第345回 灰色ロジック

【色濃く、歌と真摯に向き合う】

https://www.youtube.com/watch?v=O_QkQAuXFGA

https://www.youtube.com/watch?v=QhCMyjBD9Dw


茨城県発男3人組バンド。
茨城を拠点に活動中の灰色ロジック。

2014年12月 1st single「赤く染まった君の言葉」をリリース。
2015年12月 1st mini album「message」をリリース。
それに伴い、ツアーを15本敢行。
2016年7月 つくばPARKDINERオムニバスに参加。
2017年9月 2nd mini album「人のゆくえ」をリリース。
12月 MASH A&Rマンスリーアーティストのファイナルマッチに出演。
定期的に自主企画「灰色オーケストラ」と名付け、vol.8まで開催している。

日常はいつまでも続くと思いながら、名の付かない映画の主人公になっている。
有り触れた生活と変化を求め続けて不安になる若者の葛藤、なんて。
半ば諦めることへの躊躇の無さには相変わらず情けなくなってくる。
君の隣で照れ隠しの為に作った曲はどこへ流れて、誰が拾ってくれるんだろうか。
いつか失うことは、恐怖であるけれど、記憶は再生して少しずつテープは脆くなる。
どれも大事に抱えていくことは出来ない。
何かを此所に置いて、いつか何かの拍子に流れてくれれば、それでいい。
それは逃げじゃなくて、僕を強くさせるための、希望の裏に隠れた弱さだ。

#灰色ロジック #音楽


このバンドは、友達のイベントに出演しているのをきっかけに知りました。タイムラインでバンド名を見かける機会が最近増えてきて、気になってはいたのですが、なんとなく好きじゃないようなオーラがしていたので、全然聞いたことがありませんでした。
でも聞いてみると、あれ?意外と想像していたのと全然違った!と良い意味で拍子抜けしました。真っすぐで、歌詞の中にしっかりとしたストーリー性があって良かったです。分かりやすくて聞きやすい。
今回紹介文を書くにあたって色々調べていたんですがリリースツアーの日程がえげつなくてびっくりしました。ライブのスケジュール見てびっくりしたの、ニアフレンズ以来です。馬鹿正直というと言葉が違うかもしれませんが、そういうのが似合うバンドって、一生懸命で僕は結構好きです。野球でストレートでしか勝負しない感覚、自分たちの音楽に絶対的自信が滲み出ているの格好良いですよね。迷いがないのって格好良い。

しゅっしゅ こと がうち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?