見出し画像

【2023年1月】今月のフィナンシェ

こんにちは!フィナンシェ編集部です。

フィナンシェでは、プレスリリースで発表していること以外にも、FiNANCiEで活動している各プロジェクトにて日々さまざまな活動が行われています。

今回から代表的な活動をピックアップして、「今月のフィナンシェ」としてnoteでも紹介していきたいと思います。

では早速、「1月のフィナンシェ」を紹介していきます。

今月のトピック

1. SUPER SAPIENSS1周年!NFTの取引ランキングは国内1位に

SUPER SAPIENSSは、1月19日に1周年を迎えました。周年当日は、オンラインイベントが開催され、発起人をはじめ豪華メンバーによる、これまでの活動の振り返りや、今後の活動に関する目標・サプライズ発表など。盛りだくさんな内容でお届けしました!

1周年のイベントの様子は、後ほどnoteでも紹介します。

そしてイベント終了後から数日後、フィナンシェ内で利用できるコミュニティトークンやSUPER SAPIENSS NFTの取引量が急上昇!1月27日には24時間あたりの取引量が国内1位になりました。

1月のマーケット情報はこちらでご覧いただけます。


2. 「渡井理己」社会貢献プロジェクト、トークンホルダーが有志で寄付を実施!

2022年8月に活動を開始した「渡井理己」社会貢献プロジェクトは、お世話になっている【徳島県】への恩返しをするために『社会貢献活動』と向き合う形でスタートしました。
サッカー選手が “1人(一方向)で” 社会貢献活動をするのではなく、同じ想いを持つ方々と “一緒(双方向)に” 活動をするため、トークンを発行しコミュニティ形成をしています。そのコミュニティから派生し、今回、一部のトークンホルダーの方々が、渡井選手のTシャツを販売した売上でサッカーボールを購入。徳島県の児童養護活動に寄付を行いました。

渡井選手も、FiNANCiE上の活動報告ページにて以下のコメントをしており、プロジェクトのビジョンが浸透し、DAO(自律分散型組織)での活動から、良いムーブメントが広がっているとても素敵な出来事でした。

徳島サポーターでもありトークンホルダーでもある有志の方々が、僕のデザインで作ってくれたTシャツの売り上げを《児童養護施設》にボールとして寄贈していただきました。僕のチカラではないところでこのようにホルダーやサポーターの皆さんが新しいムーブメントを起こしてくれること、これは #渡井プロジェクト  が一番望んでいることです…感銘を受けるとともに僕もまた頑張ろうと思う素敵な出来事でした❣️
スタッフ一同感謝しております!皆さんありがとうございました🙇‍♂️✨

FINANCiE内の渡井選手の活動報告ページより引用

New Project

女子バレーボールクラブ「カノアラウレアーズ福岡」

2023-24シーズンよりVリーグDIVISION3(V3)参入予定の、福岡県の福智町を拠点として活動する女子バレーボールクラブ。

フィナンシェ担当者からのコメント

上記のページにも記載がありますが、バレーだけでなく、SNSコンテンツがバズったり新規事業を展開したりするなど、とてもユニークで応援し甲斐のあるチームです。トークンを保有いただくと、今後SNSコンテンツの制作や新規事業の企画の一部に参加することができます!

2年前に部員0名のどん底の状態からV1への最短昇格を目指して駆け上がっていくチームのストーリーを一緒に作っていきましょう!

「ROBOT PILOT PROJECT」

ROBOT PILOT PROJECT(RPP)は『搭乗型ロボット』によるロボットエンターテイメントプロデューサー「廣井健人」が発起人となり、『ロボットに乗って遊べる世界の実現』に向け、全世界1,000万人のパイロット人口創出を目指すプロジェクト。

フィナンシェ担当者からのコメント

文字通り、ロボット好きにはたまらない、夢いっぱいのプロジェクト。

まだまだ聞き慣れない”搭乗型ロボット”が、次世代コンテンツとして世の中に浸透してゆくストーリーの立役者として、超初期段階から参加できるのが1番の推しポイントです。

オーナーの廣井氏が「ここ(FiNANCiE)から生まれたロボットで大人も子供もワクワクさせたい!」と熱く語ってくれたことを思い出します。

現時点ではお話しできない注目企画が続々と控えていますので、まずはコミュニティをフォローしていただければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?