見出し画像

手間が激減するエアブラシ「フライヤーSR」を始めてみた

#買ってよかったもの のお題にちょうど良い話として「フライヤーSR」というエアブラシシステムを紹介します。以下の記事も参考にどうぞ。

ハンドピースの洗浄からの解放

エアブラシでの塗装は、筆塗りよりもキレイにしやすいので好きなんですけど… 終わってからのハンドピースの洗浄が面倒くさいんですよね。

ツールクリーナーや薄め液を使って「うがい」と呼ばれる作業をして、塗料を溶かしながら洗浄するわけです。これをしないと色が混ざったり、塗料が固まって使えなくなったりします。

この面倒な作業から解放してくれたのが「フライヤーSR」というエアブラシシステムです。本体は圧縮空気を吹き出すだけで、肝心なギミックはボトルのノズルにあるんですよね。

ボトルをノズルごと交換してしまえば、塗料のカラーチェンジもできちゃうし、ノズルの先に付いた塗料をチョチョっと拭くだけでメンテ終了なのが楽チンなんです。

しかも、ノズルをちゃんと閉めておけば残った塗料は次回に使いまわせるのも経済的。洗浄用に使っていたツールクリーナーや薄め液も、ほぼ要らなくなるので、これまた経済的。

フライヤーSRを始めたキッカケ

改造工作の師匠(と勝手に呼んでいるZAKO師さん)が使い始めていて、かなりお気に入りの様子で… そこから気になり始めたんですよね。

手間が減る上に経済的だから

何種類もの塗料を使いこなすスタイルの人だと、ノズルやボトルをたくさん用意しなきゃですが… 使う塗料が限られているスタイルの人にはオススメなアイテムだと思うんですよね。

洗浄のための時間的コストが激減できるだけでなく、湯水のように使っていたツールクリーナーが要らなくなるわけですからね。

普通に使えるエアコンプレッサーと口金1/8のエアホースを持っているなら、フライヤーSR本体(5,000円)に交換用ノズルとボトル(3,000円)さえ買えば快適なエアブラシライフが迎えられるんですからね。買ってよかったですよ!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?