見出し画像

関西中学受験直前特集!灘中受験の当日について(実録)⑤


1月21日・・灘中合格発表の日です。

5:00 起床

さあ、今日は運命の分かれ道。
合格発表の日です。

同時に、午前中は、第二志望校、
東大寺学園の試験日でもあります。

6:00 出発

奈良までの道のり。

電車だと、遠いですが、車だと
案外近いのが奈良。

本日もリスキーですが、平日なのと
高速道路でのアクセスが可能・・ということで
車での移動を決断!!

晴れた日の光が、まぶしく
冬にしては、少し暖かい日でした。

7:00 高野原駅到着

東大寺学園の近くは、
下車させるスペースがないため、

最寄りの高野原の駅に、息子と嫁を下ろし、
自分は、駅近くのコンビニで待機。

ちなみに、バスは長蛇の列。
ちょっと時間に余裕を見た方がいいですね。

近くに、浜学園の教室がないため
グラウンドに仮設テントを立てて、
地べたに座り込んで、プリントを解く子供たち。

横で、某希学園は、
「百葉箱!百葉箱!・・・」
と、謎の大合唱をしている模様。。。。

それ、何の意味あるの??
と、他の塾生は思っているでしょうが、
本人たちは、必死なんです!

花道を作り、子供たちを送り出した後は、
高野原駅で、嫁と合流し、一路、合格発表へ!

10:15 灘中到着

東灘区役所の有料駐車場に車を止めて、
灘中の体育館へ。。。

すでに顔見知りの方たちが、
合格発表を見て、帰ってきています。

どうだったんだろう?
でも、声をかけることはできません。

はやる気持ちを、抑えることが難しく
どうしても、一歩が大股になってしまう。。

体育館に到着!
ふと、振り返ると嫁がモジモジ。

何してんねん!はよいくぞ!

「あんた、ようそんなガンガンいけるな?
 不安と違うの?」

と、嫁。

しらんがな!

早く行こうが、遅く行こうが、
結果変わらんやろ!

・・・・。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・!!!!

番号、あった!!!
あったぞ!!!!!!!!

まだ、嫁はモジモジ。。。。
「いや、あったっちゅうに!!!」
「うそやん!!」

周りは静か。静かすぎる
あまりうるさくできない。

とにかく、合格したことを
浜学園の先生に、伝えなければ・・。

見渡すと、体育館の片隅に
理科の先生が・・・・。

「先生、おかげさまで合格しました!!」

とお伝えし、夫婦ともども
頭を下げまくって、そそくさと
体育館を後にしました。

そこから、また、奈良へ・・!
車中で、ようやく夫婦でガッツポーズ!!

12:00 高野原イオンで、昼食。

ほっとしたのか・・腹が減りました。
が、あまり食べることができないので
そばを注文。

お祝いのメッセージが、兄弟、親せきから
届きます。。。。うれしいもんです。

13:00ごろ 東大寺学園に迎え。

さて、子供が出てくるところを迎えます。
結果は知っているものの、子供には伝えず。

出てきたところで「合格発表ミニイコカ・・・」。

息子は、ずっと胃が痛い様子。

15:00頃 灘中到着。本日2回目。

体育館へ。。。
息子。嫁と同じくモジモジ。

番号を見た瞬間。。。
泣き崩れました。

喜びよりも、歓喜の涙です。

ですが、ほんの一瞬で立ち上がり、
仲の良い友達の番号を探し・・・
「よかった。○○くんもあったわ」。

浜学園の先生へ報告しに行こう!!


息子、泣きながら先生に報告。

先生から、ありがたい言葉を頂きました。
教育者ですね。。。

「この学校で6年間、
 ちゃんと自分のやりたいことを
 見つけるために勉強するんやぞ。」

「人生の目標を見つけるには、
 最高の仲間たちやから。

 遊ぶだけじゃなくて、真剣に考えることを
 せなあかんぞ!!」

息子、再度の大号泣。。。。
横で見ている親も、もらい泣き。。。。

帰り道。
「なんかほしい?」
「任天堂スイッチ(即答!)」

よっしゃ、今日だけは言うこと聞いたるわ!!

こんな感じの3日間でした。
大変だとは思いますが、予行演習として
読んでいただければ嬉しく思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?