見出し画像

南浦和の住みやすさは?【実況現地動画あり】

実況街さんぽYouTuberのペン太(@findmytown)です。

よくあるネットのキュレーションメディアとは異なり、リアルな街並みがわかる実況動画を通じて、現地に行かなくても街の雰囲気をつかめるようなコンテンツを作っています。


画像1

今回はさいたまの塾銀座、南浦和の住みやすさについて見ていきましょう。

尚、この記事はダイジェスト版になります。だいぶライトに書いてますので、詳しく見たい方はメインサイトへどうぞ↓


そもそも南浦和ってどの辺り?

埼玉県の東京寄りで、さいたま市の中でも南端に位置してます。近くの荒川を渡れば東京都北区赤羽です。

画像2


南浦和の路線は?

京浜東北線と武蔵野線が使えます。京浜東北線は始発がありますので、上野や東京まで座って通勤できます。

駅の位置関係がわかるように駅名標と路線図を作ってみました。(タップで拡大)

画像3


南浦和の通勤時間は?

ぱっと見で通勤時間がわかるような図を作ってみました。朝の通勤時間帯で上野が28分、東京が36分、新宿が35分といったところです。

画像4


南浦和の街並みってどんな感じ?

ネットの情報だけではなかなか伝わらないリアルな街並みを動画で確認してみましょう。

1人で屋外実況ってなかなか恥ずかしいんですが、、、体張って撮ってきましたので見てみて下さい。(記事後半にある応援サポートもよろしくお願いします...!)

チャンネル登録も待ってます /


南浦和の家賃相場は?

1K・1DKで5.15万円です。(※記事公開時のデータ)

最新のデータや間取り別、隣駅との家賃比較はメインサイトに書いてますので参照下さい。


南浦和の治安は?

南浦和があるさいたま市南区の刑法犯発生数(令和2年)は埼玉県全域で第14位/72位中です。(タップで拡大)

画像5

最新データや犯罪別の件数はメインサイトに書いてますので参照下さい。


南浦和のお買い物は?

丸広百貨店のほか、コモディイイダや西友などのスーパーが多数あります。丸広にはデコホーム、しまむら、ハニーズ、ダイソーといった日常のお買い物に便利なお店が入っています。


南浦和の住みやすさは?

カンタンにポイントをまとめてみました。

・京浜東北線は始発があるので、座って通勤できるのがメリットです。

・駅近くに丸広百貨店やスーパーが多くあるので、日常のお買い物で不便することはなさそうです。

・街並みとしては、大手学習塾が集うエリアです。文教都市浦和の流れを汲んでいます。


ほかにもメインサイトでは、

「南浦和の通勤混雑状況・ハザードマップ・家賃相場比較・飲食店・お買い物スポット等」

南浦和の住みやすさについて細かく書いています。もう少し詳しく知りたいという方はサイトをのぞいてみて下さい。


よく比較される南浦和とどっちが住みやすい?

\ フォロー待ってます /

■YouTubeで色んな街を歩いてます
https://www.youtube.com/channel/UCqBDYxUj5lvbRoWcMVfIrBg

■ペン太のオリジナルグッズも細々とやってます
https://sitdownplace.theshop.jp/

■Twitterでぶつぶつつぶやき中
https://twitter.com/findmytown

支援いただけましたら泣いて喜びます。何に使って欲しいかも指定できます。