの大変だ〜〜〜
こうなったら俺もトーナメント出るしかないな。次のトーナメントはっと………!「最強のお豆腐と合う薬味と調味料杯……?」ん〜、次は「髪型がクワガタかカブトムシか選択できる人間異能杯……?」
……やっぱやめときます。こんなのどっから金出てるんですかね。真面目にこれからも生きていきます!早速サメ映画見てあいらのCD買ってわくゴルの録画見るぞ〜〜!

レビュアー8
千年鍛錬した男 武(たけし)
投票先:絶対者 グランドマスターオーディン・インフィニティ

鍛錬が忙しいようで総評はいただけませんでした。

レビュアー9
“裏路地のバトル・ジャンキー”戦夜 破屠琉
投票先:彩穿つ聖剣の写し身 “影王”フリッツ・アルトローデ

中々バトルが強そうな奴らが集まっていて良かったな。レビューだけで終わらせてしまうのが残念だ。是非全員でバトルしたい。いや、する。

レビュアー10
魔物討伐中の黒騎士 ミル・クロネージュ
投票先:追葬《チェイサー》の『黒牙』

ようやく出られた……長い戦いだったように感じるな、実際30分くらいしか戦っていなかったが。
戦闘中にレビューもしろと言われた時は斬り倒してやろうかと思ったが、マルチタスク能力を鍛えるという意味ではいい鍛錬になったかもしれないな。
もし次があったら……忙しくない時に呼んでくれ。

レビュアー11
『4人の嘘吐きと1人の正直者(フィクサーズ)』北園 椿と紫東 榊と西鞍  木蓮と南雲雀 撫子
投票先: 『奇夜の火鉢の百合の花(ビンゴカード・キラー)』ゲテンゼルメヒレア゠明鏡゠キャラメルシルク夕立とその影人形たち

「さて、レビューお疲れ様でした。十分な猶予があったので、満足の行く文章が書けました」
「ふん、俺は別にどんだけ時間があろうとなかろうと、適当に書いて出すだけだからな。んなことより北園、レビューを書く際はアルコールを入れてはいけない、なんて聞いてなかったぞ。おかげで腕が震えて仕方がなかった」
「それはあなたの普段の行いのせいでしょう……資産家の北園さんに恵んでもらっている立場なのによく言えますね。まあ、あなたが最初に言った——くだらない遊び、というのにだけ今は同意しますが。僕の嫌いな子供の匂いがしました」
「あ……あの、私は、楽しかったです。その、平和的で……き、北園さんもそう思うでしょう?」
「ふふ、私はそれなりに楽しめました……このたびはレビューに誘っていただいてありがとうございます」
「北園さんはこのレビューに参加する旨を、送ったわけではないんですよね」
「私はこのレビュー参加用紙、出してないわ」
「ああ、俺が出したからな」
「榊さんは何を言っているんです?僕が書いて出したんですよ」
「えっと……みなさんどうされたんですか?これは私が考え無しに送った参加用紙が通ってしまったから、みなさんに協力してもらっているんですよね……?」

「まあそういうことだ。つまり、参加用紙を提出したのは彼女であり——正直者は私を除き、一人もいなかったのさ。さて、嘘ばかりのレビューだったけれど、ここはひとつ正直者が正直に好きなキャラクターを指名して閉めようか。そうだね……私が好きなのはキャラメルシルク夕立さんかな。影人形、というのが気に入った。そう、影絵。本質を照らしているようで、正しさはどこにもいない……私たちにピッタリだね」

結果発表

決選投票を行った結果、

優勝は

計2票の

彩穿つ聖剣の写し身 “影王”フリッツ・アルトローデ さん
”無貌の雪透波”白鴉 白祢(しろがらす はくね)さん
マグマシェフ 暑熱岩 壁龕(あつねついわ へきがん) さん

です!!優勝おめでとうございます!!






おまけ

最もレビューが早かったのは“裏路地のバトル・ジャンキー”戦夜 破屠琉さんです。あなたはこの時間が足りない現代社会をうまく乗りこなせることでしょう。

音速無比の執筆者 タイプライター・ジョニーさんのレビューは2番目でした。
音速無比なのに。

音速無比の執筆者 タイプライター・ジョニーさんの総評は後ろから2番目でした。
音速無比なのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?