
FiNANCiE NFTサービスガイド
本記事では、サイトの使い方やログイン方法、発行されたNFTの受取方法など、サービス全般の利用にあたっての解説をします。
FiNANCiE NFTとは?
ブロックチェーン上で発行されるNFTの発行・配布・販売を行うサービスです。2021年11月時点では、FiNANCiEオーナーのトークン保有・購入特典として配布されたNFTを閲覧することができます。
将来的には、FiNANCiEのオーナーや新たなクリエイターなど、様々な方のNFTを発行し、本サイト上で販売や配布を行っていく予定です。
NFTの受け取り方法
NFTを受け取るには、ブロックチェーンウォレットが必要になります。
ウォレットの作成方法などを下記の記事にまとめておりますので、ご確認ください。
ログインとプロフィール編集
FiNANCiE NFTへのログインにはMetaMaskが必要になります。
ログインすることで、FiNANCiE NFTのサイト上で保有者として表示する際の表示名を変更することができるようになります。
詳細はこちらの記事をご確認ください。
ログインアカウントの統合
ウォレットログインとFiNANCiEアプリログインをそれぞれ別で行った場合、下記の手順で一つのアカウントにまとめる事ができます。
NFTの二次流通について
FiNANCiE NFTで発行・配布・販売されたNFTは、OpenseaなどのNFTマーケットプレイスで二次流通を行うことができます。
ブロックチェーンの特性上、二次流通に関わる内容について問題が発生した場合でも、FiNANCiE運営が対応を行うことはできませんので、利用者ご本人の責任においてご利用をお願いいたします。
下記の記事で、Openseaでの二次流通手順をご紹介しておりますので、ご興味のある方はご一読ください。
FiNANCiE NFTの今後について
FiNANCiE NFTでは、FiNANCiEのオーナーやクラブのみならず、様々なNFTを発行し、クリエイターエコノミーを実現に向け、以下のような機能追加や仕組みを実施していく予定です。
・Metamask以外のウォレット連携
・NFTのオークション販売
・クレジットカード決済
・NFTの無料配布機能
このほか、FiNANCiEアプリで発行しているトークンとNFTと連携した機能を追加していく予定です。
■FiNANCiE NFTはコチラから
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!