見出し画像

be-topia先週の公開記事紹介|2021年3月29日~4月4日

be-topiaでは、なかなか一歩踏み出せない人をそっと後押しするような情報をお届けしています。

先週(2021/3/29 ~4/4)は、連載コラム、封筒貯金の方法とそのメリットを紹介した記事、新卒でもできる貯金の方法を紹介した記事、マイナースポーツでは全日本選手権4連覇中の日本のトップダンサー・藤井創太選手にインタビューしました!

最新記事をぜひチェックしてみてください!

3月29日|【今週のことばたち#20】愛というものは、愛されることによりも、むしろ愛することに存する(アリストテレス)

画像1

脚本家の伊吹一さんによる名言コラム連載。

20回目の今回は、20回目の今回は、古代ギリシアの哲学者であるアリストテレスのことばをご紹介します。

アリストテレスの言葉から、愛することの大切さや難しさを学ぶことができます。

【今週のことばたち#20】愛というものは、愛されることによりも、むしろ愛することに存する(アリストテレス)

3月30日|「封筒貯金」は◯◯な人におすすめ!方法や貯金成功のコツまでご紹介

画像2

自宅で過ごす時間が増え、気軽に外出することができない毎日。こんなときこそ、前向きにお金を貯めるチャンスかもしれません。

今回は、気軽に実践できる封筒貯金について解説します!

「封筒貯金」は◯◯な人におすすめ!方法や貯金成功のコツまでご紹介

3月31日|日々色好日 #48 「白銅色-hakudouiro-」

画像3

フォトグラファーの望月柚花さんによる、日常の中に潜む日本の伝統色についてのコラム連載。伝統色の多さやその意味も色々あるんだな、と毎回学べる素敵なコラムです。
そんな今回の伝統色は、「白銅色-hakudouiro-」。

白銅色は青みを含んだ明るい灰色のことで、明治時代以降の新しい色名とされています。

日々色好日#48「白銅色-hakudouiro-」

4月2日|社交ダンスがオリンピック競技に!?日本トップダンサーが語る「競技ダンス」の醍醐味【マイナースポーツ#42】

画像4

社交目的の「社交ダンス」をスポーツ化した「競技ダンス」は、男女ペアで音楽に合わせて踊り技術・芸術性を競う採点スポーツ。オリンピック競技への採用も目指しています。

今回は全日本選手権4連覇中の日本トップダンサー・藤井創太さんに競技ダンスの魅力を伺いました!

社交ダンスがオリンピック競技に!?日本トップダンサーが語る「競技ダンス」の醍醐味【マイナースポーツ#42】

4月4日|社会人一年目で50万円貯金!?新卒でもできる貯金方法をご紹介

画像5

今春、社会人になる皆さん、働く準備はできていますか?

新しい環境に不安なこともあるかもしれませんが、希望に満ち溢れている人も多いでしょう。

そこで今回は、社会人1年目の貯金平均額はどのくらいなのか、また社会人1年目でも貯金をできる方法について解説をしていきたいと思います。

社会人一年目で50万円貯金!?新卒でもできる貯金方法をご紹介

まとめ

先週(2021/3/29~4/4)に公開した記事をご紹介しました。見逃しはありませんか?

続々と最新記事が公開していますので、ぜひご覧ください!

最後に、今週公開予定の記事をご紹介します。

4月5日|【今週のことばたち#21】雑草も花なんだよ、一度それと知り合いになるとね(アラン・アレクサンダー・ミルン)
4月6日|キャッシュレスでも「袋分け管理」ができる?メリット・方法を解説!
4月7日|日々色好日 #49 「今様色-imayouiro-」
4月8日|【はじめてのグラレコ】頭の中を絵にして、伝える。思考力UP、コミュニケーション活性などいいことづくしのグラフィックレコーディングに挑戦! 【はじめてをはじめる#19】