見出し画像

必見!神奈川で七五三のお参りができる神社⛩

子どもの健やかな成長を祝う七五三。
11月ごろになると着物や袴姿の子どもたちを神社やお寺でよく目にしますよね。
7歳、5歳、3歳のお子さんのいるパパやママは神社に写真に着付けにと、どうしようかなと悩んでいるのではないでしょうか?

今回は神奈川県で七五三のお参りができる神社やお寺を紹介します。
フォトスポットが多い景色の良いところや1組のみで御祈祷できるなど魅力的な神社やお寺があるので参考にしてみてくださいね。

横浜御嶽神社

「横浜御嶽神社」は横浜市栄区にある木曽御嶽山の神々を祀る神社です。小さい神社ですが一人一人の参拝客とゆっくりお話ができます。七五三は予約制で1組ごとに祈祷がおこなわれます。
人が多いところは避けたい、自分たちだけでおこないたいという方におすすめです。

篠原八幡神社

新幹線に乗るときによく利用される「新横浜駅」から約徒歩7分で着く神社です。山の上にあり、細い道を歩くため小さいお子さんとご一緒の場合はもう少し時間がかかることを計算に入れていくとよいでしょう。

ここの神社は大人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の最終回シーンで利用された場所で、ロケーションもばっちりの場所です!御祈祷された方にには御札と御守り、おもちゃも付いて来るのでお子さんも喜んでくれます。

篠原八幡神社には駐車場が完備されていますが、駐車場までの道のりが細い道ばかりでナビをしても迷ってしまう人がいるという口コミがあります。お車で行く方は十分なお時間を確保して向かうことをおすすめします。

お三の宮日枝神社

最寄駅から徒歩で5分以内の場所にあるため、電車移動の方にはおすすめの場所です!他と比べて祈祷料はやや高めですが、「お守り・お神札・絵馬・お菓子・千歳飴・玩具」が貰えます。その分お土産が豪華なのでお子さんには好評です!

また、事前予約制なので当日は余裕を持って過ごすことができるのがメリットです。

石川町諏訪神社

「浜のおすわさん」という愛称もある神社で、地元の方から親しまれている場所です。ここは住宅街にあり、やや小さめの神社ですが綺麗に掃除がされていて、親しみが持てる場所です。

最寄駅は石川町駅で中華街も近いですが、一歩住宅街に入るととても静かで過ごしやすいです。参拝される人も多くはないため、穴場スポットとしておすすめです。なお、石川町諏訪神社は公式HPが無く祈祷料の記載がないため事前に神社にお問合せてから行くのがよいでしょう!

鶴見神社

鶴見神社は横浜最古の神社と言われている神社で歴史ある場所です。入り口には大きな鳥居があり、建物は新しいので清潔感もありとても綺麗です。鶴見神社には駐車場も完備しているため、お車を利用される場合はここがおすすめです。

また、ここは階段もないためベビーカーをご利用になる方も利用しやすい場所です!

瀬戸神社

金沢八景駅から徒歩2分ほどで行けるため、電車で行く方にはおすすめの場所です!近くには海があるため海風も感じられて、都会にはない良さがあります。

初穂料は7,000円〜ですが、御神札・お守り・千歳飴が付いてきます。また初穂料を10,000円以上納めると上記のほかに記念品も付きてきます。気になる方は是非ご利用ください。なお、七五三御祈願はお電話での事前予約が必要なので、忘れずに連絡するようにしましょう。

川崎大師

厄除け大師として知られる真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺

稲毛神社

神奈川県川崎市内に鎮座する神社です。

溝口神社

溝の口駅から徒歩5分ほどで着くため、電車利用でもアクセスがいい場所です!その分七五三の時期には多くのご家族が訪れるため、この時期は人気のある神社です。神社の敷地内には30台ほど駐車できるため、お車でご利用になりたい方にもおすすめですよ♪

七五三のご祈祷時期は9月〜12月となり、当面の間はお電話での事前予約が必須です。時間は30分ごとの区切りで、15分前に受付が必要になるため、お時間には余裕を持って行くようにしましょう!

琴平神社

入り口には赤くて大きな鳥居があり、インパクトがある神社です。パワースポットにも良いと言われているため、人気のある神社の一つです!

七五三のご祈祷をされるとお守り・お名前入りのお札・キャラクターバックが貰えます。お名前入りのお札が貰えるのは嬉しいですね♪

川崎では人気のある場所なので、ご予約はお早めにするようにしましょう。

鶴岡八幡宮

https://www.hachimangu.or.jp/

鎌倉市にある「鶴岡八幡宮」は三大八幡宮の1つで、古都鎌倉の象徴ともいえる神社です。
鎌倉初代将軍の源頼朝ゆかりの神社として知名度が高く、人気の観光スポットでもあります。

境内は国の史跡に指定されており、本殿内や大石段の途中での撮影は禁止されていますが撮影スポットが多く七五三の記念に残る写真が撮れるでしょう。

申し込みは当日のみで、11月の七五三時期以外でも御祈祷は行われており、混雑を避けたいときや都合が合わない場合でも安心です。

鎌倉宮

鎌倉駅から少し離れた場所にある鎌倉宮は、静かでゆっくり参拝ができると口コミのレビューも高い神社です!さらに、入り口にはめずらしい白い鳥居がありフォトスポットにもなっています。

七五三のご祈願費用は5,000円〜とお安めの設定で、獅子頭守りやお菓子が沢山入った袋もいただけます。

また、鎌倉宮では七五三セットプランというものがあり、衣装の貸出+着付け・ヘアメイク+写真撮影+ご祈願費用までセットになってプランがあります。年齢によってお値段が変わります。

大船観音寺

大船観音寺といえば、とにかくデカい巨大白衣観音像ですよね!目の前で見ると本当にデカくてお子さんも驚くこと間違いなしです。

ここは専用の駐車場がないため、お車で行くのはおすすめしません。コインパーキングはありますが、こちらも少し歩くので最寄駅からタクシーで移動するのがよいです。

江島神社

藤沢市江の島にある「江島神社」は日本三大弁財天の一つで、「辺津宮」、「中津宮」、「奥津宮」の三社からなる神社です。

海や水の神様、幸福や財宝を招く神様、芸道上達の神様として信仰されています。

人気の観光地でもあり、江の島の街並みや神社の雰囲気が趣深く、七五三の撮影をする絶好のロケーションです。

片瀬諏訪神社

江ノ島と鵠沼の間にある湘南海岸公園駅から歩いて5分ほどで着く片瀬諏訪神社は、ほどよく海風も感じつつ、静かで落ち着いた場所です。

どちらかといえば、観光スポットになる神社ではないため人も少なく写真も撮りやすい場所です。

駅からも近いので、このエリアでは穴場スポットとしておすすめの場所です!

まとめ

神奈川県には七五三のお参りができる神社やお寺がたくさんあります。
特色のある神社やお寺があるのでおじいちゃんおばあちゃんとも相談してより良い場所を選んでくださいね。

また、11月は混み合うことが多いので余裕を持って出かけましょう。
子どもたちの晴れ着姿を見て大きくなったなあと感慨深いものがあるのではないでしょうか。
七五三がご家族にとって思い出深い日になることを願っています。

---------------------------------------------------------------------

川崎の写真館クッキーナッツスタジオ|家族の宝物を残すフォトスタジオ

クッキーナッツ・スタジオ川崎本店

〒210-0838 神奈川県川崎市川崎区境町11−21 パワーハウスBS 10F
☎044-221-1729

クッキーナッツ・スタジオ 鹿島田店

〒212-0053 神奈川県川崎市幸区下平間266
☎044-223-6466

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?