見出し画像

音楽について熱く(愚痴を(?))語る

今日も日光が眩しいぜ!!!
だから絞りを16に、、、という鉄板の定理らしいものは最近覚えた。

【By・長崎の平戸まで日帰りで行き、終電を逃して駅で一泊した大馬鹿者】

こんにちは!インディゴ地平線です。

今回は音楽について語っていきます。(多分)

(なんの脈絡もない(おい)フリッパーズ・ギターの曲。BGMとして如何

🎵 かぁ〜み〜を〜〜きる〜さ、、、え?早く話し始めろって?そうでしたそうでした、、、

まず、僕の音楽の変遷からどうぞ。


【産まれたてぇ】・・・親が流すフリッパーズなどのCDをぼんやり聴いていたらしい(憶えてないけど)

【小学時代】・・・軍歌に出会う。軍艦マーチや露営の歌はもちろん、軍歌以外の戦前の歌謡曲(東京ラプソディとか)も良く聴いていた。

【中学時代】①年・スピッツに出会い、熱狂的なファンに。くるりも聴く
         (ギター弾き始める)
      ②年・スピッツのファンクラブに一時在籍。人生初ライブにも     
         行く。
      ③年・有頂天(パンクバンド)に出会う。フリッパーズなどの    
         やユニコーンなど、多様なバンドのいい曲をそれぞれ少 
         しずつ愛聴するように。

【今】・・・チューリップを聴き始める。『心の旅』が十八番に。

★【聴くバンド・歌手】★
チューリップ、スピッツ、くるり、有頂天、ECHOES、YMO、たま、フリッパーズ・ギター、沢田研二、大瀧詠一、太田裕美(カバーしている人・椎名林檎)古関裕而、瀬戸口藤吉(作曲者)、BUMP OF CHICKEN

(その他多数)



、、、、

変だ。大いに変だ。


大体、ワカモンなのにヨルシカ(? 流行ってるらしい)とかきかないし、、、

自分の好みが昭和だし、正直、最近テレビで流れていたりする曲をたまに見たりすると、ノリ重視のものが多い気がする。歌詞が少し薄い気がしてならない。

また、最近流行った(最近とはいっても、彼らにとっては古いのだろう)Ado?という歌手の『うっせぇわ』という曲が、たまたまテレビでやっていたので聴いたが、歌詞が憎悪に溢れていて、堪えられなくなって聴くのをやめたのを憶えている。

パンクについては、僕も聴くのでどうこういうつもりはないのだが、、、

せめて、もっと心に安らぎができるような生き方をしてほしいと思った。

__________________________________

ここから先は

3字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?