マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【呪トレ】Notion AIで詩を作ったら歌いたくなった

昨日はNotion AIに社内お知らせと欠席連絡を作ってもらいました。呪術トレーニングの続きで今日は詩を詠んでみたいと思う。勢いで校歌を作ってSoundCloudにアップした。 Notion AIの無料トライアルは1ユーザー当たり20回まで。制限回数に達したら有償版にアップグレードが必要です。 #3 詩を詠む呪術【AIと一緒により良い仕事をする】をテーマに詩を執筆してもらいます。 前向きな気持ちになる詩が完成した。あっぱれNotion AI、お見事です。 ヒューマンエ

Audistock報酬率改定ニュースを受けて試算してみたら...

こんにちは。きのうTwitter界隈がざわついていて気づいた「Audiostock報酬率改定」のニュース。8月からとはいえ驚いたクリエイターも多いのではないでしょうか。 >> 【重要】報酬率(報酬パーセンテージ)改定のお知らせ(2023年8月1日より実施) 率直な感想ニュースを読んだ時は正直「報酬が減るのかぁ(それほど稼いではいないが…)」とネガティブな気持ちになりました。でも0.5秒後には「モーションエレメンツみたいになればいいじゃん!」とポジティブに考え直したのでした

あったら嬉しい楽曲ジャンル判定AI

自分で作ったBGMをジャンル判定してくれるアプリ。そんな夢のAIアプリがあればいいなぁと考えていたところ、ちょっと用途が違うけど「ジャンル分けに活用できそう」と思ったサービスを発見。その名もMaroofy。 1億2000万以上の曲でトレーニングされたAIが、似た雰囲気の曲をレコメンドしてくれます。 まだレビューが少ないようなので今回の記事でゆるく取り上げてみます。このAI、アカウント登録なしで試せる。音楽をすでに配信しているクリエイターは試してみると楽しそう。 Maro