見出し画像

スナック忘れな草~2023ヴィクトリアマイル・千の風になって~

■ 京王杯スプリングカップ的中

2023年5月14日(日)午後12時05分
-東京都某区 スナック忘れな草-

真一郎がスナック忘れな草の扉を開けると、いつものメンバーはすでに揃っていた。カウンターの向こうにはマスターと麗子ママがいて、カウンターの中央にはタコ社長、その右にはギョニ子が座っていた。

「お待たせしました」

真一郎はそう言いながら、指定席であるギョニ子の右側に座った。カウンターの右角だ。

「しんちゃん、昨日はずいぶん遅くまで検討していたようですね」

真一郎の顔色が寝不足気味だったのを見て、マスターが言った。

「話がまとまりかけてたところに異議を唱えたんだから、そりゃあ気合が入るわなぁ」

いつもは左角が指定席のタコ社長が言った。話がしやすいよう、ギョニ子の左に座っていたのだ。

■ ソダシ連覇濃厚?

ギョニ子は真一郎のほうを見ながら、昨日の夜のことを思い出していた。

金曜日にみんなで決めた京王杯スプリングカップの1点予想枠連5-6が的中し、昨日の夜は大いに盛り上がった。春天はタイトルホルダー、NHKマイルCはドルチェモアでいずれも不的中という、嫌な流れを断ち切ったのだ。

みんなで飲みながらヴィクトリアマイルの予想をしたが、JRAが発信する情報に、ヴィルシーナやストレイトガールという連覇達成馬の露出が多く、ソダシの連覇でいいのではないかという話になった。

みんな口にこそしなかったが、経験上、土曜日がズバッと当たったときは、日曜日にしっかりと利益を持っていかれることが多かった。スナック忘れな草予想の土日連勝はまれ。それが頭にあったからこそ、さほど時間をかけて予想しなくてもいいのではないか。そんな雰囲気が漂っていた。

「軸はソダシでいいやな。あとは各自好きな馬を買うってことでお開きにしようや」

「ちょっと待ってもらえませんか?ソダシ連覇と簡単に決めつけると、痛い目にあいそうな気がするんです、なんとなくですが・・・」

タコ社長が締めようとしたとき、異を唱えたのが真一郎だった。

「今日の京都5Rで複勝万馬券が出ています。複勝配当の新記録だそうです。断言はできませんが、ヴィクトリアマイルは荒れるというサインかも・・名馬の肖像のストレイトガール。確かにソダシ連覇を示唆かもしれませんが、ストレイトガールといえば、一度目のヴィクトリアマイル制覇は、3連単2,000万馬券の大波乱でした」

そう言いながら、パソコンの画面をみんなに見せた。みんなの話を聞きながら、ワードにまとめていたものだ。

「これは、ヴィクトリアマイルを優勝した馬の翌年の成績です」

<ヴィクトリアマイル優勝馬 優勝年の翌年出走>

出走:7頭/17頭 ( )内が翌年の成績

●VMがGⅠ初勝利だった馬 5頭/7頭
ホエールキャプチャ(異なる騎手で2着)
ヴィルシーナ   (同一騎手で連覇)
ストレイトガール (同一騎手で連覇)
アドマイヤリード (異なる騎手で8着)
ノームコア    (異なる騎手で3着)

●VMがGⅠ初勝利ではない馬 2頭/7頭
ブエナビスタ(VMがGⅠ4勝目→異なる騎手で2着)
アパパネ  (VMがGⅠ4勝目→同一騎手で5着)

2023 ヴィクトリアマイル
ソダシ(VMがGⅠ3勝目→異なる騎手で?着)

「過去にのべ17頭のヴィクトリアマイル優勝馬が誕生していますが、優勝した翌年に出走した馬は7頭。そのうちヴィクトリアマイルを連覇したのはヴィルシーナとストレイトガールですが、この2頭はいずれもヴィクトリアマイルがGⅠ初勝利でした。また、騎手も前年と同じという共通点があります」

真一郎の説明にマスターがうなずいた。

「なるほど、これはちょっと気になりますね。ソダシはレーン騎手に乗り替わりですし、ブエナビスタやアパパネと同じ桜花賞馬。また、優勝した翌年に出走していないアーモンドアイとグランアレグリアも桜花賞馬でした。桜花賞を勝った馬は、ヴィクトリアマイルを一度しか勝ってはいけないという、暗黙のルールがあるのかもしれません」

マスターの説明に、麗子ママ、タコ社長、ギョニ子がうなずいた。

「ソダシ連覇危うしはわかったけどよう、勝つのはこの馬ってのがいるのかい?」

タコ社長の質問に、真一郎は首を振った。

「残念ながら今はこれという馬はいません。明日のお昼にもう一度集まりませんか?勝ち馬探しは宿題ということで」

真一郎の提案で、日曜の昼に集まることになっていたのだった。

■ サンデー同居枠が示唆するもの

真一郎の前に、ビールジョッキに入ったジンジャーエールが置かれた。真一郎はそれを一口飲むと話し始めた。

「まずは3枠に注目しました。染分帽が発生しています」

2-04 アンドヴァラナウト(サンデー
3-05 スタニングローズ (サンデー前走5着
3-06 ソングライン   (サンデー前走10着・染分)

「4番から6番までサンデーの3頭並び。5番と6番の前走着順は5と10。これが5枠10番を示唆しているように感じます」

「10番といやあサブライムアンセムかい?おいおい先週痛い目にあった三浦皇成だぜ?『ミイラ取りがミイラになる』・・・じゃなくて、『ミウラ取りがミイラ』になっちまうぜ」

先週のNHKマイルCでほぼ見せ場がなかった、三浦皇成騎手騎乗のドルチェモアを思い出したのだろう。タコ社長はサブライムアンセムに乗り気ではなかった。

「それはわかります。111回目の騎乗でもGⅠを勝てなかった三浦皇成騎手ですからね。でも昨日の東京3Rの勝利でJRA通算999勝となり、区切りの1,000勝に王手をかけています。昨日はその後勝ちがなく、今日の東京4Rも1番人気ハルオーブで2着。三浦皇成騎手の今日の騎乗は、ヴィクトリアマイルのサブライムアンセムを残すのみ。ひょっとしたらひょっとするんじゃないでしょうか・・・」

真一郎の説明にギョニ子がうなずいた。

「先週のドルチェモア狙いは一週早かったってわけね。待望のGⅠ初勝利が区切りの1,000勝目なんて、ドラマチックじゃない?」

麗子ママも続いた。

「先週人気馬で馬券にならず、今週大穴馬で馬券になる。荒れるときってそんなものよね」

「3枠にはまだ仕掛けがあります」

真一郎は説明を続けた。

「6番ソングラインの前走は、サウジアラビアのレース『1351ターフスプリント』でした。この『1351』を『13』と『15』に分解すると、昨年のエリザベス女王杯、2着同着の馬番になるんです」

2022 エリザベス女王杯
1着:8-18 ジェラルディーナ
2着:7-13 ウインマリリン
2着:7-15 ライラック(2着同着)

「そして、5番スタニングローズの前々走はエリザベス女王杯。ゲートは『5枠10番』でした」

「なるほど!3枠両馬は2頭の前走着順で『5枠10番』。そして、スタニングローズのエリザベス女王杯も『5枠10番』ってわけね」

ギョニ子がそう言うとマスターも続いた。

「3枠はサンデーの同居。サブライムアンセムもサンデーですね」

その言葉にうなずいた真一郎は言った。

「昨日東京3Rで999勝目をあげた三浦皇成騎手は、そのあと4鞍騎乗し3着内はなし。最後の2頭の馬名がこうなっています」

東京6R(マ)ーゴットレーヴ
東京8R()イネルバリオート

「2頭で『ママ』ってわけかい。なるほど今日は母の日だから、こりゃあおもしれえかもなあ!」

サブライムアンセムに興味が湧いてきたタコ社長はそう言って、グラスのウーロン茶を飲み干した。

■ 隠れ取消ロムネヤ

真一郎がサブライムアンセムを推す理由はまだあった。

「今日の東京9Rテレ玉杯ですが、隠れ取消が一頭います。三浦皇成騎手が騎乗予定でした」

東京9R テレ玉杯
枠順確定前取消 ロムネヤ(三浦皇成)
前走:5枠10番 1着(2月18日 小倉8R)

「前走は小倉でサブライムアンセムと同じ『5枠10番』で1着。しかもその日の小倉メインも、『5枠10番』が1着です」

2/18(土)
小倉11R 川特別
5-10 メイショウゲンセン 1着

「レースタイトルの紫川特別には『紫』があります。コラボしているももクロのメンバーに、パープルがカラーの高城れにがいます」

「これは面白くなってきましたね」

マスターが身を乗り出して言った。

「ロムネヤについてはまだあります。母がヤンキーローズ。桜花賞を勝ったリバティアイランドの半姉にあたります。桜花賞の結果をみてください」

隠れ取消
東京9R テレ玉杯
ロムネヤ(母ヤンキーローズ・三浦皇成

桜花賞
2-03 リバティアイランド(サンデー)1着
母ヤンキーローズ

5-09 コナコースト(サンデー)2着
5-10 エ(ミュー) 10着

ヴィクトリアマイル
5-10 サブライムアンセム(三浦皇成・サンデー
6-11 ナ(ミュー)ル

「桜花賞はサンデーのワンツーでしたが、母ヤンキーローズが1着、そして、『ミューの右隣のサンデー』が2着・・」

真一郎には全部説明させず、ギョニ子があとに続いた。

「サブライムアンセムも左隣に『ミュー』がいる『サンデー』ってわけね!ロムネヤ取消が三浦皇成騎手とこの桜花賞の結果を示唆してるってことかしら?」

「そうだといいんだけどね」

真一郎がそう返すと、タコ社長が言った。

「よし!三浦皇成騎手が区切りの1,000勝目でGⅠ初勝利!乗ったぜ!この曲で前祝いといこうじゃねえか!」

タコ社長がカラオケに入れたのは、三浦皇成騎手の『1,000勝』にちなんだ秋川雅史の『千の風になって』だった。小指を立てた右手でマイクを持ち、気持ちよさそうに歌っている。

■ 千の風になって

この歌をきっかけに休憩となり、10分ほどみなトイレに行ったり誰かに電話したりして過ごした。ギョニ子はトイレにも行かず、スマホを操作していた。タコ社長とは仲が悪いが、タコ社長の歌う曲が、思わぬヒントをくれることは一度や二度ではなかった。今回も、『千の風になって』につながるものを探しているようだった。

休憩が終わりみんなが集まると、ギョニ子がスマホの画面をみんなに見せた。

「金曜日に京王杯スプリングカップの予想をしたとき、ももクロちゃんの動画がヒントになったわよね」

ももクロメンバー同士の対決第4弾、百田夏菜子杯はダービー卿チャレンジトロフィーが勝負レースだった。

「でもね、動画では馬券を買う練習と称して、9Rの千葉日報杯も紹介されているのよ。ももクロちゃん忙しいはずなのに、なんで10Rを練習、11Rを本番にしなかったのかなって。10Rを飛ばしたことが『10番』を示唆してるかも・・・」

「それは確かにおかしいですね。9R終了から11Rの発走までは約1時間あります。競馬の初心者が1時間近く予想していたとは思えませんね。10Rを意図的に飛ばした可能性があります」

ギョニ子の意見にマスターが同意した。ギョニ子が説明を続けた。

「それでね、千葉日報杯なんだけど、勝ち馬のトップスティールは深山雅史厩舎。タコ社長が今歌った『千の風になって』は秋川雅史。『雅史』が一致してるのよ」

4/1(土)中山9R 
千葉日報杯
1着:2-02 トップスティール(深山雅史

『千の風になって』秋川雅史

「ああ!」

その時真一郎が大きな声をあげた。ギョニ子の説明に驚いたのではなく、別のなにかを発見したようだ。

「なんでこの日を百田夏菜子杯にしたかわかったよ!百田夏菜子のカラーは『レッド』。ももクロファンは『もものふ』この日の中山2Rに、モモノフレッドが出てるんだ!」

真一郎が見せたスマホの画面に、みんなが釘付けになった。

4/1(土)中山2R
1着:7-14 ハローマイラブリー(三浦皇成
2着:4-08 モノノフレッド内田博幸・深山雅史

「なななんじゃこりゃ!?三浦皇成とモモノフレッドのワンツー。モモノフレッドは千葉日報杯のトップスティールと同じ深山雅史厩舎だ!」

タコ社長がそう叫ぶと、ギョニ子も続いた。

「それだけじゃないわ。2着モモノフレッドの内田博幸騎手は先週のシャンパンカラーの騎手。今度は1着の三浦皇成騎手ってことかも!」

その言葉が終わるか終わらないかのタイミングで、パソコンを操作していたマスターが言った。

「深山雅史厩舎は今日3頭出走。2頭は新潟で1頭が東京。東京に出走する馬のゲートは10番です」

5/14(日)東京2R
5-10 エルクリード(深山雅史

「秋川雅史に似ている深山雅史厩舎が『1,000』を示唆する厩舎なら、同じ5枠10番で三浦皇成騎手が『JRA通算1,000勝』はあるかもしれないですね!」

真一郎がそう言うとみんながうんうんと頷き、穴の軸馬は10番サブライムアンセムに決まった。

■ GⅠ名馬かるたサイン

10分の休憩をはさみ予想が再開された。予想はもう終わりにして、あとはヴィクトリアマイルが始まるまで自由行動にしようという意見も出たが、さすがにサブライムアンセムは大穴すぎるので、他にも穴候補がいればあげていこうという話になった。

「そういや靴磨きの政やんからメールが来てたんだった」

タコ社長がガラケーを見ながら言った。

「お!マスターにGⅠ名馬かるたサインについてメールしたらしいぜ」

それを聞きすぐにパソコンを操作したマスターが言った。

「メールが来てましたよ」

マスターはざっと目を通すと、顔をあげてみんなに言った。

「GⅠ名馬かるたを使った、フェブラリーSから続いているサインがあるようです」

マスターは政やんからのメールをみんなに見せた。

<GⅠ名馬かるたサイン>

サインA:かるた名馬と同じ文字から始まる騎手、または馬
サインB:対象ヒーロー馬ゼッケンの正逆馬番(2頭指名)

フェブラリー:サインA
高松宮記念 :サインAとサインB併用
大阪杯以降 :サインB

●フェブラリーS
サクセスブロッケン

「さ」から始まる百人一首の歌
70 さびしさにやどを立ちいでてながむればいづくも同じ秋の夕暮

ヒーロー列伝 No.70 
アパパネ(写真:桜花賞 9番)

フェブラリーS
正逆9番不発

レモンポップ(「」かい瑠星)1着
→サインA

●高松宮記念
フラワーパーク

「ふ」から始まる百人一首の歌
22 ふくからに秋の草木のしをるればむべ山風を嵐とい言ふらむ

ヒーロー列伝 No.22
ミホシンザン(写真:皐月賞 13番)

高松宮記念
7-13()ァストフォース(正13)1着

※サインAとサインB併用レース

●大阪杯
キタサンブラック

「き」から始まる百人一首の歌
15 きみがため春(はる)の野にいでて若菜摘むわがころも手に雪は降りつつ
ほか2首 50、91
※複数ある場合は最も小さい数字

ヒーロー列伝 No.15
エリモジョージ(写真:天皇賞春 11番)

大阪杯
6-11 スターズオンアース(正11)2着

※ここからサインBのみ

●桜花賞
アローキャリー

1 秋(あき)の田のかりほの庵(いほ)の苫(とま)を荒みわがころも手は露に濡れつつ
ほか全16首
※複数ある場合は最も小さい数字

ヒーロー列伝 No.1
ハイセイコー(写真:高松宮杯 5番)

桜花賞
7-14 ペリファーニア(逆5)3着

●皐月賞
ミスターシービー

「み」から始まる百人一首の歌
14 みちのくの忍ぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにしわれならなくに
ほか全5首
※複数ある場合は最も小さい数字

ヒーロー列伝 No.14
ミスターシービー(写真:ダービー 12番)

4-07 ファントムシーフ(逆12)3着

●天皇賞(春)
メジロマックイーン

「め」から始まる百人一首の歌
57 めぐりあひて見しやそれともわかぬまに雲隠れにし夜はの月かな

ヒーロー列伝 No.57 
タップダンスシチー(写真:JC 1番)

1-01 ジャスティンパレス(正1)1着

●NHKマイルC
シーキングザパール

「し」から始まる百人一首の歌
37  白(しら)露に風の吹きしく秋の野はつらぬきとめぬ玉ぞ散りける
ほか1首 
※複数ある場合は最も小さい数字

ヒーロー列伝 No.37 
ヤマニンゼファー(天皇賞秋 8番)

6-11 シャンパンカラー(逆8)1着

●ヴィクトリアマイル
ヴィルシーナ

「う」から始まる百人一首
65 うらみわびほさぬ袖だにあるものを恋にくちなむ名こそ惜しけれ
ほか1首
※複数ある場合は最も小さい数字

ヒーロー列伝 No.65 
ウオッカ(ダービー 3番)

2-03 サウンドビバーチェ(正3
7-14 ステラリア    (逆3

「へええ!GⅠ名馬かるたがこんな風に使われてたのね!」

ギョニ子がそう言うと、みんなもうなずいた。

「サウンドビバーチェとステラリア。どちらも前走1着ですが、GⅠ未勝利馬ということで、さほど人気はないですね。ステラリアに至っては、サブライムアンセムよりも人気がありません」

マスターがそう言うと、麗子ママが遠慮がちに言った。

「今さらなんだけど、サブライムアンセムのサインがもうひとつあったわ。例の百田夏菜子杯が撮影された日の阪神メインレース。ポラリスステークスなんだけど、三浦しをんという作家の著書に『君はポラリス』というのがあるの」

「それいいですね!同じ苗字の三浦皇成騎手を示唆しているというわけか。勝負馬券はソダシから穴目の3頭へ。3番サウンドビバーチェ、10番サブライムアンセム、14番ステラリアで行きましょう!」

真一郎がそう締めると、みんながうなずいて同意を示した。タコ社長はいつもの左角に席を移動すると、満足気な表情で麗子ママに言った。

「よし!あとはレース発走までゆっくり飲もうや!ママ、みんなに生ビールね。これは俺のおごり」

よ、太っ腹。さすが社長などの声に、タコ社長は右手をあげてこたえた。

「ねえギョニ子。先週のNHKマイルCが馬連3-11。これって『3.11 東日本大震災』だよね。今年は2011年に亡くなった方の13回忌にあたるようだよ」

真一郎の言葉を聞いたギョニ子が言った。

「『千の風になって』は亡くなった方が生きている方へ語りかける歌よね。先週からの続きで、三浦皇成騎手がGⅠ初制覇でJRA通算1,000勝を達成・・・つまり『千の男』になるってわけね」

スナック忘れな草の買い目
ヴィクトリアマイル
単勝・複勝:10番 サブライムアンセム
馬連・ワイド:16-3.10.14(計6点)

スナック忘れな草~2023ヴィクトリアマイル・千の風になって~
-完-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?