見出し画像

ハンブルクの住民登録方法

ドイツは、地域により手続きの手段が違うようです。
私が、ハンブルクにて行った住民登録について、こちらに記録致します。
必要な方にお役に立てたら嬉しいです。2019年5月現在の申請方法です。

ハンブルクの住民登録についての手順が書かれたサイトは、こちら。
https://www.hamburg.de/behoerdenfinder/hamburg/11252936/

1.住民登録の予約方法
2.住民登録に必要な書類
3.予約日 当日

1.住民登録の予約方法
住まいが決まったら、最寄りのカスタマーセンターKundenzentrumで住民登録の予約を行います。
日本は予約なしで手続きできますが、ハンブルクでは予約が必要です。
オンラインで予約が可能です。ハンブルク内、各所にありますので、近いところを2、3箇所候補にされると良いでしょう。
最寄りのカスタマーセンターは、グーグルマップで、 Hamburg Kundenzentrum で検索して位置を確認してみてください。

予約先は、こちらのリンク先です。ドイツ語です。
https://netappoint.de/hamburg/?company=hamburg

このページが出てきます。

家族なしで、一人で住む場合、Ausweise und Pässeの下、Reisepassの横にあるタブ、1を選択します。

そして、その下にあるMeldewesenで、Anmeldung bei nach HHの横のタブを、1を選択します。
Sonstigesは、犬を飼っていたり、特別な資格があったりする場合なので、こちらはそのままいじらず、Welterをクリックし、次に進みます。

カスタマーセンターKundenzentrumの一覧が出て、最短の予約可能日が表示されます。
最寄りのカスタマーセンターをいくつか見て、都合が合うところを選びましょう。

カスタマーセンターを選択すると、予約可能日が青く表示されたカレンダーが出てきます。
そして、日付を選びます。

その後、予約可能な時間が表示され、選択します。

名前と連絡先を入力する画面が出てきます。
女性はFrau、男性はHerrを選択し、名前、メールアドレス、電話番号を入力します。
Ich akzeptiere die Datenschutzbestimmungen. の横にチェックを入れ、Reservierung abschlessenをクリックします。

こちらで予約完了し、メールアドレスに予約完了のメールが届きます。

2.住民登録に必要な書類

住民登録には下記書類が必要です。
・住民登録申請書
・賃貸契約書
・身分証明書
・申請手数料

・住民登録申請書
ドイツ語書類です。必要箇所を記入します。
書類の一番右下のサインは、パスポートと同じサインが良いと思います。
https://www.hamburg.de/Dibis/vordr/6700-13-barrierefrei.pdf

・賃貸契約書
大家さんが用意してくれると思いますので確認しましょう。
https://www.hamburg.de/Dibis/form/pdf/6700-25-barrierefrei.pdf

・身分証明書
パスポート原本と、念のためコピー

・申請手数料
12ユーロ現金での支払いが必要です。

3.予約当日
必要書類とともに指定日時にカスタマーセンターへ向かいます。Eimsbüttelのカスタマーセンターは、一階(日本式二階)でした。
レセプションにて予約番号が表示されたら、指定デスクへ向かい、自販機で手数料を払い、手続き完了です!

ありがとうございます!でも、他の必要なところへサポートをお願いします!お気持ちだけで嬉しいです!