伊達市の漢字でない地名の漢字表記を勝手に考えてみた

伊達市って大きな飛び地があるじゃないですか。もともと間にある壮瞥町も合併する予定だったみたいですが、辞退したとのことでその結果伊達町と大滝村で合併し、飛び地が出来上がったようです。というわけで今回は伊達市をやっていこうと思います。あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。

字名については今回は現行ではアイヌ語字名が存在しないので、『北海道と青森県の字』を基にしています。

https://wiki3.jp/nukanan8/page/1413

既存の漢字表記の地名

伊達町大字有珠村(現在廃止)

  • ワッカオイ / 若生 / 輪加追(ワッカオイ、ワカオイ)

  • ウス / 有珠

  • ムカヒ / 向(向有珠町?)

伊達町大字稀府村(現在廃止)

  • イマレマレプ / 稀府

伊達町大字黄金蘂村(現在廃止)

  • ヲコンベシベ / 黄金蘂(ヲコンベシベ、黄金蘂、ヲコシベ)

伊達町大字長流村(現在廃止)

  • ヲサルベツ / 長流

  • ワツカオイ / 若生(ワツカオイ、カツカヲイ、フツカオイ)

  • カバ沼 / 蒲沼

  • ソーベツ / 壮瞥(ソーベツ、ソウベツ)

  • エントモ / 遠登茂

伊達町大字西紋鼈村(現在廃止)

  • タテヤマ / 館山

  • スエナガ / 末永

  • モンベツ / 紋別 / 紋鼈

  • ホロヒナイ / 幌美内 / 幌火内

  • ムメモト / 梅本

  • セキナイ / 関内(セキナイ、東セキナイ、東関内)

  • シモンケ / 志門気(シモンケ、シユムケモベツ)

  • キモンベツ / 喜門別

伊達町大字東紋鼈村(現在廃止)

  • ホロヒナイ / 幌美内 / 幌火内(ホロヒナイ、ホロビナイ)

大滝村(現在廃止)

  • トクシュンベツ / 徳舜瞥

  • ユーエンコロクシュベツ / 優園

  • シリベツ / 尻別(上シリベツ、上シリベツ原野、シリベツ、シリベツ原野)

  • オロウエン / 大呂宇延(オロウエンシリベツ、オロウエンシリベツ原野)

  • ソーケシュオマベツ / 曹計手(ソーケシュオマベツ、ソーケシュオマベツ原野)

カタカナ名の地名を勝手に漢字表記にしてみる

伊達町大字有珠村(現在廃止)

  • ハエウスマ / 蝿臼間
    ・・・よくわかりません。昔は「長流」という大字にあった地名だとかで、もしかしたら長流川の付近にあったのかも、、、?

  • クータプコプ / (クー) 多布古布
    ・・・伊達市カムイタプコプ遺跡というのがあるようなので、そのあたりと思われます。
    他:ウタプコプリタプコプルウタプコプリウタプコプ

  • シネウシマ / 志子宇島 / 志子宇(読:しねう)
    ・・・有珠駅から南東の方にあるようです。
    他:ンネウンマンネウシマシ子ウシマ

  • ポンイカウライ / (ポン)威加浦居 / 威加浦(読:いかうら)
    ・・・何もわかりません。

  • ソービナイ / 宗美内
    ・・・何もわかりません。
    他:ソヲヒナイ

  • カクモンド / 角紋渡
    ・・・何もわかりません。

  • クツチビンカイ / 屈知便貝 / 便貝(読:びんかい)
    ・・・何もわかりません。

  • ホロタニコル / 幌谷来 / 谷来(読:たにこる)
    ・・・何もわかりません。
    他:ホンタニフル

  • ユーカウス / 夕香臼
    ・・・何もわかりません。

  • ヤムクンヱト / 止薫江渡 / 薫江渡(読:くんえと)
    ・・・何もわかりません。

  • ホシビンフル / 星敏古
    ・・・何もわかりません。

  • リヒラ / 里平
    ・・・何もわかりません。「ヒラノ」という別名もあるとか。
    他:リウヒラリウビラ

  • ヘロキカツナイ / 辺路木勝内 / 木勝内(読:きかつない)
    ・・・何もわかりません。
    他:ヘルキカテナイヘロキタツナイ

  • ポロネベス / 幌音辺須 / 音辺須(読:ねべす)
    ・・・何もわかりません。

  • モジリ / 茂尻
    ・・・有珠モシリ遺跡というのがあるので、そのあたりと思われます。漢字表記あると思ったのですが、、、

  • ヲヤクサ / 親草
    ・・・何もわかりません。

  • トツカオイ / 都塚追
    ・・・何もわかりません。

  • アリトル / 有取
    ・・・アルトリ岬があるので、そのあたりかなと私はa little思います(((

  • ヒヲモイ / 比思
    ・・・何もわかりません。

  • テイネウス / 丁子丑
    ・・・何もわかりません。

  • クリモンド / 栗紋渡
    ・・・何もわかりません。角紋渡(カクモンド)と何か関係性はあるのでしょうか。

伊達町大字稀府村(現在廃止)

  • フルヒラクシナイ / 古平釧内 / 平釧内(読:ひらくしない)
    何もわかりません。
    他:フルヒラクンナイフルヒライシナイ

  • オヒルネップ / 雄昼子府
    ・・・牛舎川の別名が「オヒルネップ川」のようで、そのあたりと思われます。

  • キケフ / 気毛婦
    ・・・よくわかりません。実在はしてたようです。

  • クルトーレナイ / 来登折内 / 来登(読:くると)
    ・・・何もわかりません。

「サワ」「イワカネ」もありましたが日本語名の可能性も捨てきれないのでノータッチです。

伊達町大字黄金蘂村(現在廃止)

  • チマイベツ / 知牧別
    ・・・室蘭市との境にチマイベツ川が流れており、そのあたりと思われます。

  • チーマシカ / 治増加
    ・・・何もわかりません。

  • オヒルネップ / 雄昼子府
    ・・・オヒルネップ川は黄金蘂と稀府の境だったのでしょうか。

  • サマイベツ / 佐舞別
    ・・・何もわかりません。

  • キツチク / 木土久
    ・・・何もわかりません。

  • チマンベツ / 知満別
    ・・・もしかしたら知枚別(チマイベツ)と同地域を指す地名だったりするかも、、、?

「キノコ山」もありましたが日本語名の可能性も捨てきれないのでノータッチです。

伊達町大字長流村(現在廃止)

  • フルボッケ / 古法華
    ・・・よくわかりませんでした。
    他:フルボツケフルベッケ

  • カントゼ / 寒登瀬
    ・・・何もわかりません。

  • アスメシマ / 阿須雌島
    ・・・何もわかりません。
    他:アスメスマアヌメスマ

  • ハエワンタブコフ / 波江湾 (タブコフ)
    ・・・「タブコフ」はおそらく「タプコプ」と同じだと思います。

  • サマツテニークル / 様伝兄来 / 兄来(読:にいくる)
    ・・・何もわかりません。

伊達町大字西紋鼈村(現在廃止)

  • タツカンナイ / 達寒内
    ・・・何もわかりません。

「アヤメ」もありましたが日本語名の可能性も捨てきれないのでノータッチです。

伊達町大字東紋鼈村(現在廃止)

  • シャミチセ / 社道瀬
    ・・・道の駅だて歴史の杜のすぐ近くが「シャミチセ川」というようです。
    他:シャミチ

「サクラ」「イツミ」「アツダエ」「キヨスミ」もありましたが日本語名の可能性も捨てきれないのでノータッチです。

大滝村(現在廃止)

  • カバユサンナイ / 蒲湯散内 / 蒲湯(読:かばゆ)
    ・・・現在は伊達市大滝区字湯沢の一部になってしまっている小字です。

おわりに

留萌・紋別以来となる「何もわかりません」が頻発する事件(11連続もあった)でした。もう本当に情報が少ないようです。地籍図とかじゃないと出てこないんでしょうか。最後にもう一度言いますが、あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。

「この情報違う」や「この漢字の方がいいと思う」などあれば、コメント欄に書いてくれると幸いです。

読んでくれてありがとうございました。

参考文献など

https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/monjyo/archive/gyousei/kenpou/m42/m420712n892.pdf

https://www.gsj.jp/data/50KGM/PDF/GSJ_MAP_G050_04050_1956_D.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?