マガジンのカバー画像

実直に働きながら経済的自立を実現する

38
実直に働きながら経済的自立を実現するための、 「ロジックの理解」 「レディネス(準備性)の向上」 「リスキリング」 について週1〜2の頻度で記事を投稿します。 経済的自立に興味の… もっと読む
運営しているクリエイター

#今こそ学びたいこと

10年でお金から自由になる。~実直に働きながら経済的自立を実現する方法論~

お金に翻弄されているあなたへ。 本書は、「お金から自由になるための方法」を書いた本である。 お金から自由になることをここでは、経済的自立と呼ぶ。正確には、 「人に依存せず、かつ自分で働かなくても食べていける状態」を意味する。 この経済的自立を目指して、世の中にはマネー本や金儲けのノウハウ本があふれている。更に、早期退職を目指して経済的自立をする、いわゆるFIRE※1と呼ばれる米国発のムーブメントも今、日本で拡大している。 ただ残念ながらこれらは、自分のお金で実践したこ

あなたの経済的自立はどのレベルか?  

第二幕 2-2 あなたの経済的自立はどのレベルか?  ここではあなたに、いま自分が経済的自立のどのレベルにいるのかを定量的に把握していただく。 現状のレベルの理解がすべてのスタートになる。そして、経済的自立のレディネスを整備していくことで、このレベルをどう上げていくのかを自身の意思をもってコントロールしていってほしい。 経済的自立のレディネスの全体像はこちら ①について ※複数人で家計を支えている場合は、自分が負担している生活費で計算して下さい。また資産は自分名義の資

行動自体を変える その1:愉快に働く体験をしよう

第二幕 2-6 レディネス② 行動:行動自体を変える その1 ※全体像はこちら ※第二幕の目次に戻る時はこちら やりたいことがあったときに、もうひとつの論点として、やりたいこと(What) を充足感を得てやれるか(How)、ということがある。 やりたいことをやっていても、自分のスキルが足りなくてストレスや不安を感じたり、逆にチャレンジのレベルが低すぎて退屈を感じていたらおもしろくない。そして、そういったことが続くと、せっかくあなたが自分の中から導き出してきた、やりたいこ

行動自体を変える その2:調子にのって失敗する経験をしよう

第二幕 2-6 レディネス② 行動:行動自体を変える その2 ※全体像はこちら ※第二幕の目次に戻る時はこちら 人の失敗経験をきくのは楽しい 日経新聞に「私の履歴書」という、1か月間でその人の人生をふりかえる連載があり、大体はじめの10日間が一番おもしろい。そのころは誰もが失敗の連続で、大抵とんでもないことをやっている。その後、多くの人が成功していくのだが、成功が見えてきてからの話は、よく耳にする、あまり驚きのない内容になっていく。 ビジネスに目を向ける。私が過去戦略

行動自体を変える その3:テレビ・スマホ・ゲームの電源を切って、読書をしよう

第二幕 2-6 レディネス② 行動:行動自体を変える その3 ※全体像はこちら ※第二幕の目次に戻る時はこちら 人間の脳への情報入力をめぐる戦いが激しい。テレビ・スマホという強力かつ魅力的な入力源があり、人によってはここにゲームが加わる。非力な本は、これらになかなか対抗できない。これが時代なのか。 実際、国立青少年教育振興機構による20代~60代の成人の読書活動の実態調査によると、なんと45.9%の人が1か月に1冊の本も読まないことがわかっている。 ただ、もしあなたが

経済的自立に向けて忘れてはいけない3つのこと:その2 自分のストーリーを自分で創ろう

経済的自立を実現する自分のストーリーを自分自身で創ろう。地に足の着いたストーリーを。 どうせ自分なんかと無気力にならない 当たる確率が極めて低い宝くじに期待しない うまい儲け話には決してのらない 他人に自分のお金の判断を任せない 自分の人生の評論家にならない 自分でやろう! 自分で自分のストーリーを創ろう! ストーリーを創った瞬間にあなたの人生は経済的自立に向けて動き出す。 そして、あなたのストーリーは? ※次に進む場合はこちら ※その1に戻る場合はこちら