見出し画像

お参りするならここ!入間市駅周辺の神社

川越氷川神社

氷川神社は、川越の総鎮守として信仰される神社です。天保13年(1842年)に起工した現本殿には江戸彫りと称する精巧な彫刻が施されており、県の重要文化財に指定されています。

武蔵一宮氷川神社

2000年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝客で賑わいます。また毎年5月には境内で恒例行事の大宮薪能が開催され、観る者を幽玄の世界へ誘います。
<主な行事>
1月1日:歳旦祭
2月3日:節分祭
4月5、6、7日:鎮花祭
6月30日:大祓式
8月1日:例大祭
8月2日:神幸祭
12月10日:大湯祭(だいとうさい)

調神社

社名を調(つき)神社と云い、地元では「つきのみや」と愛称されています。鳥居のない神社として有名で、狛犬ではなく兎が置かれているのも全国的に珍しいものです。

仙波東照宮

元和2(1616)年駿府城で徳川家康が亡くなると一旦久能山に葬ったが、元和3(1617)年日光山に改葬の途中、3月23日から26日までの4日間、遺骸を喜多院に留めて天海僧正が導師となり大法要を営んだ。
そのことから境内に東照宮が祀られ、寛永10(1633)年には立派な社殿が造営された。しかし寛永15(1638)年の川越大火により類焼したため、徳川家光公の命により川越藩主堀田正盛が奉行となって直ちに再建に着手した。
寛永17(1640)年に完成したものがそのまま現在の社殿として残っている。
本殿は三間社流れ造りの銅瓦葺、瑞垣は延長30間の瓦葺で中央正面には平唐門がある。
拝殿は単層の入母屋造り、正面の向拝は1間、幣殿は背面が入母屋造りで、前面は拝殿の屋根に接続し、どちらも銅瓦葺である。

久伊豆神社(埼玉県さいたま市)

今から約1400年前に建立された岩槻の総鎮守です。 埼玉県の「ふるさとの森」や「自然百選」にも選ばれた境内は、森林に囲まれた野鳥の宝庫であり、本殿奥には県の天然記念物に指定されている樹齢約300年の大榊もあります。
<主な行事>
1月1日:元旦祭
2月3日:節分祭
4月19日:春季例大祭
6月30日:夏越の大祓
10月19日:秋季例大祭
11月15日:七五三祭
12月31日:年越大祓

多聞院と毘沙門堂

開拓民の祈願所として創建された真言宗の寺。本尊に大日如来を安置し、毘沙門堂には武田信玄の守り本尊であった金の毘沙門天王を祀る。寅まつり、ボタンの寺として有名。

氷川女体神社

武蔵国有数の古社で、見沼の谷に突き出した小舌状台地の上にあります。クス、モチ、シラカシなどの暖地性植物が繁茂している社叢は市指定の天然記念物であり、県の「ふるさとの森」にも指定されています。
また、一般公開はしていませんが、所蔵する文化財が多いことで知られ「埼玉の正倉院」とも呼ばれています。

八雲神社

〒358-0014 埼玉県入間市宮寺

日月神社

六塚稲荷神社

---------------------------------------------------------------------

おすすめ写真館紹介☆

フォトスタジオチェルシ-

七五三・ベビー・マタニティ・成人・ウエディング・家族等大切な記念日を残してくれるフォトスタジオです。
おしゃれなアンティークスタジオでの自然光やしっかりした紙背景での撮影。16号沿いに面し入間・所沢・狭山・飯能・富士見・日高・川越等の埼玉以外にも青梅・西多摩等東京関東全域からのお客様が足を運ぶ人気の写真館です。

店内には和小物やアンティーク小物やドライフラワーがいっぱい!
ライティングで陰影をつけた写真も、遊びながらナチュラルな雰囲気で撮る写真もスタジオが全て近い所にあるのでスムーズに撮影が可能です。多ポーズだからこそ色々な表情が残せます。

〒358-0026 埼玉県入間市小谷田1丁目1−38
☎0120-257-207

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?