見出し画像

幼児の「おやつ」は大切な栄養源

1歳半以降の子どもにとって、おやつは必要なエネルギーを補う「第4の食事」です。

組み合わせ方は「炭水化物が中心」

おにぎりやいもなど、体を動かすための炭水化物を中心に。
食事で不足しがちな栄養素を補うため、野菜類・果物・乳製品などと組み合わせるのがおすすめです。

【おやつ例(1歳半~2歳頃)】

画像1

1日1~2回(15時頃、または午前と午後に分けてもOK)、併せて100~150kcalをおやつから摂るのがめやすです。
・バナナ1本、キャンディチーズ3個、麦茶(約130kcal)
・ゆでさつまいも50g、牛乳100ml(約130kcal)
・ロールパン1個、りんご1/4個、麦茶(約130kcal)

【おやつ例(3~5歳頃)】

画像2

1日1回(15時頃)、150~250kcalをおやつから摂るのがめやすです。
・おにぎり小2個(100g)、みかん1個、麦茶(約200kcal)
・チーズサンド(食パン8枚切り1枚+スライスチーズ1枚)、麦茶(約180kcal)
・ホットケーキ1枚(80g)、果物ジュース100ml(約250kcal)

ポイントは「食事に響かない量」

食事との間隔が2~3時間あくようにしましょう。「今日の分」など、食べる量だけお皿に出すのがおすすめ。おやつを食べすぎて食事量が減ってしまわないように、おかわりはさせないようにしましょう。

市販のおやつとの付き合い方

甘くないビスケットやせんべいなどがおすすめ。
油脂の多い洋菓子やチョコレート類、砂糖の多い和菓子は血糖値が下がりにくく、食事に響く可能性があるので、できるだけ避けて。
また、喉に詰まらせる恐れがあるもの(こんにゃくゼリー、ガム、飴、おもちなど)は噛む力が十分についてから与えるようにし、かたい豆やナッツは5歳までは避けましょう。

----------------------------------------------------------------------------------

写真スタジオタカノ 小岩

"東京の小岩・新小岩・江戸川・葛飾・市川で人気の写真館。七五三・お宮参り・成人式・入学・卒業・家族写真などの記念写真はスタジオタカノ小岩にお任せください!"

〒133-0057 東京都江戸川区西小岩1丁目30−16 三幸ビル2号館 2階
☎0120-751-015

スタジオタカノ小岩 HANARE~はなれ~

〒133-0057 東京都江戸川区西小岩1丁目30−12 アネックス沖田 2階
☎03-3659-6611



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?