見出し画像

江戸川のおでかけスポット紹介

江戸川区周辺は川に囲まれベイエリアにも隣接しているウォーターブルー地域!

自然地に恵まれながらも都会の一等地、煌びやかな都会とはまた異なる様々なスポットをこちらでご紹介しますね。

東京都葛西臨海水族園

ガラスドーム内にある水族館では国内最大級のペンギン展示場が有名です。ペンギンだけではなく、600種以上の海の生き物を楽しむことができます。入場料も都内の割にコスパ良く、青い空間に映える色とりどりの魚を眺める時間はとってもロマンチック!素敵な時間確約できます。

無料公開日あり、水曜定休です。

葛西臨海公園 ダイヤと花の大観覧車

高さが117mある観覧車は国内最大級です。青空のシーンでは、東京タワー・スカイツリー・富士山のロケーションなど全てが楽しめる名所。マジックアワーや夜間、それぞれの時間帯の眺めがそれぞれ絶景!個室のようにも楽しめるので密着度もアップします。

不定期に水曜がお休み。21時まで可能なのでイルミネーションが楽しめます。

水上バス東京水辺ライン

お台場にも浅草寺にも行ける水上バス。
潮風浴びながらオーシャンビューが楽しめます。陸で眺める時と全く異なる橋や建物、水上にゆられ眺める景色にとっても癒されモード!船が来るまで待合室でラブラブまったりもできます。

船のダイヤが非常に少ないためご注意ください。しかも季節限定です。

葛西臨海公園隣接施設「カヌー・スラロームセンター」

オリンピック競技大会の会場目的として作られたレジャースポット。
一般人でも人工的な水路が整備された国内初の人工スラロームコース、ラフティングなどその他楽しめます。スポーツ好きには最高施設!デートで体を動かしたい方にはオススメです。

ハイテク駆使された設備、設計にもかなりこだわりがあります。

バーベキュー「CRYSTAL CAFE(クリスタル・カフェ)」

昔は食事スペースがなく、有機的なグリーンに囲まれた無機質で美しいガラスの建物だけだった。気付けば公園気分がレストラン内で楽しめる「ピクニックセット」がメニューにあるなどアクティブ仕様に大変身!バーベキューまで併設しており、二人で熱々グルメが楽しめます。

園内にあるバーベキュー広場とは別なのでご注意くださいね。

------------------------------------------------------------------
江戸川区には水との長い闘いの歴史 を持ちます。現在の河川に囲まれた地域は徳川家康由来の水路の開削に基づくものです。

こちらでは運河・河川景観が楽しめるスポットをご紹介するので、水上ブルーロケーションデートを楽しんでみてはいかがですか?

歩きやすく整備されている「新川千本桜」

桜で有名ですが、川辺には四季を問わず江戸情緒あふれる街並みが映ります。春先には20種類ある桜が718本咲き乱れ、水面はとっても華やか!
歩行者用に歩きやすく整備されているので、街側がウォーキングイベントを開催を定期的に行います。景観共々ウォーキングデートにも最適です。

ランナーと自転車にお気をつけくださいね。

地元民のノスタルジー「江戸川堤」

囲いのない公園のような地元民の憩いの場。散歩・ジョギング・サイクリング・キャッチボール・くつろぐ人など様々です。撮影会に使われるくらい空も緑も広く感じる素敵な空間!ゆったりのんびりデートにはとても穴場です。

柴又駅・新柴又駅・金町駅から徒歩圏。歩くことがお好きな方なら最高なシチュエーション。

童話の世界のような眺め「金町浄水場取水塔」

橋と水辺の四季折々のうつろいと共に過ごす取水塔。晴れた青空の日のロケーションが一番大人気です。雨や曇りの日などはとても趣が感じられて非日常的、マジックアワー時の眺めは最高!二人が一番好きな季節と時間帯に行くととってもムーディなのでオススメします。

金町駅が最寄駅、江戸川右岸に立地。

まるでスポーツクラブ「荒川河川敷」

サッカー場・ソフトボール場・野球場・グラウンドなどスポーツ系が一通り揃ってる緑地。日光街道と鉄橋の間の荒川水辺に広がる虹の広場と隣接。ベンチもトイレもあるので長時間まったり可能!スポーツ好きでも景色まったり派でもデートが楽しめます。

春先はチューリップが大人気ですが、寒い時期はオススメできません。


まとめ

気になる場所はありましたか?
暖かくなってきたので是非足を運んでみましょう。

------------------------------------------------------------------

写真スタジオタカノ 小岩

東京の小岩・新小岩・江戸川・葛飾・市川で人気の写真館。

〒133-0057 東京都江戸川区西小岩1丁目30−16 三幸ビル2号館 2階
☎0120-751-015

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?