土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

商標登録「Toreru」 http://toreru.jp の COO。商標実務を含む…

土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

商標登録「Toreru」 http://toreru.jp の COO。商標実務を含む業務執行の統括とブランディングをしています。ブランドの形成と法的保護の両立をもっとしやすいように。ブランド・マネージャー認定協会トレーナー。趣味で商標管理アプリ『Goods Idea』を開発。

マガジン

  • みんなに知ってほしい商標の話

    ビジネスをするに当たり、かならず付いて回る「商標」の問題。 でも「商標」の詳しいことはよくわからない。 商標のプロとして活躍する弁理士、土野史隆(Fumitaka Hijino)が配信する、そんなビギナーのためのマガジン。

最近の記事

「ブランディングやデザインをやってるんだけど、商標登録とか意匠登録とかよくわかんない」というひとに知っておいてほしい商標や意匠の話

はじめに日頃、弁理士業を通じていろいろなクライアントと関わっていると、痛感することがある。 それは、「本当にそれが必要なひとたちにこそ、商標登録や意匠登録について、全然知られていない」ということである。 なにも、ぼくたち弁理士のようなその分野の専門家だけがよくわかっていればいいような、小難しい法律論や細かな手続の話をわかっていない、ということではない。いわゆる「キホンのキ」というか、最低限これだけは知っていないとソンするよ!とか、手遅れになるよ!というレベルの話が、知られて

    • ブランディングのプロセスと知財(商標・意匠・特許)との関係

      はじめにブランディングと知財は、本来とても密接な関係があります。 「知的財産」というと、発明・デザイン・商標・著作物などが代表的ですが、広い意味では要するに「無体財産」であり、すべてが法的保護を受けることができるかはともかく、技術的ではないアイデアやオペレーションなどもこれに含まれ得ると考えています。 そして、ブランディングとは、ある軸(ブランド・アイデンティティ)に基づき、有体・無体のあらゆる「刺激」をコントロールして、受け手の頭の中に一定のイメージをつくることであると

      • 「AI vs 弁理士 商標調査対決」で解説者が考えていたこと

        2019年10月10日に渋谷の東京カルチャーカルチャーにて、AI vs 弁理士 商標対決 イベントが開催されました。 私も大変僭越ながら解説役として登壇させていただきました。 今回のイベントは、「AI vs 弁理士」なんていう中々煽ったタイトルのせいか(?)、予想以上に知財業界の方にご関心を寄せていただいたようです。 AI活用、弁理士について、商標について、みなさんそれぞれの立場でさまざまな感想をお持ちになったと思いますが、私も個人的に、このイベント(エンタメ)を通じて

        • サクッと読める、商標についてトンチンカンなことを言わないために知っておくべきこと

          先日のティラミスヒーローの件など、年に1、2回くらい、珍しく「商標」が世間の話題になるような気がします。 その度に、普段は商標の世界に馴染みのない方も、商標についていろいろと考えたり意見を述べたりしてくださり、商標の仕事をしている者の1人としてはありがたく思うのですが、その反面、商標制度について本質的な部分をご存知なかったり誤解なさっているが故に、結果的にややトンチンカンなお話になってしまっているなぁ、と思うことがあります。 そこで、最低限これだけ知っておいていただければ

        「ブランディングやデザインをやってるんだけど、商標登録とか意匠登録とかよくわかんない」というひとに知っておいてほしい商標や意匠の話

        マガジン

        • みんなに知ってほしい商標の話
          15本

        記事