見出し画像

FANBOXでアップロードした動画をストリーミング再生できた件

ブログのように気軽に使えるファンサイトとして「pixiv FANBOX」と「fantia」を使っています。そんな中、勘違いしていたことがあったので話しておこうと思います。

アップロードした動画の見え方の違い

fantia」にアップロードした動画は、ストリーミング再生がデフォルトでできる仕様です。ダウンロードしなくても「埋め込まれたYouTube動画」のように見れるのは良いですよね。

一方の「FANBOX」ではアップロードできるファイルの種類は多いものの、アップロードした動画をストリーミング再生できないのが残念だなって思っていました。

実はストリーミング再生できるFANBOX

ところが「ストリーミング再生できない」というのは勘違いだったことが判明しました。FANBOXでもストリーミング再生できるんです。

YouTubeやVimeoに投稿した動画をストリーミング再生できるって話じゃなくて、アップロードした動画もストリーミング再生できるんです。

ヒントは「WordPress」からもらった

動画投稿サイトを使わずに動画をストリーミング再生させる方法として、WordPressを使ってできないか調べていました。すると、こんなことが書かれていたんですね。

「MP4形式にすれば良い」

iPhoneやiPadで作った動画って「MOV形式」なんですが、これだとストリーミング再生できないようなんですね。実際にやって確認もしました。

2種類の動画をアップロードしてみたら

試しに MP4 と MOV の2種類の動画をアップロードしてみたら、違いが確認できました。

.mp4 の方はメディアプレーヤーが起動して、ストリーミング再生できる仕様になっているのが分かると思います。.mov の方はダウンロードしないと見ることができないんです。

まさかファイル形式で表示のされ方が変わると思っていなかったので、目から鱗でした。なので、FANBOXの使い勝手がさらに良くなりました。

ただ「動画をストリーミング再生させたい時はfantia」というマイルールが崩壊してしまったので、使い分けを模索する期間はさらに延びてしまいそうです(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?