見出し画像

全国選抜チームへ!

ふるさとデザインアカデミー。

神戸の二日間集中基礎研修を終えた次の週。

48時間で書き上げた申請書の結果が出た!!!

メールに添付された結果の書類を恐る恐る開けると、、、、

「この度は、標記にご応募いただきありがとうございました。 厳正なる 審査の結果、 現場研修にお進み頂けることになりましたので、その旨をご通知申し上げます。」

い〜〜ヤッホ〜〜〜い!!!

もうね、この時の高揚感って!そりゃもう、大学入試に合格した時以来の大興奮!

阪本社長に連絡して、、、、

とりあえず、忙しくなりますよ!っと。

そして、事務局から立て続けのメールやら、添付書類やら、書類提出の締め切りが4日後ってwwww

9月初旬の神戸でのワークショップは予定してたけど、それに被せるように東京五反田セミナー&rooms39への参加案内って!

ええ!聞いてませんけど〜〜!!!

でもね。

このアカデミーには、並々ならぬ期待感を感じていたので、もう答えは「Yes!」か「はい!」しかなかった。

仕事を無理やり予定を組み替え、クライアントには、「きっと還元します!」と頭を下げ、東京2日から続いて神戸2日、合計4日という人生始まって以来の4日連続セミナーを決意したのだ。

rooms39会場で商品の展示ができる、ということで、阪本社長に会社プロフィールに記入する内容を確認して、商品発送の手続きをお願いしたり、もうバタバタwww

そうそう、このアカデミーの企画・運営は、広告代理店のジェイアール東日本企画、通称JEKIが担当されていた。

そこが事務局となって、全国の会場でアカデミーを開催し、選抜チームのOJTを指揮して行ったのだった。

初日の新幹線、富士山に見惚れながら降り立った品川駅。

五反田の会場近くのカフェでランチを取って、事務局の方と待ち合わせていた。今後のOJTの進め方などお話しながら、別の席で話し込んでいる事務局の方を紹介いただいた。

名刺交換させていただいて、思わず

「えええええっ!!!???」

って大声を出してカフェ中でめっちゃ浮いてたのは、、、、

アタシだよおお〜〜〜〜泣

その名刺に書かれていたのは「山本 聖」Satoshi  Yamamoto

「東京で勝てるブランドのつくりかた」

そう、私が数年前にオーディブルという本の読み上げソフトで移動中に何度も聞いていた本の著者だったのだ。

こんな偶然ってある!?

それからってもの、もう興奮してなんか訳わからんことを喋ってたような気がする、、、

JEKIの人たち、さぞかし恥ずかしかったろうな〜〜^^:)

すんません、大阪のオカン炸裂してました、、、

でも、この運命の出会いが後に、素晴らしすぎる展開を産むのであった。

東京研修へ、続く。