#4 初育児!夫婦の家事育児分担は果たしてうまくいくのか

近日中に第一子を出産予定だ。
最近インストールした某ニュースアプリに、出産育児関連の漫画(妻視点で、夫や義母に対する不満が描かれたもの。逆は殆どない)がよく載っているのでつい覗いてしまう。
妻視点のため仕方ないのだが、夫や義母があまりにも無神経な人間として描かれていて、読んでいるこちらまで苛立ってくる。
そして、夫婦間の家事育児分担に関するトラブルがまぁ多い。
実現可能かどうかは置いておいて、産前のうちに夫婦間で理想形を話し合っておくことがとても重要かもしれない、と思い、今回の記事を書くに至りました。
経産婦のみなさま、「こんなの出来るわけねぇだろ!クソが!」とツッコミをいれたくなるかもしれませんがご容赦ください。初産婦が理想を綴るだけです。

【〜1/31】
(状況)私は義実家へ里帰り。旦那は仕事、週末のみ帰省予定。
(家事)お義母さんに任せる。
・私は必要最低限の育児(授乳、おむつ替え、寝かしつけ、沐浴)と自身の体力回復に専念する。
・旦那とは、LINEでのトークやビデオ通話を活用し、赤ちゃんの様子を頻繁に共有。
・つらいときはお義母さんに正直に伝えて手伝ってもらう。
・旦那が週末に帰ってきたら、抱っこやおむつ替え、沐浴など積極的にしてもらう。多少間違っていても、過度に反応しない。とりあえずやってくれることが大事。仕事がある中で帰省してくれたことにしっかり感謝する。

【2/1〜2/28】
(状況)私自宅へ戻る。旦那1ヶ月間育休取得。
(家事)私産褥期のため、基本的に旦那に任せる。最低限できていればOK。私もできることはやりつつ、なるべく安静にする。旦那もきつそうなときは、民間サービスに頼っていい。精神的にラクになれるならお金で解決!
・日中は2人で面倒をみる。お互い適宜休憩をとる。
・夜間対応は1日おき等で交代制にする。対応する人はリビング、寝る人は寝室で過ごす。お互いしっかり睡眠を確保。
・週2日を基準に、それぞれが1人になれる休息時間を設定する(外を散歩、外食、友人とご飯など)。

【3/1以降】
(状況)旦那職場復帰。
(家事)可能な範囲で私が実施。必要最低限できていればOK。できそうなら旦那にも手伝ってもらう。無理そうなら民間サービスへ
・平日日中、夜間は私が面倒をみる。つらいときは民間サービスを活用し適宜休憩をとる。旦那が稼いできてくれることへの感謝、労いの気持ちをしっかり持つ。
・土日は、旦那も私も疲労回復する必要があるので、片方ずつをお互いの休息日にする(お互い、週1休み)。体力的、精神的にいけそうなら2人で家事、育児。

【メンタルケア】
・つらい気持ちはお互い正直に言う。子供にとっては完璧な家事育児よりも、親の精神的余裕、笑顔が大事(手を繋ぐ、ハグするなどスキンシップを忘れない!癒されるはず!)
・ぐちゃぐちゃな気持ちは一旦携帯メモなどで書き出して整理してから伝える(言葉を間違えると受け手の一生の傷になりえる)
・産院や相談所を活用

旦那にも軽く話してみて、こんな感じで整理しました。
産後のホルモンバランスには抗えないとか、ガルガル期がどうとか色々聞くけど、うまいこと乗り越えて旦那と楽しく育児ができたらいいなぁ。

仮に、産後のnoteが旦那の愚痴まみれ、荒れ放題になったとしてもご容赦ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?