見出し画像

PSPゲームUMDをISOファイルへ変換(吸出し)しよう!

どうも僕です。

知り合いにPSPのISOファイル持ってる?
と聞かれたことがありまして。

・・・そういえば、
ゲームUMD(以下のヤツ)をISOファイル化したことがない。

んじゃ、やってみよう。

準備

*このサイトを参考にさせていただきました。

用意するもの

事前に用意するものは以下です。
①PSP
②4GB以上のメモリースティック デュオ or 代替品*
 (*高いので、代替品のこちらがおすすめ)
③ゲームUMD
④PC(Windows10とか)
⑤PCとPSP接続ケーブル
 (*USBタイプA ⇔ ミニUSBタイプB)
⑥勇気とやる気(*やっぱり大切です)

PSPをCFW化

PSPは先にCFW化します。以下を参考にしてください。
以下記事の⓪~③を実施してPSPをCFW化ください。
*CFW化は自己責任でねw

吸出しソフト導入

PCで以下からFilerのダウンロードして、

*上記のサイトのダウンロードボタンをぽち~するとダウンロードできる

rarファイルを7-Zipで解凍する。

PSPとPCをケーブルでドッキング。

PC側ではPSPのメモリースティックがUSBドライブとして見える。

PCにて、USBドライブ(メモリースティック)のPSP/GAMEフォルダ内へ
さっき解凍したFILERフォルダを配置する。

*ちなみに解凍仕方によっては、
 フォルダが一段深くなってる場合もあるので注意。浅くしよう
 <NG例 FILTERの中にFILTERフォルダがある ×>

 <OK例 FILERフォルダの中にEBOOT.PBPファイルがある ○>

吸出し手順

PSPで操作します。

吸出しソフト起動

ゲーム>メモリースティック>PSPFilerを選択する。

最初の1回だけだが、表示言語を選択する。
自分は日本語w

この画面出たら、

UMDをセット

UMDを差し込もう!

吸出し

UMD差し込めたら、
△ボタンで別メニューが出てくる。

さらにRボタン。
UMD読み出し開始前にファイル名を求められるが
デフォルトのままでOK。

STARTボタンを押そう。
ripping(吸出し)が始まる。25分はかかるのでのんびり待つ。

終わると以下の画面になるので

×ボタンで戻る。

HOMEボタンを押して、Filterを終える。

吸出したISOファイルを確認

再度、PCとPSPをケーブルで接続。

PCにて、USBドライブ(メモリースティック)の
ISOフォルダを確認しよう。吸い出したISOファイルが見つかります。

エミュで遊んでみよう!

エミュの準備

以下がPSPエミュのPPSSPP本家サイト。

ダウンロードのリンクを押して

Windows版のPPSSPP Free版で、ZIPファイルを選ぶ。

ダウンロードしたら、7-Zipで解凍しよう。

生成されたppsspp_winフォルダを任意の位置に移動しよう。

フォルダの中にisoフォルダを作ろう。

ISOファイルをこのフォルダに移動する。

エミュで遊ぶ!

ppsspp_winフォルダの中のPPSSPPWindows64.exeを実行しよう。

ファイル>ロード先ほどのISOファイルを選択しよう。

キター!!!

いいね!!

今回は以上です。
では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?